※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづか
家族・旦那

育児や家事ができず、心身ともに疲れています。旦那の反応にも厳しさを感じています。

育児家事ができないくらい動けないです。

心の糸が切れた感じです。

毎晩の喘息、夜泣き、昼寝しないに疲れてしまいました。
旦那は可愛がるだけ。

今日本当に無理だ、休んでほしいというと、仕方ないなぁと不機嫌になりました。

色々と厳しいです

コメント

🍏えむりんご🍏

なんで不機嫌になるんでしょう?💦
当日の朝だからかな?😅

どっちにしろ二人の子どもなんだから、イレギュラーで早退、遅刻、おやすみはどうしても発生しますよね…。
ゆづかさんは頑張っていると思います。
もしもできることがあるとすれば、ご主人にお休みしてほしいと伝える時に、せめて前日に言っておけば、ご主人も会社で嫌な顔されないんじゃないかなと思いますよ😊
あと、心療内科に行って、なにか診断名をつけてもらうとか。
こういう病気だからしばらく動いちゃいけないって先生が言ってたの、って言えば少しは考え直してくれるかな?💦

わたしもいまでこそ専業主婦ですが、働いてた時はパワハラ、モラハラなんてしょっちゅうでしたから、働いてる人の大変さもわかります😅

deleted user

おつかれ様です。
うちもその頃、育児に疲れ果て
もうお腹いっぱい。しばらく離れたい。とノイローゼ気味になり何も育児家事手につきませんでした。
もう辛くて仕事中の夫に泣きながら電話してしまったり、寝かしつけ中に息苦しくて過呼吸のようになってしまったら流石の夫もヤバいと思ったらしく、一人の時間をくれたり色々考えてくれるようになりました。

一時保育など利用されてみてはいかがでしょうか?多少お金はかかりますが、私は利用登録した時点で、ああコレでいつでも頼れる。と肩の荷が降りました。結局使わずに保育園へ入園しましたが、あの時もっといろんな制度や施設、シッターさんに頼ればよかったなと思ってます。
でもその時って疲れ果ててて
調べるのにも一苦労でなかなか難しいんですよね😢