
宮参りを義父母と百日祝いに合わせるか、旦那と二人で宮参りをするか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
宮参りについて悩んでいます、、、
5月頭に2人目の子供を出産しました。
宮参りを義父母と6月11日にしようかと話になったので
それに合わせて宮参りの衣装をレンタルして9日に届く予定にしてました。
けど昨日(7日)義父からまだ1ヶ月で小さいし上の子の時も
宮参りと百日祝いを三ヶ月の時に一緒にしたから
今回も百日と宮参りを一緒にしたらどうかと旦那が言われたそうです。
私的にはもうレンタルしてしまってるし、上の子の時は冬産まれで寒いからとの理由で宮参りは百日で一緒にしたけど、
今回は5月産まれで季節的には丁度いいから宮参りはしたいな〜と思ってたんですが、義父母がその考えならと強く言えず、
結局百日と一緒にする事になりました。
義父は宮参りよりも百日祝いのほうが大事と思っており気合いを入れてるらしくその分宮参りに関してはそこまで関心がないみたいです💦
私もやっぱり宮参りしたい気持ちも捨てきれず、、
日にちもあまりないので
とりあえず旦那と2人で宮参りをしようかなとも考えてます🤔
みなさんならどうしますか?
義父の言うとおり百日祝いと宮参りを一緒にするか
レンタル衣装もくるので
とりあえず旦那と2人で宮参りをするか
意見をください〜😭
文章がわかりにくくてすみません💦
- はあ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ゴーヤママ
えー!義父母の意見に合わせるなんて優しい!
私なら親は私達なんだし、別にどこに気合い入れてもらってもスケジュールもやり方も全部私達で決めるよ?って夫に言いますね。笑
義父母来ないならご主人と2人で宮参りされたら良いと思いますし、出張カメラマン呼んで家族写真撮ってもらうのもアリだと思います!🥰
はあ
旦那はとくにめんどくさがりで、
そもそも宮参りとか百日祝いとかそういう行事をしなくてもいいと考えてる人なんで尚更悩んでしまいました😭
でも悔いがないようにしたいと思います💓
ありがとうございました😊