
最近授乳頻度が短くなり、体重増加が少ない5ヶ月の赤ちゃんについて悩んでいます。寝返りが増えたり、夜中に起きることも増えています。母乳が足りていないか、ミルクを足すべきか、離乳食を始めるべきか悩んでいます。アドバイスや同じ悩みを持つ方のコメントを待っています。
5ヶ月の女の子を育てています!
平均授乳頻度は4~5時間おきだったのですが、最近2時間後に欲しがることが多くなってきました!(毎回ではありません)
そして昨日体重を測ったら
4ヶ月検診から20gしか増えていません💦
保健師さんには何も言われなかったので大丈夫なのかな?と、質問はしませんでした。
そして、夜は10時から6時頃までよく寝る子だったのですが、3時半に起きたりすることが多くなってきました!飲んだらまた寝て7時頃起きます。(泣いたりはしません)
ちなみに完母です!
離乳食はまだ始めていません!
6ヶ月から始める予定です!
私としては、
〇寝返りが激しくなり、運動量が増えたから?
〇母乳が足りていない?
〇ミルクを足すべき?
〇離乳食を始めるべき?
と考えたのですが、どうなのでしょうか💦
このままでいいのか、それともなにか行動にするべきなのか…
アドバイス、または同じ悩みを持っている方など
コメントお待ちしてます☺
- あっぴ*(9歳)
コメント

ママリ
20gしか増えてないのは気になりますね!
足りてないのかな?
4、5ヶ月くらいでは体重はまだどんどん増えててハイハイするくらいから痩せますよ。
おっぱいはでてますか?
あっぴ*
お返事ありがとうございます😭
やっぱり増えが少なすぎますよね…
おっぱいはごくごく飲んではいるのででてるのだと思います💦