![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びでA園に入れたが、B園も気になり後悔。気持ちを切り替える方法は?周囲はA園に通う予定。B園を見て決めればよかった。
こんな夜中に色々と考えてしまいました😫
幼稚園選び...これで良かったのか。
4月に夫の地元に新築を建て、引っ越してきました!
とても田舎なので近くには幼稚園は2つしかなく(仮にA園、B園とします)、夫の姪っ子が通っていたということと、園までの道が信号もなく、田んぼ道なので通いやすいという理由でA園に最近、満3歳クラスで入園しました。
A園はどちらかというとお勉強系
でも、先生たちは優しくて明るい
ただ、人数が少なく田舎の小さな幼稚園なのでアットホームな感じがある
園舎はとても古い、ホームページは何年も更新されてない
生き物などはいない
人数は少ないので手厚く見てくれる
って感じです。特に悪い評判もなく、とてもシンプルな幼稚園という感じです!
見学に行った際、そのまま面接日を決めて、面接して入園と、とんとん拍子でした!
私も、息子を早く幼稚園に通わせたいという気持ちから、そこの園にすぐ決定しました!
が😭なぜか今になってB園も見ておけば良かったと後悔しています😫
B園は子ども園です!
通うまでは信号など少しある、園の近くは川
動物がいる
のびのび系 英語、体操、プールはある
園舎がとても綺麗
園内に給食室がある
口コミを見ると、いい評価が多いが悪い口コミも数件あり
です。今になってB縁のホームページを見ると、行事もたくさんあって楽しそうだな😭こっちの方が楽しめたかな😫と...なぜ、A園一択で決めてしまったんだと後悔しています。
もちろん、A園には嫌な事も今のところなく、(っていっても1日しかまだ通ってませんが)先生も優しい先生です🥺
ただ、なんとなく急にB園が気になり出しちゃってこんな夜中に色々考えてきちゃいました😣
このモヤモヤをどこにぶつけたらいいのか分からず、こちらで呟いてます😭😭
皆さんならどうやって気持ちを切り替えますか😣?
ちなみに、近所の支援センターで会うママさん数名と幼稚園について少しだけ話したことがあるのですが、みんなA園に通う予定だという話をしてました。
ただ、B園も自分の目で見てそれから決めればこんなにモヤモヤしなかったんじゃないかと後悔してます😫
- ひよこ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
絶対転園してはいけない。
転園できない。
という法律やルールはないのでお子さんに何か困りごとや園に不信感とかできたらフツーにB園に相談や見学しても全然いいと思います。
隣の芝はよくみえるものです。
私も同じようなこと考えてしまうときありますが、
幼稚園の短い時間より登園後や休日に色々な経験や体験をさせてあげることをしてると自ずと余計なこと考える余裕がなくなります😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の幼稚園を選ぶ際、
下の子を妊娠していました.ᐟ.ᐟ
(切迫体質で必要最低限しか外出しませんでした😔)
そして切迫で入院のため早めの里帰り→早産だったため下の子の入院→退院後の通院もあり
長めに里帰りをしていて
プレや見学には行けず、
夫婦共に地元ではないため
そして近所に知り合いもおらず、
情報もHPや口コミ頼り…💦
いいなと思ったところは
前日の夕方から願書提出に並ぶと聞き
(先着順で入園決定)
夫婦ではどうすることもできず断念😢
いろいろ調べてなんとか
入園先を決めて無事入園したものの
先生の対応に少々不信感というか…
※お休みの連絡をしたのに
ピンポーンとお迎えに!(バス通園)
※担任に聞きたいことがあれば
手紙でのやり取り→返事なし
小さいことなんですが
こんな感じのことが多々あります💦
夫とも違う園だったら
どうだったのかな?🤔
なんて話すこともありますが
息子本人は毎日楽しく通っているので
親はこんな風に感じてますが
この園でよかった…のかな?😅
と言い聞かす毎日です.ᐟ.ᐟ笑
-
ひよこ
妊娠や下のお子さんの入院などとても忙しいなかの幼稚園選びは、大変ですよね😣
そして、園へ不信感があると余計に不安も感じてしまいますね😫
でも、お子様が楽しめているという事で、それが1番なのかなと思いました🥺✨
まだうちは1日しか登園しておらず、泣いているので楽しいなどはないですが、いつかは楽しく登園してくれれば良いな🥺という気持ちと、やっぱりB園も気になる所ではあるので、見学などこれから行ってみようかなと...。
まだ、満3歳なので制服などの購入はしていないので、もし気になって転園するとなったら今のうちにかな🥺
(入園金は帰ってきませんが😣)
少し、前向きに考えられました!ありがとうございました🙇🏻♀️- 6月7日
-
退会ユーザー
夫にもその都度話をし、
一応夫婦でこんな事があったと言うことは
共有するようにしています.ᐟ.ᐟ
今は息子が楽しく通えているので
様子見という感じです🙏🏻
新年度、年少さんということで
バタバタしていただけといいなぁと思います☺️笑
まだ始まったばかりで
制服購入もこれからなのであれば
B園を見学して良ければ転園?
で全然いいと思います😊
見学の時に園の周りの環境(近くに川がある)も
実際に見て確認できますもんね☺️
個人的な意見ですが…
HPの更新具合やデザイン、
電話の時の先生の対応って
結構印象がついちゃって
重要だなぁと感じてしまいます🫣
息子の通う園のHPも
あまり更新されている印象はなく、
行事後にブログは更新されています✨- 6月7日
-
ひよこ
夫婦で共有することは大切ですね✨!
私はまだ夫にはこの気持ちを話せずにいます...(きっと話したら、なんで?ここでいいじゃん!と普通に言われそうで😫)
でも!様子を見て話そうと思います。
たしかに4月の幼稚園は先生たちもバタバタですよね!
これから何もなく、お子さんも楽しめてればいいですね🙆🏻♀️✨
来月あたりに見学行ってみます!
電話対応わかります!!それがまず第一印象になりますもんね✨
ホームページはもう5年ほど更新されてません(笑)😭😭- 6月8日
-
退会ユーザー
すみかさんの気持ちが
伝わりますよに…🙏🏻✨
お互い楽しく通ってくれると
いいですね☺️✨- 6月8日
ひよこ
そうですね😣なんだかモヤモヤしちゃって、少し様子を見てB園も見学など行ってみようかなと思います。
私自身も、いろいろな経験をさせたいと思います✨
コメントありがとうございました🙇🏻♀️