※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの不眠症疑いの場合、何科にかかるべきでしょうか?経験のある方いますか?

うちの4歳、何時に寝させても
朝5時に起きてます。
調べたら不眠症の類なのかな…?
って思うようになってきました。

子どもの不眠症疑いの場合、
病院は何科にかかるものでしょうか?

ご経験ある方、いらっしゃいますか?

コメント

さらい

何時にというのは相当遅くてもですか?

うちは普通にありましが、、心配なら小児科ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ですかね😂?
    そう言ってもらえるなら普通な気もしてきました…笑

    19時に寝ても22時に寝ても5時までに起きます…
    昨日は20:30に寝て深夜1〜3時まで起きてて(これはおねしょして起きたら主人が帰ってきていてそのまま興奮して起きてた)それでも5時に起きてました😭

    • 6月8日
  • さらい

    さらい

    普通だと思います

    うちは冬でも夏でも9か月からずっと5時おきです。暗くても明るくても関係ないです。
    体内時計が5時に起きちゃうのかなとおもってます

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    周りがみんな遅く寝たら遅く起きる、早く寝たら早く起きるのが普通!って感じだったんで、うちの子が何か私が悪いふうに睡眠に影響あることをしてしまってるのかと悩んでいたので助かりました😮‍💨

    • 6月8日
COCORO

日がのぼるのが早いからでは??うちの子は冬は暗い時間が長いのでよく寝てる印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…😭
    来年度から保育園でもお昼寝なくなるので少しは長く寝てくれるかなぁとか思いながら💦

    • 6月8日
deleted user

寝ても夜中に何度も起きたり、睡眠時間が6時間以下、昼間の生活に支障が出るようなら睡眠障害ですが、そうじゃなければ大丈夫です!
子供は夏になると日の出と共に起きてくるのはあるあるです😂
トータル8時間程寝れていれば大丈夫みたいですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤣
    でしたら問題なさそうですね!
    真剣に睡眠外来とか調べてたので救われました🤣

    • 6月8日
deleted user

うちの子は逆に起きないので
本当に子供か??😱と思ってます。

毎日5時起きはなかなか辛いですが
起こすのに苦労する私からすると
少しだけ羨ましいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないものねだりなんでしょうかね😞💨笑
    私は起こすくらいになってほしいー!って思っちゃいます🤣

    • 6月8日
りんご

娘も早起きになってきたので雨戸を閉めたら寝てくれるようになりましたよ。それまでも遮光カーテンでしたが上の隙間とかから入る光でも少しずつ覚醒していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちも雨戸して遮光カーテンに変えたんですが4時とかに朝と思って起きてたのが5時になったくらいでしたw
    それでも前よりは5時だと朝な感じするのでマシになったと思います笑笑

    • 6月8日