
息子がママにだけ頼りがちで疲れている女性の相談。息子のワガママに優しく接しているが、限界を感じている。どうしたらいいか悩んでいる。
ママしか勝たん期 な息子。
バアバやパパが 〇〇しよー!と言っても
ママがいいの!ママとするの!と。保育園も頑張ってるし
下の子にいじわるする訳でもないから
息子なりのワガママであり 赤ちゃん返りなんだろうな、と
思ってなるべく優しく接してますが こちらも人間なので疲れます。
なんでもかんでもママがいい、と言われると
抱っこできる時間も体力的に限りがあるし
どうにかしたくなります……。でも時期的にも仕方ないんですかね😔💦?
- みん(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳3ヶ月 息子
パパしか勝たん期です!笑
ママ寂しいけど、楽させてもらっています😂
でもやっぱり寂しいし、私の方が関わる時間多いのに悔しいです...
みん
それはそれでたしかに寂しいですよね😭😭
何するにもパパがいい、ですか?( ´・ω・`)
退会ユーザー
そうです!夫は出勤で家におらず、私が仕事休みで自宅保育の際にも「パパー😭」って泣いてます(笑)
お風呂も出かけるのも抱っこもパパ!パパ!です🤷♀️
逆にママ、ママも相当しんどいですよね😭下のお子さんもいらっしゃって、ママばかり頼られてしまうとどうしようもない時ありますもんね🥺
みん
ひぇーーいない時にそれされると辛いですよね😭😭
うちの子は多分私がいないなら居ないでなんとか諦めてる気がするんですけど🥺💦
そうなんですー……
おっぱいあげるから待ってね、と言っても泣き喚いたりするし
いつか虐待って通報されないかな?とか不安です😭