
保育園に通う次女が拒否しており、毎日通うのが疲れています。無理やり行かせるべきか、休ませるべきか悩んでいます。どう接すればいいかアドバイスをお願いします。
おはようございます☀
保育園拒否について
どう対応すべきか悩んでいます…
2人目妊娠、産休に入った1月後半あたりから
登園日数を減らしていて、
出産して1か月は丸々保育園を
お休みしたせいか
次女が1か月すぎお散歩できるようになり
登園させようと思ってましたが、
拒否が続いています。
仕事ではないので、
休ませることもできるため
今は週3くらいで通っていましたが
毎日拒否されて疲れました…
本人も、私が仕事じゃないのが
多分わかっています。
なんで家にいるのに預けるの?
って思ってるかもしれません。
気持ちを汲み取って
休ませてあげたい気持ちと
このまま甘えさせていたら
全く行けなくなるんじゃないかと
不安な気持ちがあります。
今週はとうとう1日しか行けませんでした
無理やりでも行かせるべきか
いやだと言った日(毎日ですが)は
休ませるべきか
どう接すればいいのかわからなくなって
しまったのでご意見お聞かせください🙇🏻♀️
- ママリ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
上の子同い年ですね😊😊
我が家はお約束してました!
じゃあ今日はお休みしてもいいけど、明日は行こうね。とか
今日保育園頑張ったら寄り道して帰ろっか!などなど…
我が家もひどい時週2くらいの時ありましたが
今じゃ普通に行けてますよ!
今日は腹痛でおサボりですが🤣

はじめてのママリ
お子さんは元々保育園嫌がる様子があったり、行ってもずっと泣いてる、全く遊べないなどありますか??
うちは上の子がHSCです。なので元々嫌がってたし、行ったとしても泣きすぎて吐いてしまったり遊ばないで入り口でずっと立ってたりの日々もありました😭そこで病院などで相談した結果、
今は無理に行かせないで、何ヶ月でもいいから本人が
保育園いってみようかな
と言えるまで休ませたらいい、無理させたら今後もっとひどくなるかもしれないよ
と言われ下の子育休中とゆうこともあり、ほぼ半年丸々休ませてたことあります!その間
ママはもうすぐお仕事だからそしたら行かないといけないよ
とゆう話は時々して本人も納得してくれてました。そして半年過ぎた頃突然保育園のお友達の話をしたので
明日行ってみる?
と聞くと
行きたくない
とゆうので、私が
ならお昼まではどう??お昼ご飯保育園で食べたらすぐお迎えいってあげるね
とゆうと
それならいく
と言ってくれその日からまずは半日だけ、慣れてくると少しずつ伸ばしてって感じで今は行けるようになりました😊
もちろん今でも朝は嫌がることありますが行って私から離れるとあっさり遊んでます🤣
-
ママリ
1歳から通っている保育園で
イヤイヤ期をのぞいて
普段から嫌がる様子はありませんでした!
イヤイヤ期の時でも、
私の姿が見えなくなると
友達と遊んで、泣いたりすることはなかったそうです!
今も、保育園に着いてしまえば、〇〇ちゃーん!と声掛けに行くことが多いのですが、家を出るまでがイヤイヤしてて…
無理して行かせず、
少しずつ行ける日が増えるといいな☺️と思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 6月10日

にゃんちゅう
うちは4月から2人同時に保育園に行き始めましたが
上の子が全く慣れず毎日登園拒否です。
なんで嫌なの?と聞くと
ママがいないから。と言います…
保育園に着くと保育園に行きたくなくて泣かれるし車から降りないし…休ませるべきなんじゃないかと思いながらも無理矢理抱いて送っていってます…😭
園での様子を先生に聞くと保育園に行っちゃえばお友達と楽しく遊べてるみたいなので問題なさそうなんですけど…
ママリさんのお子さんは園に行ってもずっと泣いていたりとかですか😢?
休ませすぎもよくないけど無理矢理連れていくのは可哀想に感じますよね…😭
-
ママリ
イヤイヤ期以外は、保育園でなくところを見てません!
2歳頃は、毎日自転車から降りない、抱っこ、私から離れない、先生に抱っこしてもらってもずっと泣いてる…って感じで心が痛んでましたが、
私がいなくなると、何事もなかったかのように、友達と遊んだり、迎えに行った時、泣いてたり、1人で寂しくしてる様子もなかったので、保育園自体は嫌いじゃないと思ってました😌(当時は、どうしようかな悩みましたが💦)
今も、保育園着いたら、
お友達の名前を呼んで
スタスタ教室に入って行きます!
ただ、朝家を出るまでが
どうしてもイヤイヤしてしまってて、私が家にいるのわかってるから、寂しいのかな…行きたくないのかな…と、思いつつ、あんまり行かないといざ行って欲しい時に行けなくなってしまうかな…と不安になってます💦
無理に行かせるの
可哀想に感じますよね😭😂- 6月10日
-
にゃんちゅう
うちも全く同じ感じです😂!
家から保育園までがいやいやなだけで着いちゃえば友達と仲良く遊べてるなら
ママと離れるの寂しいーってなってるのかなと思います😢
可哀想だけど行っちゃえば楽しんでくれるなら心は痛むけど行かせた方がいいのかなと思いました😊- 6月10日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😭
そうなんです😌
一緒の方がいて安心しました!
行かせるのが大変ですが、
家にいてもずっと遊んであげられないので、保育園行ってくれると助かります😂
本人の無理のない程度に
今日は行ってみよっか!と言って行かせようと思います!- 6月10日
-
にゃんちゅう
楽しく通えるのが一番なんですけどね😢
ママと離れるのは寂しいだろうけど保育園に行けば色々なことも覚えられるしお友達と遊んだりできるしママリさんも少しは休めるだろうから行くまでは大変だろうけどお互い頑張りましょうね😭- 6月11日
-
ママリ
そうなんですよね😭
家で遊ぶのも学ぶのも限界がありますもんね💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 6月11日

らすかる
うちの場合ですが、早く迎えに行くから〇〇ちゃんと遊んでおいで!先生も娘が来るの待ってるって言ってたでしょって言ってたら〇〇(娘)保育所行かな!!と言っていました。
家に居ても遊べんから面白くないよ?とかも言ってました。
うちはあまり拒否がないので休みたいといえば休ませてましたが、毎日だと迷いますね😥
-
ママリ
娘さん可愛いですね💕
うちは、友達や先生の話をしても、大好きな公園行ってから行こうか!と言っても、朝は行く気がしないみたいです😂
行ってしまえば楽しいのも、
本人もわかってるとは思うのですが…毎朝だと、イライラしちゃったり、保育園で嫌なことあったのかな?とか心配になります😭- 6月10日
-
らすかる
朝のママとの別れが寂しいんですね😌
あ、あと、春になったら下の子も保育所行くから連れて行ってあげてねって言ったりもしてました。そして春ってあとどれくらい?と聞かれる😅
なんで下の子は行かないのかと思っていたみたいです。- 6月10日
-
ママリ
今から、春の話してたら
春には忘れてそうです😂😂
でも、妹大好きなので
一緒に行けるのが決まったら
喜んで行ってくれると思うので、楽しみにしたいと思います☺️
ありがとうございます!- 6月10日
ママリ
素敵なお声がけ尊敬します!
週2くらいの時もあった中
今は普通に行けてると聞いて
安心しました☺️
腹痛大丈夫ですか??
退会ユーザー
行かなくてもいいけど保育料払ってるし行って欲しいってよく思ってました🤣🤣
年の差開くとそこら辺わかってしまうから難しくなりますよね💦
腹痛は多分サボるための言い訳なので
お休み連絡を職場にしたら元気になってます🤣
たまに波が来るみたいですが…笑