※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊活

体外受精で一人目を出産後、凍結胚が残っている方へ。二人目の移植までの期間はどれくらいでしたか?

一人目の子を体外受精で妊娠出産し、凍結胚が残っている状況だった方に質問です。

二人目を希望し、移植に向けて通院し始めてから、実際に移植するまでどれくらいの期間がかかりましたか?

コメント

ママリ

私の通ってた病院は産後の生理が3回きたら治療再開OKだったんですが、私はその3回目の生理の2日目に受診して子宮と卵巣の状態とホルモン値が治療可能だと判断されたのでその周期に治療しました。
ホルモン補充での凍結胚移植をしました。

  • はる

    はる

    その周期に、すぐ移植可能だったのですね!
    参考になりました☺️
    ありがとうございます!

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに1人目の時もいきなり治療周期に入ってたので、事前の検査を細かくしたり子宮や卵巣の環境を整えたりしてなかなか治療周期に入らない病院だと2人目にも時間を要するかもしれないです。

    • 6月7日
  • はる

    はる

    なるほど。。病院の方針によっても違いそうですね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私は感染症などの基本の血液検査をしてからの治療開始だったので、移植を希望する月の1ヶ月前の生理3日目に行きました!

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊

    • 6月10日
いちご🍓

卒乳していれば良いとのことで、病院行ってすぐに移植周期に入りました!

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊

    • 6月10日
mi-re

産後1年が経過していて且つ卒乳して3ヶ月経っている事と言われました。ただ、感染症の血液検査も必要だったのでプラス1ヶ月でした。

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊

    • 6月10日