
コメント

.:*Luuunan*:.
これからどんどん赤ちゃんも大きくなって重みまして負担かかるので、どんなもんでしょう😢😢😢
今からもう緩いってことは
安静を心掛けないと怖いですね😫💫最悪長期入院に…
可能であれば早めに産休入った方が身のため、赤ちゃんのためと思います👌
どうか切迫早産などになりませんように🙏🙏🙏

ひかる
私も妊娠中丁度20週ぐらいから張りやすく、気にしないでいたら切迫早産になり二か月の管理入院になりました😓
24時間点滴で抑えてましたが34週になって少し強い薬にして点滴の量も増やしたにも関わらず35週後半で子宮口が開いてきてしまい36週0日で早産になりました😓
やはり小さめでしたが呼吸器などに問題はなかったです😅でも最初の一ヶ月おっぱいからは哺乳力の問題で直接吸えず、入院中は吐き戻しが酷く体重の減りが多かったので子供だけ入院が長引きました😂
できるなら産休に入ってやすんでくださいと言いたいです😂やはり早産気味だと子供の成長も周りより遅いので😓
長くなりすみません😂
おだいじにしてください
-
りんご
ありがとうございます!
子供のためにも生産期までお腹の中でいて欲しいですよね、、>_<
病院に産休に早く入れるか相談してみます!- 11月24日
-
ひかる
入院費と出産費用合わせて100万ぐらいかかりました😂
42万は出ましたが、他は保険に入ってないかぎり実費です😂
お金の負担も身体の負担も大きいので安静にして元気な赤ちゃん産んでください😆- 11月24日
-
りんご
100万?!それはキツイです>_<
何よりこれから安静にしておきます!ありがとうございます!元気な赤ちゃん産みます!- 11月24日

ねこまる
26wで自宅安静になり、ほんとうに何もせずゴロゴロ安静にしていたら若干復活しました。
仕事が心配でしたが、無理して入院になっても何にもならないと思い、29w頃に1日だけ引き継ぎに出て、産休入りました。
-
りんご
ありがとうございます!
若干復活されたんですね!
早めに産休に入るためには診断書などいるのでしょうか?
会社的には早めに入った方がいいのではって言ってくれるんですが、、、>_<- 11月24日
-
ねこまる
会社によるみたいですね。
うちは、上司の方がすごく理解があり口頭で大丈夫でしたが、会社によっては手続き上必要かもしれません。
無料ではないので迷いますが、必要かどうか会社に聞いてみるしかないですね。
ちなみに今はほぼ安静から、家事ぐらいは大丈夫になりました。- 11月24日
-
りんご
ありがとうございます!
そうなんですね!会社に確認してみます!
家事は大丈夫になったんですね!よかったです!私は家で大人しくって言われただけで、自宅安静とは言われてないので家事しちゃってるんですが、大丈夫か不安です、、(´Д` )
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!♡♡- 11月24日
-
ねこまる
入院になっても早産になっても、自分にも赤ちゃんにも経済的にも負担が増えるばかりなので、ゆっくりしてることで解決されるなら安静に勝るものはないですよね。
ちょっとでもおかしいと思ったら病院行ってくださいね。
追加ですが、薬飲むと、薬と薬の間が張りやすくなると聞きました。やっぱり安静が一番です(^^)
からだを大切にしてすごしましょうね🍀✨✨- 11月24日
-
りんご
そうですよね!早産になるといろいろ大変ですよね!
このまま産休に入れるようにお願いしてみたいと思います!
薬と薬の間が張るんですね!なんかわかる気がします!
飲み始めた時はそう感じてましたがだいぶ落ち着きはらなくなりました!
安静が1番ですよね!赤ちゃんのために頑張ります♡♡- 11月24日
りんご
ありがとうございます。
そうですよね、、できたら入院は避けたいです>_<
早めに入れるか病院に相談してみます!