※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mc
子育て・グッズ

知らないお友だちとの遊びで悩んでいます。おもちゃトラブルや水遊びの問題があります。どう声をかけたらいいでしょうか?

広い遊び場でまったく知らないお友だちがたくさんいるなか
気になることがたくさんあり、その都度我が子にどういう声かけをしていいのか迷います、
その都度なんと声をかけるか、親のとるべき行動など、アドバイスください🙏


①おもちゃを貸してと上手に言えたが、
相手の子にヤダ!と言われた時

②我が子が遊んでいたおもちゃをお友だちに取られた時
(A 我が子のテリトリーにあっただけで、そのおもちゃで遊んでいなかったので相手の子も無理矢理とったわけではない時)
(B 我が子が遊んでいたのに横取りされてしまった時)
(C 同じ状況で逆に我が子が横取りしてしまい親が注意した時)
などなど意にそぐわない事があるとその場にあるおもちゃを投げます
また、投げるものがないときはツバを吐きます
投げる、ツバを吐く、イヤイヤ期で大変な中でもこのふたつは本当にやめてほしいです


③お砂場で水遊び中、相手の子は水の流れを作って楽しんでいます
我が子はその水の流れに砂をかけます
どちらも水と砂に対して真剣に遊んでいて、
我が子も嫌がらせとかワザとやっているわけではありません
でも相手の子が徐々に嫌がっているのがわかった時

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が言う事を聞くかどうかは別として

①お友達が使ってるから終わったらね!順番ね!

②投げる前に防ぐ
つばも吐く前に口の前に手をかざすとか相手から離す
投げたら危ないよつば吐いたら汚いよ等声かけしていく

③こっちで遊ぼうねと誘導します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはこんな感じです😊
    声かけして聞いてくれない多々ありますが対応は変えません。
    ダメな事はダメなので。

    • 6月9日
  • mc

    mc

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます✨✨✨

    • 6月9日
ママリ

おもちゃとは、個人の持ち物の事ですか?それとも、公園の遊具の事でしょうか?

それによっても声の掛け方が変わってくるなと思うのですが、

個人のおもちゃ(砂場セットなど)だと言うこと前提考えるなら、

①そもそも貸し借り前提で公園に行ってないです。
たぶん、そう言うご家庭の方が多い気がします💡と言うか、中には、親御さんの方が貸し借り嫌がる人が多いかと。
ご時世的な事もありますしね💦
小さな頃から、「それはお友達のだから、〇〇ちゃんのはこっちだよー」と言って、自分のおもちゃで遊ばせてます。
公園での顔見知りや、子供たち同士で仲良く遊んでいて、相手の親御さんともお互いに了承を取れているなら、子供同士の貸し借りを見守る事はありますが、その場で初めて会った方のおもちゃを、自分の子の目に止まったからと言って、いきなり貸してーといく様には、そもそも教えてないです😅

そこを娘がきちんと理解していたので、②の時も同様ですね。それで、意にそぐわない時は、別のことに誘導したり少し離れたところで冷静になってから説明したりします。
ツバを吐いたり投げたり、危険な事をするときは、強制連行ですね。

③も同様です。
お砂場は、みんなの物ですが、お子さんによっては、色んなお友達によって興味深々で、みんなと遊びたい子もいれば、1人で黙々と遊びたい子もいて、遊び方も十人十色です💡

すごいねー!楽しそうだねー!くらいは言うかも知れませんが、そもそも近づこうとした瞬間に、壊しちゃう可能性あるなと思ってストップかけます。

それでもやりたいなら、同じ様にして作ってあげて、自分の子なりの遊び方が出来る様にしてあげますかね。

イヤイヤ期、確かに大変だと思いますし、お子さんにとって嫌がらせのつもりや、ワザとやっているんじゃない事ももちろんわかりますが、おもちゃ取られた相手のお子さんも砂場壊された相手のお子さんも自分の物取られたり、壊されたりしたら嫌ですもんね💦

人に何かしてしまった時は、自分の子より、まず相手の子のことかなと、私は思います。
そのあと、自分の子のフォロー出来るので。

  • mc

    mc

    説明不足でした!
    ①から③すべて大型の遊び場での話なので施設のおもちゃになります🚜

    ダメなことをダメだよ、と教えることが1番なのはわかっていますが、
    子ども同士の関わりの中で覚えることも沢山あると思うので、やったりやられたりして自然と学んでいくのかなー、と思って、相手の反応を見ながら私は見守る事が多いのですが…
    イヤイヤ期がすごすぎて対応に悩むことも多いし、
    SNSの情報量に惑わされております。😨笑

    • 6月9日
  • mc

    mc

    公園のお砂場での話、参考になります。
    そしてお子さん聞き分けがしっかりできていて凄いですね。

    もちろん我が子のおもちやはたくさん持参していきますが、お友だちの目新しいおもちゃがあればソレしか使いたがりません💦
    (③のお砂場の件もそうです。
    私も同じような水の流れを作りそちらに誘導しましたが、聞く耳もたず、結果持っていたバケツを投げました💦)
    話は戻りますが
    私は我が子のおもちゃを使いたがっている子がいたら、我が子に貸していいか聞いて貸しますし、
    お友だちのおもちゃを貸してとお願いして、断られたこともないので、ママリさんのような方針の方が多いのかなあ、と不安になりました💦

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    施設のおもちゃでしたか💦
    それはそれでまた声の掛け方が違いますね!失礼しました。

    確かに、子供同士の関わりの中で覚えて行くこともたくさんあるし、これから幼稚園や小学校と大きくなってくるにつれて、親が逐一ついて回わって解決すると言う事は出来なくなり、その中でやったやられたで学習していくと言うことは多々あると思うのですが、今はまだやったりやられたりの前に、何が良くて何がダメ、これは絶対に我慢しなきゃいけない事、やってはいけない事と言うのを教えなきゃいけない時期なんじゃないのかなーと💦

    でも、ご家庭によっても育児方針は様々ですけどね。

    相手の親御さんとの兼ね合いも大きいですしね。
    ただ、正直、自分の子が作った物を壊されてるのを見た時、見守ってないで自分の子になんとか言ってよって思う親御さんも少なくはないのかなと😭

    • 6月9日
  • mc

    mc

    そうですね、本当にその通りだと思います。
    物を投げたとき、人を怪我させるかもしれない、危ない、ダメ、ということを教えても毎回100%やるし、話も聞いてないし、そのことに関しては正直私も疲れてしまっています…💧続けていくしかないですが。


    これも説明不足でしたが、元々その水遊び場で先に遊んでいたのは我が子で、
    あとからお友だち(年上)がきて新しく水の流れを作った感じになります。
    そこで我が子の場所を移動させるのは違うとも思いました。


    私は元々言葉にするのが苦手で、尚且つ相手はこども(我が子)。説明や納得させることが難しいです。😭

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    これは私の場合なんですが、もちろんその場で注意もしますが、その場でわかってもらおうとは思ってません。
    と言うか、イヤイヤ期の癇癪起こしてる子に、その場で何言っても伝わると思えないので、その場では、相手の事を考えて自分の子に注意するって言う言い方がしっくり来るかもしれません。

    本当にわかってもらいたい事、約束したい事は、娘が冷静な時、今日の遊び場楽しかったねーと話しながら、本題を切り出して伝える様にしています。

    逆に遊び場に向かう時にも、楽しみだねーと話しながら、だけどお約束ね!と言いながら、気をつける事をお約束して、出来ないなら楽しく遊べないから帰ろうねと話しながら行ったりしてます。

    もちろん、子どもなので、毎回毎回お利口さんに出来るわけじゃないし、すぐに出来る様になるわけではありませんが、声の掛け方も大事ですが、声をかけるタイミングも大事だと私は思っています💡

    その方が、自分自身、一回冷静になれますしね。

    水遊び場での出来事は、正直水遊び場がどう言うものなのかわからないのでなんとも言えないのですが、その水遊び場は、お砂場みたいに広い感じなんですかね?それとも、狭くて、誰かが遊んでたら、順番を待たないといけない感じなんですかね?
    その辺、よくわかりませんが、後者なら、確かにそれでお子さんを移動させるのは違うかと思いますが、ちょっと水遊び場のイメージが出来ず何とも言えないです、すみません😭💦

    私も、別に自分が言葉にするのが得意と思って育児はしてないですし、日々試行錯誤ですが、イヤイヤ期だろうとそうじゃなかろうと、人に迷惑をかける事、危険な事命に関わる事は、こちらが折れたらダメだと思って娘と向き合う様にしてます。
    ちなみに3歳半の娘は、イヤイヤ期は通り越しましたが、もう話すことも一丁前で、言い訳も立派、イヤイヤ期なんかよりもよっぽど誤魔化しの効かない反抗期に突入してます😭
    だけど、人に迷惑をかけること、危険な事、命に関わる事に関しての対応の仕方は変わってないです!

    • 6月9日
  • mc

    mc


    私も同じように夜お布団の中で楽しかったこと上手にできたことを褒めたりお話しするようにしています。
    お互い穏やかなその時に気をつけてほしい事も話すといいですね!
    出かける時も事前に伝える事も大事ですね、
    それはしていなかったので今度から伝えてみようとおもいます⭐︎

    迷惑なこと、危険なこと、
    より意識してお話して
    主人とも共有したいとおもいます!

    アドバイスをくださりありがとうございました😭✨

    • 6月9日