
コメント

おでんくん
教員ですが、ほんっと子ども次第ですが、鉄棒なわとび跳び箱とかは習ってなくてもある程度運動出来る子ならできるようになっていきますが、水泳は習ってないとできない子が多いです💦
私自身が運動得意で幼稚園時代なにも習わずでしたが水泳意外は人並み以上にできました!…が、水泳は底辺でした😭笑
鉄棒や縄跳びとかは授業だけでなく遊びの中で体の使い方覚えて出来る様になっていく部分もありますが、水泳は習ってなかったら夏の短期間だけで泳げるようになるの結構厳しいですね😭

そうくんママ
体操系は習ってる子のが
うちの子の周りは少ないですね😅
でも、できてるみたいですよー。
運動神経次第ですよね。
水泳は、スイミング行ってる子は割と多いし差がめちゃくちゃ出るから1年生の授業で泳げなくて焦って1年生の夏から
入る子も多いとスクールの人から聞いて確かに、、秋くらいに
大きめな子たちが新入会してるなーって印象です🤔
4月は小さな子たちが新入会でたくさんいるイメージですが。
私が、泳げない子でプール本当嫌だったので😅
息子は年中から行かせてます。
クロールで25m泳げてます。
-
そうくんママ
1年生の夏終わりとか夏休みに
の間違いです😅- 6月8日
-
アテ
ありがとうございます!
体操教室あまり居ないんですね🫣
水泳は習った方が良さそうですね💦
そうくんママさんのお子さんは初めから水泳嫌がらなかったですか?
うちの子絶対嫌がりそうなんですよね〜😑- 6月8日
-
そうくんママ
最初は泣いてましたけど、、
今は楽しくて、6年生までやるそうです。
→ちなみに、、運動はあまり得意じゃない子です😅- 6月8日
-
アテ
ありがとうございます!
最初は泣きますよね…😮💨
うちの子も泣くのが目に見えてます(笑)
毎回泣かれると連れてくの大変じゃないですか?💦
私の心が折れそうです😅- 6月8日
-
そうくんママ
それ言ったら何もできないんで😅
うちは、保育園っ子なので入園時もすごい泣いたから母が強くなったからかもですが、、😅- 6月8日
-
そうくんママ
まあ、理解できる年齢になってからにして本人からやりたい!習いたい!と見学させてうまーく誘導してタイミングで気が変わらないうちに入会させました😅
- 6月8日
アテ
ありがとうございます!
そうなんですね💦
水泳は習っておいた方が良さそうですよね…
私自身、水泳小さい頃習っていて小学生の水泳授業は苦労しなかったので今では習って良かったと思ってるのですが…
うちの子は絶対!!水泳習うの嫌がりそう…😓
ぽんさんのお子さん達は水泳習ってますか?
おでんくん
うちは長男は年少から、次男は6ヶ月からスイミング習ってます!
私自身水泳出来なくてほんっと困ったし嫌だったので、絶対子どもたちには習わせると決めてました!笑
アテ
ありがとうございます!
そうなんですね。
うちも年長くらいには考えようかな…😅🏊♀️
連れてくの大変そうですが…😮💨
おでんくん
嫌がりそうな感じなんですか??🤔
幼児コースとかあればほぼ水遊びみたいなやつから始められるからいいですよ😄
年長とかになるともう級で分かれるやつなので嫌がりそうだけどいつか習わせたいなら早くさせるほうが個人的にはいいかなと思います🤔
アテ
そうですよね〜
前向きに検討しようと思います😅
ありがとうございました!