
コメント

ゴルゴンゾーラ
うちは1歳半前後でした!
特に教えてはいなくて、子どもがなんとなく指差してるかな?と思ったら私も指差しして、「あれは○○だよ」などと答えるようにしていました☺️
早い子だと1歳前後から指差ししてると思います!

まる
1歳10ヶ月の子がいますが最近やっと指差しで示してくれるようになりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
個人差はありようですね!
気長に待ちたいと思います!- 6月6日

ままり
1歳2ヶ月です。
最近ちらほら始めましたよ☺️
特に教えていないです。
うちはバンザイ、ハーイを11カ月頃に始めました。
最近は真似っこを良くします☺️
こんにちははまだしません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1歳すぎてからが多いようですね!
バンザイやハーイはまだ私がやってもやらないので😅
真似っこしてくれる日を楽しみに待ちたいと思います!- 6月6日

ママリ🔰
息子は1歳半まで全く指さししませんでしたが、1歳半過ぎてから急になんでもかんでも『あっ!』と指さしたり『〇〇どれ?』で指さしできるようになりました!
親がやってみせるのもある程度必要なのかもですが必死に指さしして見せてもやる気配なかったので結局は本人のやる気次第なのかなと思いました🤣
早い子だと10~11ヶ月頃からし始めると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今は私が指差ししても、全くその方向を見ないですし、?な顔してます😅
早い子は早いんですね❗️
きっとやる気ですよねー!
そのうちやってくれようになったら良いなと思います♪- 6月6日

はじめてのママリ🔰
11ヶ月になる手前で食事中急に、次はあれが食べたいんだと指差しで指示してくるようになりました笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊
ちなみに万歳やこんにちはは教えてやるようになりますか?大体いつぐらいかなのでしょうか?
ゴルゴンゾーラ
バンザイは確か1歳半過ぎくらい、こんにちはのお辞儀ができるようになったのは2歳過ぎてからでした☺️
やるのを見せていたら、「バンザイは?」「こんにちはしよう」と言うと自分からやってくれるようになりました。
これもかなり個人差あると思います!