※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

子供の成長に伴いプレ教室での人間関係に悩む女性。自分らしさを大切にし、変わっていることを受け入れることに意味を見出している。

子供が2歳半くらいになって、言葉の発達が気になってプレ教室に行くようになりました。大変だったけどいってるうちに、先生に嫌われてしまいました。
人から認められたいって気持ちよりも、嫌われたり浮いている方が気が楽と思うようになったんですがへんなんでしょうか。前は、お洒落して綺麗にして母としても認められたいって思ってたんですが。
人と話してどうせ嫌な面が見えたり、よく思われないなら最初から出したほうがいいやと思って、あまりとりつくらなくなりました。
いいお母さんと思われるより、少し変で、慌ただしくて、でも必死に頑張ってるほうが性に合ってるとおもっています。人にいいなぁとか、尊敬されるのが苦手なんですが、
変わってますよね😅尊敬も誉められたりもないんですが(笑)

コメント

deleted user

なんで嫌われてると思うんですか?💦
いつもピカピカじゃなくても素敵なママさんは沢山いますよ!

  • りんご

    りんご

    見た目や、外見で判断されることが多いので💧
    お洒落してる人の方が周りに人いるし、私もお洒落し始めたら周りの対応変わってきたので💧

    • 6月8日