※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に複数の習い事をさせるのは負担でしょうか。1つ慣れたらもう1つ増やすか、1つに絞るか悩んでいます。親のエゴでしょうか。

年少などから習い事が2つは子供に負担でしょうか、、、

1つ慣れたらもう1つ増やすとか、やってる方みえますか?

それとも1つに絞るべきですか?

年少向けのプレバスケットやスイミングを週1でやらせたいなと思ってて本人がやりたくないと思ったり他のものがしたくなったらやめてもいいと全然思います。


体作りのためや一人っ子予定なのでいろんな環境で人と交流してほしいなという気持ちがります。
親のエゴでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

年少から2つにしてますよ🤗本人のやる気と親の負担を考えて週3までにしたいと考えてます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか🥺
    ちなみになんの習い事でどうやって決めましたか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後8ヶ月から幼児教室。年少さんから体操教室です。

    体操教室は体験に行き決めました。

    幼児教室は3歳まで脳が80%、5歳まで90%出来上がるので、その為の土台や基礎が作れれば良いかなっという考えです。現在も続けて通っておりますが続けて良かったかもと実感してきました!

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    3歳で80パーセントなんですね💦
    効果あると嬉しいですね😄

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効果ありますよ!

    • 6月8日
moony mama

我が家は、スイミングは私の息抜きも兼ねてベビーから通ってました。2歳半でキッズに変えるのを機に息子に継続するか確認しました。
年少から体操と英語を追加しましたが、保育園の課外レッスンのため同時期に二つ追加になりました。(どちらも息子の希望で習ってます)

お子さんが3歳になった時に、体験させてみて本人に決めさせてあげれば親のエゴではないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ベビースイミングいいなと思ってました😊
    そうですよね!3歳なら本人に体験してもらって聞いてみます😄

    • 6月8日
くさや

うちは幼稚園入園前からバレエ、入園とともにスイミング、ピアノ、英語を増やしました。
スイミングとピアノは幼稚園でそのまま習え、英語はバレエの後にそのまま習えるので週3回習い事があるって感じです。
うちら体力がある子なのでそれでも疲れないみたいですが、人それぞれかなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😄
    体力ありますね🥺✨

    • 6月8日
ゆうまま

年少の時、うちは1歳9ヶ月からやってたリトミックをそのまま継続、2歳3ヶ月からやってた幼児教室をそのまま継続、プラス幼稚園の課外教室で英語と体操やらせました。

徐々に増やすのって意外と難しいと思います。
よっぽどやりたいってならない限り、ゆっくりした生活送ってたのに、習い事増やされると、嫌って思う子が多いらしいです。

うちの子はまさにそのタイプだと思ったので、幼稚園に入ったら、これが当たり前!みたいな感じで、最初から、やらせました。
年少初めは眠かったりとかありましたけど、慣れますし、忙しくしてる方が慣れるの早いと思います。

家にいて、知育とか体動かしたりする遊びとかするならまだいいですけど、YouTubeみたり、ダラダラするくらいなら、習い事行ってた方がいいと思う派です!

小1になりましたが、月〜金まで毎日習い事です。本人が土日休みならいいと。そして、まだほかにも習いたいものがあり、ちょっと待ってと言ってるところです😅

  • ゆうまま

    ゆうまま


    うちも一人っ子で、同年代の子と関わってほしいという思いと、子どもはやらせてみないと何が向いてるから何が好きかわからないので、やらせてたり、やらせる理由はいろいろあります。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    増やすの嫌がる子いるんですね、当たり前みたいな感じで最初から通うのいいですね✨

    いろいろ体験行けたらなと思います😊

    • 6月8日
もこもこにゃんこ

2つくらいなら結構みんなやってましたよ😊
入園前から2つは行ってましたし、週2でスイミングの時もありましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
ゆうな

0歳8ヶ月からリトミックに通っていて、年少に上がるときにリトミックを卒業し、体操を習い始めました。
それと、幼稚園の課外教室でピアノ、オンラインで芸術をやり始めました。
なので、年少から新しいものばかりで。3つ習っていることになりますが、ピアノはリトミックのおかげで慣れているため負担が少なそうなことと、芸術は遊びのようなものなので楽しんでいること、体操は本人の希望で始めたので、今のところは全部順調に頑張っています😄
習い事に入るかどうかですが、Z会を取っているので、お風呂上がりや休日にコツコツしています。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    参考にします✨
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
じゅん

子供が好きならいくつでもいいと思いますよ〜✨
私ですが幼稚園の時に自分からやりたいと言って3つやってました😊

もうすぐ3歳の息子も2つやってますが、習い事の日になると嬉しそうにカバン持ってきます✨

ただ習い事やりたくないって子もいるので、絶対に何かやらせたいとかなら、自我が芽生える前に1つやらせといて、生活の一部にしとくのもありかなーって思います💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    自我芽生えるのは3歳くらいですかね🤔

    • 6月9日