

退会ユーザー
目が今よりもっと見えるようになってきたらメリーとかで遊ぶようになると思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月でご機嫌でいる方が無理があります。
抱っこ紐に入れて家事をしたら良いと思いますよ。
あとは泣いてても安全が確保されているところなら多少泣かせておいてもなんら問題ありませんから泣かせておいて家事をすれば大丈夫です。
月齢がもっと進めばご機嫌でいる時間も増える子もいます。
もちろんそうじゃない子もいますが。

はじめてのママリ🔰
同じ時抱っこしっばなしだし抱っこしても泣いてました。
私も子供が1ヶ月の時に助産師さんにいつになったら少し楽になりますか?と質問した事あります。
返答は「来ない」でした笑
でももう少し大きくなると自分の手をみたりメリーを見たりする時が来るよと言われた通り2ヶ月過ぎてから手やメリーみたりして泣かない瞬間が一時ですけど来て少し泣かない時間もでてきました。

🧸
上の子が抱っこしてないとすぐ泣いちゃう子でした!
もう少し大きくなったら他の方も仰ってるようにメリーで遊んだりしてくれるので少しは楽になるかと思います😭
大変ですよね😭

ママリ
私も同じです!😂💦
午前中はずーっと抱っこして、お腹の上で寝られるので何も出来ません😂💦
夜はスワドル着せると寝てくれますが、2~3時間おきの授乳があるので毎日寝不足です😇
ご機嫌で遊んでくれる日がお互いに来るといいですね🥺

ゆきんこ
1人遊びが好きな子なら1人で遊んでくれるようになりますが、それは1人で座ったりはいはいやずり這いで行きたいところに行けるようになる生後半年くらいかと思います😂
メリーやジムで遊ぶようになりますが長時間は無理なので家事がはかどるほどの時間稼ぎにはなりません💦
うちの子は家事する時はずーっとエルゴです!上の子達のお迎えの後なんてお風呂の時以外は寝る前までずーっとエルゴで抱っこのままご飯も作るし食べるし食器洗いもします!こないだは、エルゴ抱っこのまま上の子達とワンオペで花火しました🤩
個人的には抱っこ紐さえ出来れば、出来ないことなんてない!抱っこ紐最強!と思ってます😂笑笑

ちゃむ
うちも同じです〜!
寝たかと思ってそっと座ると、抱っこしてても怒って泣きます😂(立ってゆさゆさすると泣き止む)
なんでバレるの!?って不思議です🤣
一人目の時、ベビービョルンミニの抱っこ紐買い足して、それして家事してました❣️
両手離しせるので捗りました!
また、腰痛とリウマチみたいなばね指になって整形外科にかかって注射してもらってました。
あまりにも痛い場合は病院行ってみてもらってくださいね💦
うちの上の子の場合は六ヶ月くらいでたまーにご機嫌でおいても泣かない時があったのでその時を見計らって火を使う家事してました。
(事前に切ったり混ぜたり火を使わないところまで抱っこ紐してやっとく。掃除機や洗濯は抱っこ紐のままやってました。)
大変ですが、共に頑張りましょう…!
コメント