※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

過去の流産経験から、23週の妊婦さんが胎動があっても毎日不安で、乗り越え方を知りたいです。

胎動があっても毎日不安です。

23週初マタです。過去に3回繋留流産してます。
過去の悲しい経験からか、今になってもまだ毎日不安で不安でたまらないです。
胎動が愛おしい一方で、胎動が感じられない時間がすごく怖くて、冷や汗までかいてしまいます。

同じような人居ませんか。
どうやって乗り越えていけばいいか、アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

エンジェルサウンズ(家で胎児心音がきける機械です)使うのはどうですか?心配な時使っています☺️

  • ぽん

    ぽん

    実は毎日、5〜6回使ってます😭胎動ない時不安で。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに使われていましたか!すみません💦いい商品ですよね😌💕私も心配性で、1人目の時も使っていて、心配なまま出産を迎えました…🥲とにかく胎動とエンジェルサウンズで異変を感じたらすぐ病院に行く!と決めていました!答えになっていないかもしれませんが😢

    • 6月6日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    やはり出産まで心配なままですよね?私異常なまでに不安になっちゃってて😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと心配でした!!首に臍の緒が一周巻いてるとか、逆子だとか、お腹の中がスケルトンで見られたらいいのにって思ってました😂そして生まれてからも心配は尽きないです😭💦心配は心配として受け止めて、できる限り赤ちゃんの様子を感じ取ろう!とするので十分だと思います✊

    • 6月6日
moca🍓

私も初期に切迫流産になってからめちゃくちゃ毎日が不安で
エンジェルサウンズの適応週数前に購入して使ってました(笑)
仕事中とか、仕事に夢中で胎動がわからないと、あれ?胎動今日感じてない?赤ちゃん何があったかな?と胎動が確認できるまで仕事中不安に駆られたことあります(笑)
もう、ほんとに痛いぐらいの胎動と胎動が活発になるくらいの週数までは正直ずっと不安でした😅
22週に入った時も、切迫早産になってさらに不安で不安で仕方なく、毎日話しかけて胎動を感じたり、心音を聞いたりしてました(笑)
妊娠後期からは、私の場合めっちゃ胎動が活発だったので
不安が薄れてエンジェルサウンズもいつのまにかクローゼットの奥にありました(笑)
これまでの経緯やはじめての出産ということで私よりはるかに不安は大きいと思いますが
せっかくのマタニティ期間を不安だけで過ごすのはママさんの心と体にも負担がかかると思うので、少しリフレッシュしたり
してみてください😉

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます。不安ですよね…胎動ない時間の焦りといったら…。
    私も後期、胎動活発になればいいなぁ!エンジェルサウンズ使わなくなるくらいになりたいです😭
    ストレスにはならないように気をつけたいなと思います。ありがとうございます!

    • 6月6日
ゆー

この時期はまだ検診も月に一回と少なく感じるし、不安で仕方ないですよね😭胎動ない時間があると、あれ?え?大丈夫なの?💦と。
でもお腹の中のあかちゃんにとって胎動の無い時間ってとてもとても大事な時間で、お母さんのお腹の中で安心して寝ているんですよね☺お腹の中で上手に寝てサイクルを作っているからこそ、産まれてから寝て→起きてって上手に出来るので胎動がない時はお母さんも一度深呼吸して横になってみませんか?産まれたらあかちゃんが寝てる時間しかお母さんも寝れないと思うのでその練習と思って☺無駄にお腹ナデナデするのもオススメです😁

妊娠中怖くて不安で‥は、妊婦さんあるあるです!皆思ってたり不安がってるので不安に思ったりするのは当たり前だと思います。大丈夫、私もよく怖がったり心配したり不安がったり一緒です。

でも1日に余りにも胎動がない、何時間もない場合は躊躇せず産院に電話しましょ!その為の産院でもあります☺

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます😭胎動のない時間がお母さんにとっても大事な時間、という視点は初めてです。確かにそうですね。今朝も胎動ない時間は不安に駆られてましたが、考え方変えてみようと思います☺️
    あるあるなんですかね、周囲の人は何を大袈裟な…みたいな言い方してくるから、私が多分極度の心配症なのかもしれないと思ってて💦でもありがとうございます。いざというときは産院にすぐ行きます!

    • 6月7日
とくめい

私も流産経験者です。
不育症で4度経験してます。
お陰様で現在3人目を授かり妊娠中ですが、何人産んでも不安です。
毎日、またダメなんじゃないかと不安です。
残念ですが、こればっかりは何週になっても拭えず…
元気な産声、顔を見るまで解消されなかったです。
胎動が無い時間は不安で仕方ないです。
信じましょう
とかよく言われるけど無理でした。
これだけ流産が続くとそうなるのも当たり前です。
だから不安は仕方ないから、胎動の一回一回を愛おしく、今日を一緒に生きられている事を感謝しながら過ごしています。
簡単に大丈夫なんて言えないけど、お互い無事母子共に健康に出産できる事を祈りましょ♡

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます。本気のトラウマになる出来事でしたよね。
    この不安な気持ち、分かってくださるのがすごく嬉しいです!本当に不安で不安で。なんでみんなそんなに落ち着いてんの?と常に不安が頭にある自分がおかしいんじゃないかと思うほど落差があります。

    おっしゃる通りで、胎動のたびに喜びと感謝をもって、日々生きたいなと思います…。

    週数近いですね!私は初産ですけど😅一緒に乗り越えていきましょう!

    • 6月17日