
7月末退職後、8月中旬入社希望。エージェントと調整中。社保手続きは月途中入社なら不要。説明方法に悩む。
7月の末で今の会社を退職し、次の職場も決まっているのですが、エージェントを通して、入社時期を調整中です。
7月中旬ごろから有給を使って休みをとる予定で、家庭の事情もあり、8月中旬頃入社したいと考えているのですが、あまり印象はよくないでしょうか?
当初の入社時期予定は7月からと予定していたのですが、今の会社に7月末までとお願いされ、自分的にもその方が都合が良くなったので、相談し、先方に了承を得たので7月末退職となりました。
そして、エージェントさんから8/1入社で良いかと聞かれたのですが、できれば1ヶ月休みたいなぁと思い、さすがに9月とは言えないので、8月中旬ではどうなんだろう、、と悩んでます。
何か良い説明の仕方はないでしょうか?(^_^;)
甘い考えなのは分かっていますが、身体がしんどすぎて、、。。
月途中の入社だったら社保等の手続きを自分で行う必要もないですよね?
わかる方、同じような事があった方教えてください!
- リング
コメント

那須
そのままストレートに家庭の事情で8月中旬からの入社でお願いしたい、できれば9月1日からだと有り難い、と伝えるのは如何でしょうか。
ただ、厚生年金から8月だけ国民年金になるのでその手続きは必要になります。
リング
国民年金に切り替える必要があるのは9月入職になった場合ですよね?
8月中旬だとしても2週間ほどの切り替えが必要ということですか?
那須
おっしゃる通り、手続きが必要になるのは9月入社の場合で8月中旬入社の場合は不要ですね。
失礼しました💦
リング
ご丁寧にありがとうございます!せっかくエージェントさんを挟んでいるので正直に相談してみます!印象悪いのでおすすめしない、、となれば諦めます(^_^;)