※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ただの独り言というか自分の考えをまとめたくてツラツラと文字起こしし…

ただの独り言というか自分の考えをまとめたくてツラツラと文字起こししているだけですが、、、

3人目をどうするかずっとずっと悩んで決めきれない😮‍💨

娘にも息子にも恵まれて、現状に満足はしている。
4人家族で、毎日わいわいと楽しく生活している。
生活にめちゃくちゃ余裕があるわけではないけど、
正社員共働きだから、子ども2人なら大学費用まではなんとかなる予定。(シミュレーション済み。)
マイホームも建てて、悩んだ末に子ども部屋は2部屋。
このまま4人で、年に数回旅行にいき、美味しいものを食べて、ゆとりある生活をしていくのがきっと我が家の正解。


だけど、もともと3人子どもが欲しいと思っていたこと、そして姉妹希望だったことから、3人目が諦められない気持ちがあるのも確か。欲張りだけど、あと1人女の子が欲しい。
でも、3人目が絶対女の子だという保証は当然ない。
まぁなんだかんだで3人目は、女の子でも男の子でも間違いなく可愛い。
ただ、子どもが3人になったら大学費用を3人全額用意するのは難しいと思う。
おそらく、足りない分は奨学金を借りてもらうことになると思う。
旅行の頻度もかなり少なくなるだろうし、貯金のために切り詰めて生活をすることになると思う。

そう考えると、やっぱり子どもは2人。
頭ではわかってるのに、あと1人だけ、夫と私の子どもに会いたいと思ってしまう。


30代に突入しちゃったから、あんまり時間がない。
仮に子どもが大学院まで進学する可能性を想定して、子どもが完全に卒業するまではバリバリ現役共働きでいたいから、35歳までには出産を終えたい。
旦那も私も理系の大学院まで出ているし、子どもたちも大学院へ進学する可能性も大いにある。


はぁ。考えれば考えるほど、2人が間違いないんだけどな。
わかってるのに、3人目を望んでしまうのはなぜなんだ自分!!!

コメント