
保育園に通う娘が中耳炎になり、罪悪感で落ち込んでいます。同じ経験のある方の体験談や気持ちの回復方法を聞きたいです。
似たような経験がある方に、体験談を聞きたいです。
生後半年の娘がいます。
生後5ヶ月から保育園に通わせています。通い始めた直後から風邪をもらってきてはいたものの、熱を出すことはなく、想像していたよりは順調に保育園に通っていました。
とはいえ、風邪はもらってくるので鼻水や咳も常にあり、様子を見ていたところ、二日前から声が枯れ始めてしまいました。
このまま治らなかったら可哀想と心配になり、本日初めて耳鼻科を受診。そこで中耳炎になっていたことが発覚しました。
それまでは複数回小児科に行っていましたが、
「鼻風邪で大したことではない、
一応鼻水の薬を出しとくね」
と中耳炎のことは触れられませんでした。
ただ頂いた薬を調子がマシになったので、
途中で飲み切りませんでした。
「よくなったら飲まなくてもいいよ」と
言われたものの、完全に咳や鼻水が止まったわけではないのに
自己判断で止めてしまったのです。
娘の可愛らしい声を枯らしてしまったこと、
風邪をしっかり治してあげられずに中耳炎にしてしまったこと、
話のできない娘に対して注意深く接してあげられなかったこと、
一気に罪悪感で胸がいっぱいになり、
色んな感情が渦巻いて
落ち込んだ気持ちから回復できません。
「風邪で声をからしたけど治ったよ!」
「中耳炎は●●の自宅ケアがよかったよ!」
という経験談や、
同じように落ち込んだときの気持ちの回復のさせ方など
体験された方のお話が聞きたいです。
つらつらと申し訳ありません。
- みなみ(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
中耳炎にはなった事ないですが、よく風邪ひいて声枯れてます。
風邪が治ったら元の声に戻ってますよ!私も小さい頃よく声が枯れてましたが、今は普通です。喉が弱いから枯れやすい気がします。
自分を責めすぎないでくださいね。
私は育児で落ち込んだときはとにかく子供と全力で遊びます。
あとはちょっと前の写真や動画を見て癒やされてると前向きになれます。
ママが笑顔なのが一番ですよ😊

◆ことり◆
咳がヒドイ風邪の後は、よく声が枯れて、可哀想になっちゃいます😂でも仕方ないですよね😅それだけ咳をしてるから😂
小児科では中耳炎を言われず、耳鼻科で中耳炎と言われた事も数回あります😂やっぱり専門器具が違うんですかね🤔
ママも1年目‼️手探りで当たり前だし、失敗や反省を繰り返して、子供と共に成長していくものですよ😊
-
みなみ
やっぱり専門医のところに、行かないと分からないこともあるんですね😭反省です、、、💦
失敗をあまりに恐れすぎて神経質になっていたかもしれません。
2人の先輩ママの言葉は、心強いです。
ありがとうございます。- 6月8日

mei
小児科では中耳炎と気づかれにくいです😭うちも同じようなこと上の子のときにありました!
鼻水は薬を飲むより吸ってあげるのが1番です。上の子が中耳炎になったときにメルシーポットを購入して家で吸ってます。それから中耳炎なってないです🥺
耳鼻科に通えるのであれば、ひどくなる前に耳鼻科で吸ってもらうのもいいとおもいます。
-
みなみ
小児科では気付かないもんなんですね。。。喋らない乳幼児の病気に気づくの難しいですね😭
鼻水吸引器を買うのも遅くなっちゃったのですが、今は気づいたときにやってあげてます。
うちもちゃんと治したら、これからはきちんと自宅の鼻水吸引器のケアでならないようにしてあげたいです。。。- 6月8日
-
みなみ
回答ありがとうございました!
- 6月8日
-
mei
私も日々勉強です😭
神経質になりすぎないよう、その都度対処したら大丈夫です🥺- 6月8日

みのママ
うちの子も中耳炎になっていました。
上の子の風邪がうつったようです。
鼻水が原因で咳が出るようで可哀想な息子…
特に夜が寝づらいようで…
頭を高くして寝かせています。
風邪をひいたかな?と思ったら小児科より耳鼻科をオススメします。
上の子の時に小児科に行くよりも耳鼻科のほうが早く治ると実感しました。
鼻水を吸引してくれたり薬もうちの子には合っていました。
あと耳鼻科の先生から耳垢が溜まっていると小児科の先生には中耳炎になってるか判断できないんですよ、と言われました。
上の子の時も数回中耳炎にしてしまって1回切開までしました。
今は自分で鼻をかめるようになったので上の子は大丈夫になりました!
声枯れは治るから大丈夫です!
でも心配になりますよね。
-
みなみ
わかります!!寝づらくて何度も起きちゃってそれも可哀想ですよね。
とにかく小児科を変えて何回か行ってたので、それより早く耳鼻科に行くべきだったと後悔してます😭
上のお子さんも大変だったんですね。今は自分で鼻をかめるまでになったようでよかったですね!少し安心ですね。
たくさん体験談をありがとうございます。私だけじゃないんだと、ほっとできました。
みのママさんの息子さんも早く治りますように、、、- 6月8日

はじめてのママリ🔰
うちも下の子は3ヶ月から保育園行ってて、ちょっと鼻水出てるものの熱もなく順調でしたが、ある日なんか臭いなと思ってどこだどこだと探してたらめっちゃ耳垂れ出てました😭びっくりしました💦
とりあえず小児科行ってみるかと連れていったら、耳の中とかちゃんとみてくれる耳鼻科に行った方が良いと言われました。小児科だともしかしたら見逃しやすいのかもしれませんね💦
もうなってしまったので参考にならないかもしれませんが笑、電動鼻吸い器は保育園児は持っておいた方が良いとネットでみたので購入してました。あまり思うように吸えなくて使えてなかったんですが、別売りの鼻のノズルを長いものに変えたらよく取れるようになりました!これは良いと思います!
ちなみに上の子の時も中耳炎やりましたが、この時は汚い目やにが出てきて気づきました💦そういうわかりやすい症状じゃないとなかなか気づきにくいと思うので、あまりご自分を責めないでくださいね!
-
みなみ
泣かなかったりすると気付かないですよね。でも、他のお母さんなら見逃さないのでは?私が鼻風邪を軽く考えてたから、、。と色々考えてしまってました。
わたしもこれからはちゃんと耳鼻科に連れて行こうと思います😭
中耳炎の症状について教えていただき、ありがとうございます!今後の参考にしますね。。。!- 6月8日
みなみ
さっそく回答ありがとうございます。
声について体験談を聞かせていただいてありがとうございます。
人によるとは思いますが、安心材料になりました。
責めすぎないで、と言っていただけて涙が出そうです。
娘の割れた泣き声を聞くたびに罪悪感で胸が苦しかったので、少し前の元気な姿を見て前向きになろうと思います。なこさんのおかげで心が軽くなりました。
本当にありがとうございます。