![ゆの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族の孫差別に悩んでいます。上の子ばかり可愛がられ、下の子には何もなく、会わせたくない気持ちが強まっています。今後の関わり方についてアドバイスをいただけますか。
義家族の孫差別にモヤモヤします。。。
上の子ばかりオモチャ買ってあげるとか
遊びたいから連れてきて!とか言われます。
下の子には何もありません。
義妹が高校3年生なのですが
土曜日に文化祭があるらしく、
それに連れてきて!って言われたのも
上の子だけでした。
妊娠中からずっと上の子上の子って感じで
モヤモヤしていて、産後も色々あって
揉めた時にボロカス言われたので
義家族と私はもう10ヶ月ほど会っていませんが
旦那が時々子どもたちを連れて
義実家に行っています。
正直言うと、もう子どもたちを会わせたくないです。
けど、私だけの子どもじゃないし…と思って
旦那が連れて行くと言ったら、行かせています。
そんな中、あからさまに孫差別をされると
会わせたくない気持ちが強くなってしまいます。
上の子だけ可愛がりたいなら、上の子だけ
会わせておいて、下の子はもう会わせないで
いいかなと思ったりもしますが
みなさんなら、今後どう関わっていきますか?
3人目を考えていますが、3人目が異性だったら
3人目にはめちゃくちゃ会いたがるんだろうなぁと
思うとまたモヤモヤしそうです🫠
- ゆの(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
文章だけでは差別っていうよりコミニュケーションとれる年齢だからそういうのじゃないかと思ってしまいました...
私も当時、甥っ子(4歳)姪っ子(0歳)だけの時は甥っ子のが可愛かったですよ。懐いてるし、話もできるし。乳児でないので、2人で遊びに行ったりもしてました。
0歳におもちゃを買ってあげると言ってもわからないですし、私ならわざわざ言わないです🙇♀️
何か差別的な発言をされているのですか!?💦
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
ん〜下の子を今後もずっと会わせないつもりなら上の子も同じようにしたほうがいいかと…
今は何もわからない乳幼児だからいいですけど物心ついてきたらなぜ自分は行っちゃいけないの?なぜお姉ちゃんばかり新しいおもちゃ買ってもらうの?ってなりません?
旦那さんは何も感じていないんですか?
-
ゆの
行ってはいけない、と言うつもりはありません!
子どもが行きたいと言うなら行かせるつもりですが、まだ何も言わない間は義家族の要望通り上の子だけでいいかなぁと思ってしまいました😅
旦那は特に何も思っていないようで、何も言ってません…
それもモヤモヤするので、文化祭に上の子だけ連れて行くなら言おうと思ってます。- 6月9日
![︎︎はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎︎はじめてのママり🔰
2人目ってそんなもんじゃないですか?😓
確かにモヤモヤする気持ちもわかりますが、どちらかを会わせないという方が差別な気がします…
そういうのがわかる歳になるとお子さんが嫌な思いされるかと。
初孫や1人目って何だか特別なんですよね…
上の子だけ連れてきて!というのも
下の子はまだ手がかかる月齢だからかなと思いました😅
上の子におもちゃを買う=同性だし下の子も遊べる、おさがり出来るみたいな感覚じゃないですか?
私なら何個も貰う方が置き場なくて困ります💦
3人目異性が出来るとは限りませんからその時はその時で様子を見てみたらどうですか?
-
︎︎はじめてのママり🔰
ちなみに、1人目女の子で2人目男の子でしたが1人目あった時のような会わせろコールは2人目では無かったですし、2人目のおもちゃ買ってもらったことあまりないです。車のおもちゃが元々あったのでそれで義実家では遊んでます。
上の子は典型的な愛想いいタイプなので初孫+1人目ということもあり強引にでも可愛がられたのだと思います😅下の子はママ大好き男の子なので、上の子程誰にでも懐くことなく帰るよーといってもずっとぱっと帰るのでそこも差があるのかなーと。
モヤモヤした時もありますが、下の子はママが愛情をたくさん注いで独り占めしちゃってます🥰
義実家いっても息子はママを求めてくるので優越感に浸ってますよ✌️笑- 6月10日
-
ゆの
やっぱり初孫って特別なんですかね😣
毎回、下の子は?って言って連れて行ってもらっていますが、なんかしんどくなってきてしまって🥲
何個もオモチャがほしいとか、そういう訳ではないのですが、とにかく上の子上の子って感じで、上の子を可愛がりたい!下の子には興味なし!っていうのがヒシヒシと伝わってくるんです🥲
でも、そういうものだと割り切るしかないですよね、、- 6月10日
-
ゆの
私も、はじめてのママりさんのように考えられるようになりたいです🥺
- 6月10日
-
︎︎はじめてのママり🔰
母親は子のことを1番に考えていますからね✨
そういうことに敏感なのは凄く気持ち分かりますよ!
旦那さんには言ってみたことありますか?
上の子だけで良いんだよね?じゃあ下の子は私が見とくねと当分会わせなくてもいいかもしれませんよ。
そしたら、なんで下の子はこないの?と催促入るかもですし、そしたら連れていけばいいのではないでしょうか😊- 6月10日
-
ゆの
優しいお言葉ありがとうございます😭
旦那にはまだ言っていないので、この土日の間に話してみようとは思っています!- 6月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身そうでした!
母曰く、赤ちゃんの頃から...
物心ついた頃も、変わらず💦
姉ばかりで、私はすごく嫌でした。
お泊まりするのも姉だけ。
母も、2人で泊まらせたら可哀想だからと
姉だけ泊まるのを了承してましたけど
私からすれば、だったら姉もやめれば!
っていつも思ってました。
大人になって私たちにも子供ができた時
変わるのかなと思いましたが
やっぱり変わらず。
姉の子供だけ祖母は可愛がってます。
姉の子供にはお年玉やお小遣いがあるのに
私の子供には無しとか。
酷くなるとここまで続くので、
私的には今のうちにどうにか旦那さんから
伝えてもらうか、それでもダメなら
次女さんが傷つく前に、
長女さんも次女さんも会わせないように
した方がいいのかなって思います、、
-
ゆの
貴重な体験談をありがとうございます😢
やっぱり、どちらかだけっていうのは不平等だし嫌な気持ちになりますよね。
お泊まりは2人とも行かせる気ないですが、遊びに行かせているときの様子も聞いてみて、あまりに酷かったら会わせるのをやめようと思います。
子どもたちが嫌な思いをするのは絶対に避けたいです😣
うちの祖母や実母みたいに、平等に可愛がってくれる人ばっかりだったらいいのに🙃- 6月10日
ゆの
確かに、コミュニケーションをとれる年齢だから関わりやすいのはあると思います。
けど、上の子が0歳の時はもっと会わせてくれ!って感じで週1で会わせていても文句言ってきていたのに、下の子は会いたいとすら言わないんだなぁと温度差を感じました…
買ってあげる!とは言わずに何かおやつとかでも買ってくれるなら、まだ分かりますが、上の子だけオモチャを買いに連れていってもらって、下の子は何も聞かれない、何も買ってもらえないでも、差別とは言いませんか?
私がおかしいんですかね🥲