
子供のADHDの特性について相談です。落ち着きがなく、行動が過剰で周囲に影響を与える様子が気になるそうです。3歳児健診での行動も気になるようです。ADHDの可能性があるか不安ですか?
ADHDのお子さんのいる方、お子さんのどんなところが、ADHDの特性として認められましたか?
息子の落ち着きのなさに最近疲弊しています。。。先日水族館にパパと3人で行ったんですが、行きなれてると言うのもあるんですが、好きに走り回ってどんどん行きたいとこ行っちゃうし、手すりはまるでジャングルジムや鉄棒のようによじ登ってしまうし、床をハイハイしたり、キャー❗️キャー❗️とものすごく甲高いキーキー声を出して他のお客さんをビックリさせたり、、回りを見渡してもこんなに落ち着きのない子は他にいませんでした。。。。いうこと聞かなくて参ってます。
じっとしてられないわけではないんです。好きなことは集中して取り組めたり、病院ではちゃんと先生の診察を受けられます。でも3歳児健診では唯一、ずっと走り回っていました。
こんな感じだとADHDっぽいですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

®️®️
自分自身がADHDで、娘もその傾向が見られるのでこれから詳しく調べるところです。
書いてある限りだと、怪しいなーって思いました。

ママリ
読ませていただくと、多動はあるなという印象ですね。
うちの子は、集中力のなさがADHDと言われてます。水族館のような行動はありませんが、医師の診察は面白くないので早く帰りたがります。
園では基本的に座って行動できてます。

はじめてのママリ🔰
多動ですかね…うちの長男のヤバかった頃にそっくり…
好きなことは永遠とやってられますよ🤣でもやりたくないことはとことんやらない…走り回っていなくなるし集団行動なんてできやしない🤣
幼稚園に入園してもダメで食事の時間でさえダメなので食事の時間内に集中して食べられる量でって指導が入りお弁当の量が本人的には全く足りてなくて帰ってからおにぎりとかを追加で食べる生活でした(;>艸<;)
今2年生ですがやはり授業の一コマをこなせるほどの集中力はありません(;>艸<;)支援級で休憩を挟み挟みなんとかこなしています(;>艸<;)
コメント