
3人目を諦めきれず、子供服や育児用品を捨てられない方はいらっしゃいますか。捨てることで気持ちが整理できるのでしょうか。
愛着がどうのとかじゃなくて、もう1人諦めきれなくて上の子の子供服捨てられない方いますか?
もっ35だし、2人いるし、夫は45だし、
諦める理由はたくさんあるし、
夫も妊活に前向きではないんだけど、
なんとなく諦めきれずに新生児服から綺麗なものだけ取っておいて捨てられません。
ついでに新生児の時のおもちゃとか、マタニティーの服とか、授乳服とか、搾乳機とか諸々も捨てられません。
ベビーベッドや子供用の椅子や赤ちゃんのお風呂やベビーカー…我が家の子供達にはもう必要ないです。
愛着がないわけじゃないけど、3人目が望めないなら清く捨てたり、あげたり、売ったりできるのですが…
捨てたら諦めつくのかなー…
皆さんはどうしていますか?
- ぽぽ
コメント

えーちゃん
私はできたらまた買えばいいしって思ってほぼ処分しました🙂
ものが溢れるのが嫌なので💦

ママリ🔰
35歳の時、諦めたつもりでしたが捨てられませんでした。
気の済むまで置いておこうと思っていたのですが、37の時にやっぱり欲しくて3人目を産んだのですが、その後は前よりも選別捗りました!
-
ぽぽ
羨ましい!
私も気の済むまでおいておこうかな…- 8月17日
ぽぽ
そうなんですね!
ありがとうございました!