※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽめぽめ
妊娠・出産

産後は1ヶ月間しっかり横になり、家事は頼れる人に任せて赤ちゃんのお世話に集中してください。里帰りで実家にお世話になる場合、どのような生活をされていたか教えてください。

出産後、病院から里帰り先である実家に帰ってからの生活について、教えてください!!

市主催のマタニティ教室で、助産師さんから

『お願いだから、産後、ママさんは1ヶ月間しっかり横になって身体休めてね!!ソファとかに軽く横になる、とかじゃなくて、ママさんもしっかりお布団敷いて、完全に身体を横にして過ごしてください!!
頼れる人がいるなら、家事などはその人に頼って、赤ちゃんのお世話だけしててください!!
産褥期なめてると、悪露や子宮回復が悪くなり、更年期に入った時にガタがくるからね!!』

と、必死に訴えられました。

産褥期とか、産後の床上げとか、うっすら知ってはいましたが、更年期にガタがくると聞き、かなり怖くなりました…💦💦

私は里帰り出産で、産後は実両親に生活サポートをお願い出来るのですが、同じように里帰りで、実家にお世話になられた方は、丸1ヶ月間どのような生活をされていましたか??

一歩も外出せず、新生児と共にひたすら家に籠もっておられたのでしょうか??(>_<)

新生児は1ヶ月検診前に外に出さない方が良いということは理解出来るのですが、私達親はどのような生活をすればいいのか気になりまして…。
教えてください(*_*)💦💦

コメント

すいしょう

一人目は産後21日で床上げしました。

授乳などの簡単な育児だけはしましたが、沐浴もばぁばにしてもらいました。

でも❗
元気なんです。
とくに、7日ぐらい休めば、基本的に、元気でした。

で、
産後もばぁばと適当に家事したり、していたのですが、
第二子妊娠中にガタがすでにきてます。
骨盤が歪んだんだと思いますが、一人目のときに、とにかく母体回復にもっと力を注げば良かったと思ってます。
これから私も出産ですが、
二人目でも、ずーっと寝たきりで、身体をしっかり休ませるつもりです❤
実家で甘えてきます👍

ひなぴな

ほ赤ちゃんの世話してご飯食べて寝てるだけでしたよー!
というか、睡眠時間が本当に貴重で、夜中とか関係なしに赤ちゃん泣くし、ご飯食べるのもやっとでした笑
よく哺乳瓶も洗う余裕なくて転がしたまま寝てたり、抱っこしたまま体育座りみたいな格好で寝たりしてました💦笑
実家は本当にありがたかったです!!

本当に産後は特に細かい字のケータイとかもなるべく見ない方がいいですし、休めるときに休む!が一番です( *`ω´)

りん

里帰り1ヶ月しました。
実母は、里帰りせず無理したみたいで、ガタきてるみたいで、
里帰りすることを強くすすめてくれました。
私がしたことは、
育児のみです。母乳でしたし、
部屋も子供と二人っきりでした(^^)
冬だったこともあり、
産後初めて外出したのは、3週間後でした☆