
戸建てでプロパン地域に住む女性が、オール電化とガス併用のどちらにするか悩んでいます。料理はガス派ですが、電気代が大きく変わるならオール電化も考えています。昼間によく電気を使うため、オール電化のメリットが少ないのではないかとも思っています。実際にガス併用からオール電化に変えた方の料金の変化について知りたいです。
戸建てでプロパンの地域なのですが
オール電気にするかガス併用にするか悩んでいます。
私は料理はガス派なので併用がいいのですが
電気代が圧倒的に変わるならオール電化も考えたいです。
ただ私が専業主婦で昼間もよく電気つかう
のでオール電化の恩恵をあまりうけられないのかなーと思ったり
これから電気代高くなるのかなと思ったり、、
実際ガス併用からオール電化に変えられた方
料金はいくらほど安くなりましたか???
- はじめてのママリ🔰

うーな
今の時期から夏はイマイチ分からないのですが、冬だと多分、プロパンのままだと光熱費が1.5倍にはなっただろうなー、と推測してます😅
夜間電気代と昼間の電気代の差も今かなり縮まってきてる上に、夜間の定義がかなり短くなってきてるので、専業主婦でないですが、タイミング的に恩恵受けてないなー、な日もそこそこありますよー🙂とくに産休、育休中は全く関係なかったです😅
余談ですが、IHも昔よりは使い勝手良くなりましたし、ガス時代より揚げ物への苦手意識は減りましたが、それでも本当は料理はIHよりガス派です…😇
唯一トップの掃除が楽なぐらいです…

はじめてのママリ🔰
最近HMのアフターの方と話した時には太陽光を載せていて蓄電池もあるならオール電化でも良いけれど、そうでないなら今は深夜は安い料金体系なども無くなりつつあるので電気とガスを上手くミックスして使っていくのが良いと思うと言われました😊
コメント