
旦那との喧嘩が増え、離婚を考えるべきか悩んでいます。旦那はITSPの性格で、私の発言に敏感です。お金のストレスも影響しているようで、私の意図しない発言が原因で揉めることが多いです。旦那の理解が得られず、将来が不安です。解決策はありますか。
旦那の愚痴というか、離婚を視野に入れるべきでしょうか。
ITSPという性格、わかる方いらっしゃいますでしょうか?
私の旦那はITSPらしく、
何でそれで怒った?どこにイラつく要素があった?など、少しずれています。
最初の方は私も別れたくないから〜などの理由でイライラすることもなく、喧嘩するたび私が謝って問題に向き合わずしてその場を終えていましたが、
最近、旦那の仕事(自営業というか、今準備中)で切羽詰まっており、旦那はお金に対してストレスが溜まっており余裕がない状態です。
それでか、私の発言態度が気に食わないという理由の揉め事が増え、先程も口論になりました。
私は夜職だったので辞めざるを得ず、今は何もしていません。
なのでお金のことは旦那に頼っているので文句も言わず、欲も言わず、できる限り負担にならないように発言行動には気をつけています。
私からするとどの発言行動がイラついたのかが分からず聞いても言ってくれないので毎回同じ内容の喧嘩になります。
今回は私のひょんな発言から気に食わないとなり、話が広がりました。
ひょんな発言というのも、旦那がくしゃみをしたときに鼻水が飛んだので、『口でおさえるとかしいよ〜』と、ごく普通にもちろん喧嘩腰でもなく笑いながら言ったこの発言が、気に食わなかったみたいです。
旦那のどこが沸点なのかが未だに理解できず、えそこ?!
みたいな所をついてきます。
私たちは授かり婚なので、結婚を迷う間もなくという感じです。
何か気に食わないことがあれば、
『俺らもう終わりやな、別れよ』
妊娠がわかってすぐの揉め事では、
『おろせ』など、簡単に口にするようなことではない発言ばかりしてきます。
でもそういった発言が、かなり深刻だということを説明しても旦那は理解してくれません。そういう発言させた私が悪いと。
これから先もこれがあるのかと思うと先が思いやられます。
旦那がITSPということも含め、
なにか解決策はあるのでしょうか😞
- 🐈(2歳4ヶ月)

退会ユーザー
ISTPのことですかね
性格診断というか16タイプにわける診断のやつですよね😅
ただのモラハラ夫です
解決策はないですし、子どもにその口の聞き方されるのが1番良くないので…。子どものことを第一に考えるなら今のうちにさっさと見切りつけたほうがいいかなと思います。
(貯金があるか実家に頼れるかなどによりけりですが…)

退会ユーザー
学生時代に自分にはどういう職業が合っているのか知るために、全員で性格診断しました。
そのことだと思います。病気とかではなく、ただの性格診断です笑
解決策は、ありませんね💧💀
コメント