
向かいの家の子供が落書きして困っています。自分の子供も関わっているため、悩んでいます。どう対処すべきか悩んでいます。
向かいの家の子がウチの駐車場や給湯器にクレヨンで落書きしててモヤモヤします。
ウチの子は3歳、小1、小2です。
向かいの家に小2、小4の子がいます。
ウチの小1の子がそもそも駐車場に落書きしてしまったらしいのですが…小2の我が子と小1の我が子、近所の子という1対3でケンカしてしまったようで、「悪」という字とか我が子の名前とかが書いてありました。
そもそも我が子が先に描いてしまったのも悪いですが、小2と小4の子が書いたらいけないとか考えたら分からないものかと…
戸建てだから近所付き合いを悪くしてはいけないと夫に言われそちらのお家やその子達には何も言っていません。
でもただただモヤモヤします。
- 3姉妹のママ(6歳, 9歳, 10歳)

ジャンジャン🐻
それは言います💦
喧嘩をするまでは子供たちのすることだからそれはよしとして、さすがに喧嘩したからってさすがに落書きは黙っていられなくて💦って話に行きます。
近所付き合いも大切ですが、それを知らされない側になるのも絶対いやです😨

はじめてのママリ🔰
質問者さんのお子さんは自分の家の駐車場に落書きしたのですよね?お相手の子は他人の家である質問者さんの家の駐車場に落書きしたのですよね?
それなら伝えてもいいと思います。勿論我が子にも駐車場に落書きしてはいけないと伝えた上で、弁償など求めてるわけではないですがうちの子と一緒になって落書きしてしまったようで…もし他所でしたらいけないと思って…などとなるべく低姿勢で伝えます。

退会ユーザー
私ならその子に直接いいます!
4年生ですよね?😱
明日の朝、出てきたところを
ちょっといいかなー😂?
これ、悪って何かな?なんか最悪な漢字だね😅
こんなの大切な家に書かれて、嫌な気持ちでいっぱいだよ私😅
今日消してねーっ😀👍💢
と語尾強めていいます😉

3姉妹のママ
回答ありがとうございます😭
みなさんの回答であちらのお家にもそれなりには伝えていいんじゃないかと思えました🤗
ただ私はイライラしてしまって角がある言い方しかできなそうなで…😅
週末旦那が帰ってきた時に上手く言ってくれるらしいので…なるべく会わずに過ごせるようにしています🥺
コメント