※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ٩( 'ω' )و♡
ココロ・悩み

マタニティブルーの影響で2人目育児に不安を感じています。1人目の育児がトラウマになっており、母乳やミルクの問題、子供の泣き止まなさなどに不安を感じています。次の子供が同じように大変ならどうしようかと悩んでいます。

マタニティブルーのせいだと思うのですが、2人目育児について時々動悸がするほど不安になる事があります。1人目育児がトラウマなんだと最近気付きました。
まだまだ妊娠も初期なのですが…😣

・母乳がまたあまり出なかったらどうしよう。
・ミルクも拒否されたらどうしよう。
・抱っこ紐もベビーカーもチャイルドシートも、家でも外でも泣き続ける子だったらどうしよう。
などなどです。

苦労自慢みたいになり恥ずかしいのですが。。。
娘は新生児期にNICUにいたこともあり、私の母乳も遅れをとったのか、とにかくあらゆる努力をしましたが出は良くありませんでした。
ミルクには慣れているはずの娘が生後2ヶ月からミルク(哺乳瓶)拒否が始まり、あらゆる種類や与え方を変えましたがあまりのギャン泣き拒否に完母になりました。
少し早めの4ヶ月半から重湯を始めましたが離乳食も全然食べないので、足りない母乳で生後6ヶ月過ぎても2時間起きに授乳していました。
体質だとしたら次も母乳は出ないでしょうか😢?
母乳がもっと出てくれたらずっと楽になるのにと思っています。

たぶん、お腹が満たされないので睡眠も一瞬です。1時間近くかけて寝かしても15分で泣いて起きてはあやして、授乳の繰り返しでした。
1歳になると時間は増えましたが、1歳半まで昼寝で抱っこから布団やベビーカーに降ろした事はありませんでした。
2人目もこれでは、夕方以降、上の子のお世話と両立できるか不安で仕方ありません。

ただでさえ、未だになぜ泣いていたのか分からない程、家でも抱っこでのお散歩でもずっと泣いている赤ちゃんだったのですが、
生後半年からの人・場所見知りも酷く、知らない人はもちろん、里帰りしていたのに実の両親にもギャン泣き。
帰省もままならず(泣いても預けたら良いとは言われますが私の精神が保たず…)、何とか児童館に行っても周りが皆振り向くほどの無き様で、友人との子供が寝たら昼ごはんを一緒に…の流れも私だけは難しく心が折れていきました。
周りのようにベビーカーでショッピングセンターなど夢のようで、ベビーカーでも抱っこ紐でも寝てくれた事はなく、泣いていることが多く息抜きもうまく出来ませんでした。
夫は航空関係の仕事で今も1週間近く帰ってこない事も普通です。近くに頼れる親戚はありません。

2人目が欲しいと思ってからも、余裕がなければ長女に寂しい思いをさせるのが目に見えていたため、
私の年齢や1人目もクリニック通いが必要だった不安にも目をつむり、出産は上の子が幼稚園に行くタイミングまでないように妊活せずにいました。
長女も今は手がかからなくなったと思えるので、今回は本当に待ち望んだ第二子です。
それなのに考えても仕方ない不安に押しつぶされそうになって情けないです。。。
育児が大変なのはみんな当たり前、私のやり方が下手なだけで乗り越えるしかないと分かっています。
なんとか、1人目の経験があるから大丈夫!と言い聞かせるのですが、どうしてもトラウマのように蘇る瞬間が悲しいです。


読んでくださりありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

気休めにもならないかもしれませんが💦
私も1人目、1時間おきくらいの授乳、よく泣く、カサっとでも音をたてたらビクッとして起きる、夜もなかなか寝ない…という感じで、なかなかしんどかったです。
2人目もそんな感じになるのかなぁ…と思ってたら、ビックリするほどよく寝る、うるさい音でも平気で寝てる、よく寝るからあまり泣かない…という、何とも静かな子でした😅
母乳はわりとよく出ていたと思うのですが、それでも1人目は1時間おきの授乳(吐き戻していても泣いて欲しがりました)、長い時間かけて寝かしつけてもすぐ起きていました💦

1人目がそうだったからと言って、2人目もそうだとは限らないですよ😊
質問者様の育児が下手なのではなく、その子の気質ではないですかね?それだけの大変な育児をよくやってこられたなぁ…とすごく尊敬します✨
1人目の経験があるから大丈夫!全くその通りです😊
下にいけばいくほど、手抜きができるくらいの余裕が出てきますよ!

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    コメントありがとうございます😢✨確かに2人目がどうなるかは本当に分からないですねよね…!
    よく寝てミルクも離乳食もそれなりに食してくれる子であることを願ってしまってます。。
    子供の気質に合わせて育児していくしかありませんが、周りの子とのあまりの違いに自分がダメなんだとずっと感じてしまっていました。
    励ましていただいて、1人目の経験がちゃんと活かせるように前向きになろうって少し前を向けた気がします。ありがとうございました😊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でも、よく寝て、よく飲んで…と願います😊
    理想を持っちゃいますよね!
    今はトラウマのように蘇る上の子の育児も、下の子が生まれると、上の子と同じでも、全然違っていても、「あぁ…お姉ちゃんもこんな感じだったなぁ」とか、「お姉ちゃんと全然違うなぁ」とか、上の子の子育てを思い出しながら育児するのも、結構楽しいものですよ😄
    今のうちに、対策を立てるとか、パパやお姉ちゃんと、こういう時はこうする…とか、作戦を考えるのも楽しいかもしれませんよ!

    私は妊婦期間、あまりいい思い出がないので、今でも思い返すとすごく後悔が押し寄せます💦
    どうか質問者様は、肩の力を抜いて、今だけしかないマタニティーライフを後悔のないように過ごしてくださいね😊

    • 6月10日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    お優しい言葉をありがとうございます🙂
    そうですね、大変さを分かっているからこそ今から考えておく事もできるし、不安よりも楽しみにフォーカスした方が良いですね。
    悪阻もまだまだありますが、楽しい気持ちでマタニティライフ送るように心掛けます!
    ありがとうございました😊

    • 6月10日
ぱちぱち

私も1人目は大きく産まれたせいか母乳が全然足りなくて1〜2時間おき授乳でした💦ミルクを足しても泣いて、この子どんだけ飲むの?って思ったほどです😅寝かしつけも抱っこで寝かせてベビーラックでユラユラ……布団の上で寝るのは夜寝る時だけでした💦
去年2番目が産まれ、また1〜2時間おきの授乳が始まる……って思ってたんですが、小さく産まれたせいかミルクをある程度飲めば寝る子で、夜も3時間は眠れました!昼間も最初は抱っこで寝かしつけてましたが、今は布団に置いてトントンすると寝たり勝手に寝る時もあります😪
こんなに違うんだなーって思う日々です☀️
上の方も言う通り、その子の気質のような気がします🙂お母さんは全然悪くないですょ!そして、私は2人目は完ミ育児です!母乳は途中で諦めました🤦🏻‍♀️💦
まずはお体大事にして、2人目産まれるまで上の子との時間大切にしてくださいね🍀

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    コメントありがとうございます☆またお気遣いの言葉に気持ちが癒されました☺️
    ミルクまでたくさん飲んでくれるのはとても羨ましいですが、頻回授乳は本当にしんどいですよね…😣
    ちなみに母乳の出方はお一人目やお2人目で差を感じることも無かったですか??
    あまり悩まず、楽しいことを考えて前向きに赤ちゃん迎えられるようにしたいと思います。励ましていただきありがとうございました!

    • 6月9日
  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    2人目は予定日より早く産まれたので1人目より小さくて、そのためか母乳も少し吸ったら疲れてしまいなかなか量も出ませんでした😭💦なので、毎回ミルク足してた感じです!私自身が妊娠高血圧になってしまい、今後も通院が必要になりそうだったし、預ける場合哺乳瓶拒否になってしまっては困るので、いろいろ考えて完ミにしました〜🍼
    吸う力によって母乳の出方は変わるんだなーって思ったところでした😳
    まずは生まれてからでないとどうなるかわからないので、今はゆったりした気持ちで過ごしてくださいね😊🌼

    • 6月9日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    そうだったのですね。ぱちぱちさんのご体調も含めて大変な中、試行錯誤と選択をしていかれたのですね😣✨
    うちは娘は41週に緊急帝王切開だったのですが、2人目も帝王切開は決まっていて38週までに産むのでどうなるかとソワソワもします。。!
    吸う力も関係してくるとは私も思っていませんでした。
    そうですね、出来るだけ今は穏やかに笑顔で過ごすように心がけたいと思います🙂お話聞いてくださりありがとうございました☆

    • 6月9日
はじめてのママリ

お一人目ご苦労されたんですね🥲 
私も1人目は、毎日抱っこ抱っこで自分の子供なのに可愛いなんて思う余裕もなかったです。 
2人目こそは、穏やかな子が産まれてくるのでは⁉️と期待しましたが上と全く同じ良く泣き抱っこして動いてないと泣くタイプで、、正直ガッカリでした、、、 
でも、1人目の経験があるから新生児からセルフねんねができるように工夫したり、少し泣いてても上の子優先で泣くことに慣れてもらったりして、今ではほとんど寝かしつけがいらない子になりました👍経験があるからこそ同じような子供が産まれて来ても違う育て方ができるはず😁 
大丈夫ですよ!  
あ、でも今哺乳瓶拒否で困ってますけどね笑

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    コメントくださりありがとうございます☆同じく1人目は余裕がなく、可愛いと思えずでした…今はとても可愛いですが🙂
    お2人目も大変な思いをされているのですね。その中でも、生後2ヶ月でセルフねんねができるようになるって、お子様にその素質があったんじゃないかとも思えるのですが、どのような工夫をされたのか今後のために教えていただけないでしょうか😣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もともとねんねが上手だったのは、あると思います。 
    基本的に気をつけたのは、泣いてることに親が敏感に反応しないことと活動時間内にベッドに寝かせること。でも1番は、うちの子の好きな寝方を発見できたことが大きかったと思います。うちの子は、おくるみ+胎内音が効果絶大でした!

    • 6月10日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    お返事ありがとうございます!
    経験があって気持ちに余裕をもっていれば、そんなふうに工夫や発見ができるのかもしれないですね🤭!
    泣き声だけで参ってしまっていた私ですが、いろいろ試しながら乗り越えていけたら良いなと思います。おくるみや胎内音も覚えておいて私も参考にさせていただきます🙂
    教えてくださりありがとうございました😊

    • 6月10日