
離乳食で味付けに悩んでいます。どこまで味をつけていいか不安です。他にも同じ経験をした方がいるか教えてください。
離乳食スタートしてもうすぐ三ヶ月です。
最近まで味付けなどせず素材の味だけで離乳食を作って食べさせてきました。
たまにベビーフードの和服だしや、コンソメや、ホワイトソースを使う時もありましたがほとんどそのまま食べさせていました。
ですが、離乳食を食べ始めてギャン泣きするようになり、固形物をとろとろに戻したりと試してみてもギャン泣きは続き、今日、ホワイトソースで作り直してあげると泣きやみ食べてくれました。
これって味がわかるようになってきたってことですよね。。??
離乳食注記はどこまで味をつけていいのでしょうか?
少量の塩や醤油などつかっても大丈夫でしょうか?
市販のものばかりだとお金もかかるし上記のみっつのローテーションになってしまいます( ̄▽ ̄;)
成長がうれしい反面、ちょっとめんどくさいなとも思ってしまい(笑)
同じように、味なしだと食べなかったという子他にもいると思うので、どのように離乳食すすめていったか教えてください♪
- はるママ(8歳)
コメント

とことこハム太郎
うちも1ヶ月前から味なしの離乳食食べなくなりベビーフードのやまなさんと同じだし系のものとホワイトソースや、あんかけソース系を買って食材にかけてます!!
安い日とか安い場所探して買っておいて冷凍しておいた食材とか夜ご飯からとってきざんだものにお湯でといてかけるだけなので意外と楽チンでしたよ♬
あとはササミをジャガイモでとろみ付けたものは割と味があるから味付けなくても食べてくれました!
お互いグルメな我が子大変ですが頑張りましょう〜(´・ω・`)!
とことこハム太郎
あ、あとみきママの離乳食本に載ってましたがかつおぶしと青のりと塩砂糖でふりかけを作ってかけるのもいいみたいです!
それは7ヶ月からOKになってました!
はるママ
やっぱり市販のものになりますよね。。
毎食あれを使うとコスパ悪く感じて。。
ササミとじゃがいももやってみたいとおもいます♪