
10ヶ月の子供が下痢で、便がペースト状で食べた固形物は出るが吸い込むほどの便が出ている。再度小児科を受診すべきか悩んでいる。復帰前で子供は元気。
10ヶ月の子が下痢(と保育園でいわれた)でミヤBM処方してもらい
5日分飲み切りました。現在2日経ってますが
ペースト状と食べた固形物は出ますが
あとは吸い込んでしまうくらいの便をします
元々固形で出てきたのはまだ見たことない子で
(少食で10口くらい。最近やっと主菜副菜含めて30gほど)
緩かったと記憶してますが…
皆さんならもう一度小児科行きますか?
既に復帰日は過ぎて一週間ほどお休みもらっており
明日出勤なので、悩んでいます
もちろん子供優先ですし、まだ下痢だとすれば
周りに移す可能性もありますから慎重になるべきことは
わかっております。
補足ですが、下痢以外の症状は皆無で
食べる寝る遊ぶ!で、元気です
- バタバタ
コメント

はじめてのママリ🔰
娘の下痢が2週間近く続いたので
さすがに病院を変えて3回くらい連れて行きました
胃腸炎だったのですが先生によって
言っていることが全然ちがいました😭
下痢以外は本当に元気でした!
バタバタ
そうなんですね…
どうするべきなんでしょうか…
病院変えて行くべきなのか、
通院して経緯を知ってるところへ行くか…
ただ、どの先生も恐らく
整腸剤出して終わり…ですよね?
はじめてのママリ🔰
はじめの病院の先生は
整腸剤で様子見で胃に負担がかかるからと
柔らかいものを食べさせるように言われて
病院を変えるとそこの先生は
もう下痢止めじゃないと!と
下痢止めを出され柔らかいものばかりでは
便も固まらないと言われそうしてみると
だんだんと治ってきました😵💫
地元でも評判のいいところに連れて行きました!
バタバタ
なるほど😵参考になります、
ありがとうございます🙇