
子供の同級生のママ友と仲良くなりたいが、引越しで小学校が違うことが分かりショック。幼稚園は同じだが、小学校が違うと仲良くなれるか不安。
子供の小学校が別々でも、幼稚園などで仲良くなったママ友とずっと仲良いよって方いますか?
まだママ友ってほどまだ仲良いわけではないですが、子どもが同級生でお互い1人目ということもあり、児童センターで会うとお話してくれる方がいます。
ずっと同じ小学校に通うと思っていたのですが、相手の方が引越しで隣の学区になってしまうことが分かりました💦
向こうはどう思ってるか分かりませんが、私は仲良くなりたいと思っていたところだったので、ちょっとショックです😭
幼稚園は一緒になりそうなんですが、小学校バラバラでも仲良いってあんまりないですよね?💦
- はじめてのママリ🔰

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
私は気にしないタイプです。寧ろ学区(というか市)が違うからかお互い気軽にぐちれる気がしてます笑
ランチとか行ってますよ🙂

退会ユーザー
うちは保育園ですが、卒園してからも仲良くさせてもらってますよ☺️
子供同士はスイミングで一緒、というのもあるからかもですが😊

おでんくん
私のママ友たちはほぼみんなバラバラの小学校ですが、卒園しても飲みにいこー✌️みたいに絡む気満々です。笑
私の母親も、幼稚園時代のママ友と未だに年賀状のやりとりしてたりするので関係性によるんじゃないですか?^ ^

may
支援センターで仲良くなったママさんが2人いますが
2人とも違う学区です🥰!
(幼稚園ですが)
違う学区だからこそ
違いとか色々話せて楽しいですよ🥺!!
月一で子なしで遊んでます🥰

退会ユーザー
私は連絡先を知る
プライベートでも交流のあるママは、園や学校は全く異なるママばかりです。
(産院が一緒で妊婦の頃から知ってる方なのでら子供同士同じ歳)
1番長い方だと10年くらいの付き合い
遠くに引っ越してしまって、なかなか会えなくなった方
同じ市内すぐ会える距離だけど、今はコロナでなかなか思うようには会えてませんが
お歳暮や年賀状、クリスマス会、たまにランチ行ったりはしてます。
逆に学校や園でのママつながりは、今後も長い付き合いになる事や
万が一トラブルになったりってのを思うと、私は当たり障りないその場しのぎの関わりしかもてず
そことは関係ないままの方が気楽で付き合いやすいです

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます😊
まとめてのお返事でごめんなさい💦
園や学校が別の方がいいこともあるんですね🤔
皆さんのママ友とのつながりとても羨ましいです✨
私もプライベート会うぐらい仲良くなれたらなあって思います☺️

ねりわさび
お互い子供が生まれた頃に仲良くなって、幼稚園の入園前に引っ越した友達親子がいます。
隣の市なので電車などで小一時間くらいです。
引っ越した当初は何回か会ったけど、だんだん回数が減り最後に会ったのは3ヶ月前くらいです😅
LINEなどでは近況報告し合ってるけど、それも頻度は減りました。
やはり同じ幼稚園のママさんと交流が、行事などの関係で多いから仕方ないと思います💦
でもこれからも切れることは無いと思ってます。
同じ幼稚園のママに相談できないような内容でも離れてる友達なら話しやすいこともあるし、大切な友人なので!

双子ママ🔰
学校が土日休みで近所なら全然遊べますよ。
習い事とか忙しくなって疎遠になったりしますが、グループなせいかなんとなく適度につながっています。
コメント