
コメント

はじめてのママリ🔰
34週目から入りました。予定日の6週間前です。

HKA080211
育休というか産前産後休暇の事でいいですか?🤔
産前休暇は予定日の6週前から取れますよ!
ただ絶対にそこから、というわけじゃないのでお仕事の都合で少し遅くなっても大丈夫ですよ🙆✨
もちろん有給があるなら組み合わせて6週より前から休んでしまうことも可能です😊
育休は産後8週だったかな?そこから産後休暇から切り替わります!
ご参考までに😊
-
a
詳しく教えていただきありがとうございます!😊- 6月10日

はじめてのママリ🔰
予定日6週間前の予定が、上の子の時にはドクターストップで1週間前倒しでした💦
下の子に時には6週間前まで働けました。
うちの職場では、キリよく月末まででとか、有給消化したりで、6週間前よりちょっと早めに産休に入る方が多いです。
-
a
あまりギリギリまで働きたくなくて途中で退職した場合は
保育園利用できなくなるとかはありますかね?💦😵- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
産休育休ではなく退職されてしまうと、保育園は出産前後や求職中適用期間しか利用できなくなると思います💦
産休の場合には、自治体によるかもしれませんが、保育園の利用は継続できると思われます。
有給休暇の取得日までいちいち申告しないですし😁
ただ、うちの自治体は、産休に入った後は標準時間→短時間利用への変更の手続きをしました。
ちなみに、お子さんの1歳の誕生日までの育休を満了したタイミングで退社される社員さんも結構います(笑)- 6月11日
a
市役所に提出しないといけなくて今まで利用したこと無かったので内容など全く分からず…😅
6週間前から可能なのですね!