
看護師が妊活中で、時短勤務中。体力仕事で疲労感あり。2人目を考えるが心配。給料は時短にしてはまぁまぁ。同僚との移動について悩み中。どうするか。
看護師 妊活中です!
5/9から時短で復帰しました。
時短は3歳までなので、それまでに2人目がほしいと思っています。
今月は生理がきたので、また来月から頑張る予定です。
仕事内容ですが、9時〜16時15分までの時短なのでほとんど毎日その時間全て入浴介助です。
部屋もちをしたとしても、ほとんどの患者さんが寝たきりの療養病棟なので、体力的には入浴介助と変わらないです。
どちらにしても本当に疲労感があり、毎日体力仕事で帰ってから家事があまりできていないです🥺
そして、2人目を妊娠した場合、全介助ばかりの体力仕事をして大丈夫かなと心配になっています。
同じ日に時短復帰の看護師が多く、私ともう1人が今の病棟に移動になりました。なので、すぐに移動したいなどと言いにくいです😅
給料面では5/9〜6/1までで手取り24万でした。
(保育手当2万、交通費6500円込み)
時短にしてはまぁまぁなのかな?と思っているので、退職するのももったいないなぁと思っています。
みなさんならこういう場合どうされますか?
- NN(1歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

emam
どちらにせよ、妊娠しないと異動は厳しそうなので、妊娠するまでは時短だからと割り切って働き、妊娠が発覚した時点ですぐに異動願いを出します!

退会ユーザー
私は妊娠分かって1週間後から休職して傷病手当金の申請しました😶そしてそのまま産休まで休職にしてましたm(*_ _)m
-
NN
お返事が遅くなりすみません💦
妊娠がわかられたのは何週くらいですか😭?
産婦人科で診断書などはどのように書いてもらったのでしょうか💡??- 6月22日
-
退会ユーザー
5週目です!で6週目にあたる11月頭から産休入る5月まで有給消化してから休職にしました👍
初期は妊娠悪阻で中期からは耳管開放症で診断書もらいました. ̫ .- 6月22日
NN
お返事が遅くなりすみません🙇♀️
妊娠するまでは今のところで頑張ろうと思います😭!ありがとうございます😊