※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

4歳の息子がテーブルをたたく習慣が気になります。止めてほしいと伝えても素直に応じず、反抗的な様子も見られます。どうすればいいでしょうか。

4歳の息子ご飯を食べる時にテーブルを頻繁にたたく
ことがあります。


私も一度同じことをしてビクッとしてたんですが
びっくりするでしょ?だからテーブルたたかないでね
と言っても素直にうんと言えず顔を引きつって
何とも言えない表情になります。


最近やめてって言ったことやめないし
反抗的でイラってすることもよくあって
どうしたらいいのでしょう

コメント

ゆか

うちの子もですけど、親が同じようにやって見せて嫌でしょ?ってあまり理解してないような気がします…😣
「叩いちゃダメなんでしょ?なんでダメっていうことをママがしてるの?」みたいなこと言われちゃいます💧

だーかーらー…って感じですよね💨
ダメなことはわかっているけど、ついやっちゃう。という年頃だと思うので…
繰り返し言うしかないですよね…

テーブルを叩くことは無いんですが、食事に集中できないときは鏡とかスマホのインカメラで自分の姿見せると、ふざけなくなることがあります😅
自分の姿を客観的に見るからか…

テーブルを叩いたらあえて声はかけずに、自分の手を止めて無言でお子さんの目を見るとか🤔
「叩きたいんだったらずーっと叩いてたら?○○がテーブル叩くのママ嫌だから、あっちに行ってるね😒」と離れちゃうとか🤔
もうやっていたらすみません💧

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    テーブルはたたいていいの?とかその前に何回かきいたりしてて本人もテーブルたたいてはいけないことわかってるんですが
    ふざけてるしでこっちも何回もやられるのでイライラしてしまいこうやってやったらびっくりするでしょ!ってブチギレてしまい😅

    なんか難しいですよね💦

    • 6月9日