
子育てで自信を失い、ストレスで子供に当たってしまうことがあります。友達に相談しても理解されなくて、自分を責めてしまうことも。自分だけがこんな気持ちなのか不安です。
すみません批判はやめてくださいすぐ消します。
産まなきゃ良かったかな?この子は産まないほうが幸せだったかな。って思う時ありますか?
自信なくなっちゃって、、言うこと聞かなかったら怒り狂って、子供に怒鳴っちゃったり、子供にあたっちゃうことがあります
正直親になってからストレス発散方法がわかりません
それで子供にあたっちゃったり。自分の感情で、ほんと最低なのはわかってます
ダメな母親で、こんな母親でいいのかとまで思っちゃって
それを友達に相談したらお前最低だなって。
最低なのはわかってます。
自信無くなっちゃう時って、私だけなのかな
- はじめてのママリ🔰
コメント

こえかmama🌻
めっちゃ分かります🥲
うち上の子病気で亡くしてて、下の子元気に産まれてくれて最初は生きててくれるだけでいいって思ってたのに、段々自我が芽生えてきた我が子にイライラして怒鳴り散らして…
わたしもストレス発散方法が分からず、こんな母親ならいない方がいいよね…と思ってしまいます。
それでもやっぱり可愛くて離れられなくて、けどイライラして…の繰り返しで…
わたしが母親じゃなければこの子はもっと幸せだったろうに。って思ってしまいます😢
けど、それだけ真剣に子どもと向き合っているってことじゃないでしょうか?
母親だって1人の人間だし、余裕無くなっちゃう時もあると思います
最低なんかじゃないです!
とわたしも思いたいです😅
何の解決にもならないかもですが、共感しまくってしまったので、思わずコメントしちゃいました💦
長文すみません💦

はじめてのママリ🔰
子どもとしっかり向き合ってるからこそしんどいのだと思います!
とても頑張っている証拠です!
今上の子が5歳ですが、毎日何度同じことで叱ってるのかって疲れますがこの前旦那の実家に泊まってもらい1人で過ごしたら頭がリフレッシュできました。
もう十分頑張っていらっしゃるので、とにかく休む、体も頭も緩めるといいと思います🌟
-
はじめてのママリ🔰
私も週一でおばあちゃんのとこ行かせて1人の時間あるはずなのに、怒ってばっかいる自分が嫌になってます、、、
でも、向き合ってるし頑張れてるって気づけてよかったです😭
お互いがんばりましょう!!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
涙出ました、、、
私も同じです、可愛いけどイライラしてって、またやってしまった。なんて思っちゃって寝てる子供に涙流しながら抱きしめたり、もう辛いけど、寝たらだいぶスッキリしました、、笑笑
同じ人がいて、安心しました。
ちゃんと向き合えてるって気づけて良かったです!!
はじめてのママリ🔰
お互いがんばりましょう!!