※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供に厳しく注意しているママが怖いと思われていることで悩んでいます。他のママたちとの関係性や子供のしつけについて心配しています。

子供に厳しめに注意してるママは怖っ!付き合いたくない!って思いますか?💦
うちはしつけは厳しめにしていると思います。お友達と一緒にお店にいる時にお友達が走ってうちの子も走り出したら絶対注意しますし(自分の子だけ)、商品をベタベタ触っていたら注意するんですが他のママさん達はあんまり注意しません💦だから注意するの気まずいけど、許せないのでいつもより優しめに注意するんですが、それでも私だけいちいち注意していて怖って思われてますかね?😅
近所に住んでいて同学年だし今後も必ず関わるので付き合わないわけにもいかないし悩みます😅でも嫌われるからって許しちゃダメだしな〜とかループです😂ただの愚痴になってしまいました😂

コメント

ママリ🔰

私は逆になんの注意もしない親の方が付き合いたくないです💦

注意する言葉遣いがあまりにも悪かったりしたら少し距離を置くかもしれませんが😂ある程度の注意は全然気にならないです!

むしろ商品をベタベタ触っていたら私も注意します😩

  • ママリ

    ママリ

    注意しますよね💦よかったです🥺あんまり注意しないママさんが多く、私厳しくしすぎかな?って心配になっちゃいました💦
    ありがとうございます✨

    • 6月7日
ゆき

私も割とママ友の前でも
注意しますよー!
むしろしてない人の方が
おかしいと思って
しまいます…

幼稚園のママさんでも
自分の子供がお友達に
手を出してるのを
目の前で見てるのに
なにも言わない人とかいますし、
は?ってなります🤗
気の合うママ友とは
あれ、うちの子だったら
怒ってるよねーと
言い合ったりしてます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    手を出しているのに注意しないのはナシですね💦
    注意せず笑顔で見守ってるママさんが多くて自信無くなってきちゃったんですが続けようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 6月7日
あくるの

私はむしろ仲良くして欲しいです〜🥺
むしろ上記のこと注意しないママさんとはちょっと距離おきたいです😅

  • ママリ

    ママリ

    仲良くしてください!笑
    あらあら〜みたいに見守ってるママさんが多くて悩ましいです😅
    ありがとうございます✨

    • 6月7日
  • あくるの

    あくるの

    読み返したら「むしろ」ばっかり使っててすみませんでした🤣
    私公共の場でもすぐ「コラ💢」って言っちゃいます😓
    お店の中走ったりなんかしたら襟元引っ張って止めます💦

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    気にならなかったですよ〜🙆‍♀️私もはじめは優しく注意するんですが、調子乗って聞かなかったりしたらガチトーンで注意してしまいます😂

    • 6月7日
  • あくるの

    あくるの

    わーよかったです😭
    ガチトーンで注意は必要だと思ってます💦
    例えばスーパーなどで走って自分が転ぶだけなら構わないけど、誰かにぶつかって怪我なんかさせたら大変ですし。
    妊婦さんやお年寄りもいるから絶対にやらせないです😓

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私もママ友が緩くても我が子にはきっちり厳しく言いますよ!
ファミレスとか言ってもみんな騒いでても放置してるけど私だけは厳しく言ったり😅
なるべく深く関わらないようにしつつうちはうちでやってます🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと言えていて尊敬です✨私もうちはうちで続けようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 6月7日
初めてのママリ

お友達が走り出して、自分の子が走り出した時は怒らないかもしれないです💦

お友達の親御さんはいい気持ちにならないと思うので…

転んじゃうよ〜とか、こっちで〇〇しよ〜とか
自分主体に変えちゃいます笑

買い物とかもママ友とかとは絶対行きませんww
イライラしちゃうので笑

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😅転ぶよーは私もよく言います✨
    習い事がショッピングモールの中に入っていて避けられないんですよね😂

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 6月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    手ばっちくなるからダメだよーくらいにしますかね
    怒ると浮くし気まずいので…

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 6月7日
あるとみぃ

私も注意しますね!
でも周りの子も同じことしてるのに、あまりにも自分の子ばかり叱るのは子供にとったら納得いかないと思うので、みんなにダメだよって伝わるようにしますね。
それで嫌な顔してくる親なら、こっちからお断りです。

友だちのしていることとかで学ぶことがあるし、他の子が叱られているのを見て、学ぶこともあると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    それなんですよね😅実際なんで私だけダメなのと娘に言われたことがあります💦
    うちはうちでやっていきたいんですが難しいです💦
    ありがとうございます✨

    • 6月7日
  • あるとみぃ

    あるとみぃ

    難しいと思います😅
    言い方変えてみるとか…
    ダメというより「みんなー○○しようね」とかももさんが子どもたちのリーダーになった気持ちで(*`・ω・´)
    私の周りにもいつも「○○ちゃん!💢」って名前で怒鳴りつけるママさんがいて、ちょっと可哀想だなと思うこともあります😅
    そんな時は嫌味にならない程度にそのお友達にフォローもしたり。。
    でも、ももさんは基本的に間違ってないと思いましたよ🙆‍♀️

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    言い換えすると雰囲気柔らかくなりますね✨
    つい厳しめに言ってしまうんですが、楽しく注意できたらなって思いました!
    ありがとうございます☺️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

気になるので注意はしますね。
ただ言い方などはかえます。
あとは買い物とかは一緒に行きませんねw

  • ママリ

    ママリ

    どういう風に言いますか?
    習い事がショッピングモールの中にあって避けられないんです😂

    • 6月7日
より

書かれているような内容なら全然怖いなんて思いませんよ。むしろ注意しないほうが嫌ですね。私も結構厳しめに躾けているつもりです。外でも結構な勢いで叱ってます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨続けてやっていこうと思います!

    • 6月7日
  • より

    より

    ダメなものはダメでいいと思うんです。親がぶれると子どもは混乱しませんかね?

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    私もそう思うので注意し続けていますが、あまりにも周りが言わないので(私が言って初めて注意し始める感じ)細かすぎるのかな?と迷走しだしてしまいました😂

    • 6月7日
  • より

    より

    周りのママは注意しないのですね。私なら、そのママ達と距離置くかな。価値観が合わない人達といるとストレスになりそうで。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    習い事や家の距離的に距離を置きたくても置けないんですよね😂
    このこと以外は良い方達なので適度な距離感でお付き合いしていこうと思います😂

    • 6月7日