![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの学費を稼ぐため、30代後半の女性が将来の職業について悩んでいます。看護士や簿記の資格を取るか悩んでおり、通販会社を立ち上げる夢も持っています。
子ども3人の学費を少しでも多く稼ぎたい。
主人の稼ぎが少ないので自分も後々正職で働く予定ですが、持っている資格の職業はあまり稼げません。労働状況もあまり良くないです。
30代後半ですが、どんな職、または資格を取るべきでしょうか。
看護士が良いと聞くので学校について調べましたが、お金の面が心配です。お金かけてまで行く程かと。。
簿記の資格取って、ゆくゆくは通販会社立ち上げる!とか非現実的な妄想までしてしまっています(・・;)
- なな
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
資格を取るまでしなくても、パートや正社員でコツコツ貯めるではダメなんですか?😣
稼ぐことを目的とするより、自分がやりたいことや続けられることなどを選んだほうがお金も自然と入ってきますよ😌
![nanaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanaco
持ってる資格ってなんですか?
看護師さん…働き口には困らず、割と高給なのでいいですが…、大変そうですよ。
-
なな
栄養士です(・・;)
管理栄養士だと全然違うのですが。。看護師は本当に責任重いし大変ですよね。。- 6月9日
-
nanaco
なんとなく、調理師か栄養士かと思いました。
管理栄養士ですが、栄養士よりもらえるかもしれないですが、そんなにかわりませんよ…- 6月9日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
非現実的な妄想よりは、学費払っても看護師取った方が確実に安定して稼げるとは思います⭐️
いざとなったら夜勤するとか、看護師も働き方は山ほどあるので、給料いい悪いは一概には言えません。
でも、ある程度の知識つけて一人前になるまでかなり大変ですし、気合がないと出来ない仕事なので、看護学校中退する人もそこそこいるので自分の気持ち次第ですね😊
-
なな
ほんとに大変なお仕事ですよね。親も勧めていて協力すると言ってくれていますがなかなか決断出来ません。
- 6月9日
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
子供との時間を犠牲にして、
何があった時に旦那さんが全て対処できるなら学校で資格取得などもありかと思いますが、結局ママが全てやらないといけないなら、それこそ共倒れしそうです。
無理しないでください。
学費は公立に行ってもらえれば何とかなりませんか?
大学は本人が本気で望むなら
奨学金もあるとおもいます
-
なな
そうですよね。
頑張れば良いってものでも無いし。主人が急にイクメンパパに変わる訳でも無いし(・・;)
ハードル下げようと思います!- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
管理栄養士取ったらどうですか?
-
なな
ほんとですよね😅
- 6月12日
-
退会ユーザー
看護師を今から目指すより管理栄養士取ったほうがコスパはいいと思います🤔看護師取るの大変な割にそんなに稼げないので…
結局どのくらい夜勤ができるかの体力勝負ですよね。- 6月12日
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
私看護師ですが、看護師も場所によりますが給料低いですよー😂😂
新人さんならなおさら💦
夜勤やってなんぼなので夜勤で稼ぐ感じです💦
やる気と元気があればやりがいあるので看護師オススメですが、協力してくれる人いないと学校を卒業したあとも新人教育で大変なので難しいのかなお思います。
-
なな
若い時に看護師選びなさい!と過去の自分に言いたいです😅
子ども産んでから看護師さんの有り難みを実感しました☆
今からじゃやはり厳しいですね💦- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師で、はっきり言いますが、給料少ないです😅夜勤は月に5回程ありますし、ないところはそれ相応に給料は4.5万ほど下がります。場所にもよるのですが、月の給料が多めのところはボーナスはめちゃくちゃ少ないって友達は言ってました。うちはボーナスは多いものの、月給が少ないです。働く場所には困らないですが、給料がいいと就職すると困難じゃなかったってなると思います💦命を扱ってるので、肉体的にも精神的にも厳しい職場です。
学校ですが、大変です💦どうしても、看護師になりたい!!って言うのがないとお子さんも居ますし、通ってる学生よりかなり大変だと思います。課題は山のようにあり、実習期間中はほぼ寝れません。もちろんテスト期間も、範囲が本一冊丸々とかのレベルです。
同じように子育てしながら通ってる方も見えましたが、子供が熱を出してます休めません。数回は休めますが、単位を落としたら留年です。協力がないと難しいと思います。
お金に関しては奨学金など利用してみるのはどうですかね?
-
なな
奨学金調べてみました!
ですが、ほんとに大変ですよね💦詳しいお話ありがとうございました‼︎🙇♀️- 6月12日
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
看護師です!
夜勤されるなら給料はそこそこもらえますができなかったり回数がそこまで入れないのでしたら全然安いですよ😂
それでも夜勤しても都心とかならマシですが田舎の方にお住いなら安いです😅
-
なな
なかなか大変ですよね(T ^ T)
- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
事務職も給料低いですよ💦
簿記取っても経理事務の部類になると思うので、大手とかで採用されない限り結局難しいかと…💦
失業手当もらいながら、職業訓練校に通うとかはどうですか?🤔
場合によっては授業料免除にもなるし、地域によって持ってるコースも違うと思うので、検討してみるのもいいかも💡
-
なな
簿記とパソコンの職業訓練に申し込みしつつ、就活したり他の方向とか色々模索しておりました。簿記の学校行く程でも、、仕事しながら覚えればいい。と事務職の面接で言われた事もあったり(ですが経理補助の募集ですが落ちました)して、結局自分はどうしたら良いのかと(^_^;)
とりあえず資格取ったら視野が広がるかな。とは思うのですが。。- 6月12日
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
税理士法人で未経験正社員から簿記とりました。
今は結婚•引っ越しでパートで働いていますが、決算書とか作れるレベルで時給1400円(時間外1750円)なので、週4で月収(額面)20万くらいです。
2級を独学で勉強してあと少しで受かるところでコロナで試験が中止になったタイミングで勉強しなくなりました💦
それまでは2級取って、税理士科目1つずつ受けようと思ってましたが、結婚して旦那が忙しいからその分家のことをカバーしたいから、わざわざ学校行ってまでは…と思うようになり実務を磨いてます😊
おかげで今の職場に入社してから1年半で時給150円上がりました。
(経験は4年です。)
決算組めるレベルだと事務所によっては時給1600-1700 円とかの募集も以前見たので、簿記の勉強も役に立つとは思います😌
もしご自身で何か立ち上げるにも会計の知識は必要ですしね♪
![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フワ
うーん、通販会社ってecサイトですよね?全然非現実的じゃないと思うんですが‥
私は激務なのわかってて栄養士から看護師になるくらいならやりたいことやったら良いと思います。
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
友人が看護師で働いてます。
美容整形の病院なので夜勤なしでコロナ前に聞いた話ですが月に50万近くもらって社員旅行でドバイに行ったと言ってました。
なので美容系なら看護師もいいなぁと思いました😊
なな
持っている資格の今はパートで働いていますが、正社員の方のお給料の低さと残業の多さに先が見えないと落胆していて。
確かに寄り道して収入止まったりするより地道にコツコツとが一番確実かもしれないですね!