![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
所長からの過酷な状況に悩み、会社を辞めたい気持ちを抱える妊婦の相談内容。
めちゃくちゃ愚痴ります🥺
長いです。読んでいただけると嬉しいです。
会社の所長には妊娠していることを
報告済みです。
4週から出血もあり、あまり激しい動きや
重たいものを持つことは難しいと伝えてあります。
なのにおもた過ぎるもの(30キロのダンボールとか)を
毎日何十ケースも運ばされたり、悪阻でキツイけど
事務仕事以外の時は営業所内を走らないとサボっている
と見なされるため走りまくり。
お陰で止血剤を飲んでいても毎日出血がある。
目の前でタバコを吸われたり…喫煙所以外のところでも平気でタバコを吸っているんです。
会社の飲み会にも強制参加。しかも月に3回はある!
20人くらいが参加するので結構多いし、
会社には県外営業所からいっぱい上司が来ます。
コロナがでている営業所からも。
色々と嫌になります😞
所長にも子供がいらっしゃいますし
色々とわかっているはずなんですが、
目の前でタバコを吸われたときは
そのまま帰ってやろうかと思いました。
(今月だけで3回もありました。)
正社員で20歳の頃から勤めており
今年で5年目。
給料もいいし大きな会社だし福利厚生もいい。
だけどやめたいと思ってしまいます…
でもこっちが損をして辞めるのは嫌です…
考えが最悪かもしれませんが、
産休までの間、傷病手当を受けながら休んで
出産の給付金だけ受給してそのまま辞めたいです。
こんなことで辞めたいと思うのは
私がおかしいんですかね…
妊娠前は目の前でタバコ吸われても
我慢できていました…
身内で吸う人が誰もいないので
タバコに対する理解は少ないと思います。
だからタバコに過剰に反応してしまうんですかね😡
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おかしくないというかそもそもタバコを吸わない人の前で平気で吸うのって非常識な方だなあと思いました😅
私は妊娠分かって1週間後から休職して傷病手当金貰いながら産休まで休みましたよ₍ᐢ..ᐢ₎
なんなら育休入り次第、1歳、1歳半時に不承諾通知を貰って傷病手当と育児休業給付金の併給を考えてます(ᐡ_ ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎
そうすると普通に働いている時よりも多い金額が非課税で給付されるので保育園入る際の保育料も旦那のみの収入で計算されるしとかまで考えてます( 𖦹ࡇ𖦹 )՞ ՞
セコいと思われがちですが現状、制度上の問題は無いので使えるものは使おうと思ってます💭💭💭
![うはこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うはこ
今どき分煙もできていない事務所があることに驚きました😱
受動喫煙は本当に迷惑ですよ🥲
それより、何より、出血止まらないと切迫流産になってしまうかもしれませんので心配です😢
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます★
事務所以外に
事務所のドアと繋がった常温庫、その先にも常温庫、その先に冷蔵庫、冷凍庫、また常温庫があるのですが、事務所を出てすぐにある常温庫が喫煙所なのに、違う場所の常温庫や冷凍庫のそばでも吸っていたり…
みんなが通るところなのに〜と思って。
しかも仕事している時に話しかけに来られて、その時に吸いはじめたり…
もう勘弁してほしいです。
妊娠初期からガッツリ煙を吸い込んでいます…
私も出血が不安なので、なるべくやらなくてもいい事(自分の業務内容と異なること)は、別の方に振ってほしいのに、全てこっちに回ってきて…
もう本当に精神的に参っています…😢💔- 6月7日
![パスタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスタ
今時そんな会社があることに驚きです💦
とりあえず産婦人科に伝えて、出血もあるようですし休めるような書類を書いてもらいましょう…
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
全然おかしくないと思います✋🏻😊
私の仕事内容は事務が主ですが、シーズンになると忙しく走り回ったり重いもの運んだり、フォークリフトを操作したりバタバタします。なので早めに所長&上司に伝えて負担になるような体力作業は控えるようにしました。
同じように上司はタバコを常に吸う人で喫煙所関係なしに吸ってるので普段から吸わない私からすれば残りがや上司の服の匂いさえも気になります👀
風上で座れると本当に嫌になるので「タバコそこで吸わないでください」ってはっきり言っちゃいます(笑)
配慮してもらわないと万が一のこともあるのでそうなった場合責任を持てますか?って思います。
重いもの持ったり走ったり、妊婦さんには百害あって一利なしです!!
絶対ダメなんです。
所長にもタバコの件伝えて、お叱りをして頂きました🤣
別の喫煙所を設けていただき、事務所近くで吸わないよう徹底してもらいます。
それでもダメならすぐにお休み取って休む覚悟でした🤣
はじめてのママリ
お返事いただきありがとうございます★
そうですよね😖もう本当に耐えられなくて…
大好きだった仕事とも今では苦痛でしかありません。
何でもない時に泣いたりしてしまいます…
どんな理由で休職されましたか⁇🥺
私も出血もあるし悪阻も酷いので、我慢して嫌な思いをするくらいならいっその事休職したいです…
でも一人目の時も悪阻が酷く、また切迫になったため入院や通院のため4ヶ月から産休までお休みをしていました…
傷病手当と育児給付金の併給はどのようにしたら可能ですか⁇💦
色々と聞いてしまってすみません。
私も無休残業で仕事のためにずっと頑張ってきたのに
こんな思いさせられて本当に腹立たしいので、使えるものは使って辞めたいです。
退会ユーザー
辛いですよねお気持ちお察し致します😭😣
私は最初は妊娠悪阻、22週頃から起立性調節障害、耳管開放症で診断書もらって休職しました、起立性調節障害、耳管開放症どちらも未だ改善されず今はホルモンの関係があったりで確定診断が出来ないので産後も通うことが決まってる状態です😂😓
ハッキリしたことは言えませんが出血があったら切迫とか診断つくのではないですかね😣先生に相談したら妊娠悪阻か切迫の診断書貰えそうですが…
そうですよね(>_<)💦💦一生懸命やってたのにバカバカしいと思いますよね…
産後については妊娠を理由にした診断書では傷病手当金は貰えないです😂妊娠悪阻や切迫は出産したら関係なくなってしまうので😅
なので、私なら今はとりあえず切迫とかで診断書もらってそれが何時までかにもよりますがその後、症状があればそっちに切りかえるか、あとは精神科に行って診断書もらうかなぁと思います🙂
併給自体は育休開始したら自分の申請したいタイミングで病院と会社に書類書いてもらってそれを保険会社に郵送です。
育児休業給付金は会社側がやってくれると思うのでとくになにもやることはないです😌
はじめてのママリ
もう我慢の限界だったので
話を聞いてもらえて嬉しいです。
ありがとうございます😭
いま悪阻は
朝と夕方は吐き悪阻が酷く起きてから2時間くらい、夕方は18時以降がピークです。
午前中は立ちくらみがひどくて仕事中立っているのが辛いです…
お昼以降は基本的に事務所なのでパソコンを見るとめまいや吐き気が強くなるけど、
座ってるしトイレも行きたい時に行けるので何とかなっています…
こんな状態でも相談したら書いてもらえますかね…
体調不良が続くのは辛いですのね😢
今はまだ胎盤ができる時期じゃないから出血があってもおかしくないけど、今以上に増えたら…と説明を受けました。
なので今のままなら書いてもらえないのかな…
本当にばかばかしいです…
普通に働きたいだけなのに…なんか誰か一人のせいで好きだった仕事も嫌になり、まだ4年って短いけど今まで積み上げてきたものはなんだったんだろう…と虚しくなります。
精神科には行った事がないのですが、夫にも実姉(久しぶりに会った)にも『なんか様子がおかしいね』とか『どうしたの?』って聞かれるくらいなので、自分では良くわからないけど態度にも出てるのかな…
育休中でも傷病手当が貰えるのに驚きましたが、色々な制度があるんですね💡
育休延長出なくて産後休暇の直後の育休中から…ですよね⁇🥺
あー本当に仕事辞めたいです…
退会ユーザー
とんでもないです(>_<)!
私は家でゴロゴロしてるだけなので話くらいはいくらでもദ്ദി^._.^)
相談してみる価値はあると思います!貰えるかどうかは先生次第になってしまいますが😭😓優しそうな先生いるといいですね(*^^*)
たしかに、やる気なくなりますね(´・ ・`)私もそんな感じでテキトーでした
妊娠中てメンタル面とかホルモンバランスとか色々あるから自分で大丈夫と思ってても周りから見たらなんてこともあるのかなあとは思います💦m(_ _)m
傷病手当と出産手当金は健康保険で育児休業給付金は雇用保険で出どころが違うので併給できます🙆♀️産休中も傷病手当金と差額があれば申請して支給されることはあります︎︎ ⠉̮⃝︎︎*
育休は延長しなくても大丈夫です✊🏻´‐
はじめてのママリ
顔の見えない相手にこんなに親切にして下さり本当にありがとうございます🥺
来週もまた検診があるので
その時にダメ元で相談して見ます😢💡
夫にも社員を大切に扱えない会社で一生懸命に仕事をやらなくてもいいよって言われました。
そうなんですね😢
夫や姉が指摘してくれたから気付けました。感謝しかないですね😢
なるほど💡いろんな事が学べてよかったです‼︎
とにかく仕事よりも自分の家族(夫や息子)お腹の中にいる子が優先なので、仕事でおかしくなって家族に迷惑をかけるくらいなら辞めることも視野に入れて計画を立てていこうと思います😢、、
本当に色々とありがとうございました😊
退会ユーザー
ほんと、そうです!
何のために仕事するって家族のためって方がほとんどだと思います🫧🤍なのでそれがいいと思います(*^^*)
どうかご無理なさらずにお過ごしください.ᐟ.ᐟ🙌