※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠5ヶ月で仕事を休職するか悩んでいます。収支の相談です。支出は月245,000円で、10万円以上は残るが、仕事を辞めると6万円程度になり不安です。休日の予算についてアドバイスを求めています。


旦那23歳 私22歳 娘3歳 の三人家族で
現在妊娠5ヶ月です。

前回の妊娠で切迫早産だったのもあり
今回も既に子宮頸管短めだから大人しく
程々に仕事してね〜と言われているため

仕事を休職しようか悩んでいます。
その為生活費支出額の事でお話聞きたいです。


月収入 旦那30万前後 私6-8万円

支出

家関係 83000円
(同居の為母に渡す生活費6万円と
一緒に購入した軽自動車のローン半分23000円です。)

車ローン・保険 70000円(ファミリーカー)
夫お小遣い30000円
ガソリン 20000円
保険 (県民共済)2000円

携帯 旦那 UQモバイル 5000円
私 povo 8000円

フリーローン返済(地元銀行) 27000円

計245000円 (多少前後あり)



・フリーローンは旦那の作った借金の返済
・povo利用の私ですが本体料が3000円ほど
分割で払っているため少し高め
一緒にUQにしようか考え中
・保険2000円、最低ラインで掛けてますが
建築業なので出来ればもう少し掛けたい…



今は私の収入もあるので最低でも10万以上の
残るお金もあり半分は貯金して
半分は出産準備や休日の娯楽 外食に使ってますが

仕事を辞めるのであれば
余るお金が6万円程になる為とても不安です

貯金が出来ないのはもちろんの事
完ミで育てる予定なのでカツカツになる…と
思うともう少し頑張って貯金しようかどうしようか…


皆さんは毎月娯楽・外食など
休日にあてる予算はどれくらいですか?

ちなみに旦那の休みは週1です。

同じくらいの収入の方
余るお金が同じくらいの方
どのように予算立てしているか
教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

子どもはいないですが月の収入はほぼ一緒です₍ᐢ..ᐢ₎
休職しても育児休業給付金の取得条件クリア出来てるなら私は休職します(*^^*)社会保険は未加入ですか🤔もし入られてれば傷病手当金の申請したら多少は収入になると思いました‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"

自宅にネット環境があれば携帯会社見直しで機種代あっても半分くらいに出来ると思います💦
私はワイモバイルですが機種代残ってたときで4000切ってました😌

少し手間ですが外食とかはモニター使ったり、ミルクやオムツなんかもポイント貯めてまとめて買ったりしてやってます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    会社の雇用保険に入ってないので休業給付金は無理かと思います😭

    旦那の社会保険に一緒に入ってますがどうなんでしょうか😔知らないことばかりで😭😭

    夫の仕事の関係で電話はカケホじゃないといけないのでなかなか下げることは難しいんです💦色々試行錯誤しましたが…


    余りが6万くらいですが
    子供二人育てながら貯金は可能なのでしょうか…
    食費が渡す生活費に含まれているのでないだけマシだと思いますが😭

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    扶養内であればなにもないですね😭なので働かなければ単純に6-8万マイナスになっちゃいますね( 𖦹ࡇ𖦹 )՞ ՞

    おうちで出来るお仕事されたりしたら多少は家系の足しになるとは思います(*^^*)💦💦


    下のお子さん保育園に入るまではなかなか貯金は難しいかなあと思いますm(_ _)m月に3-4万できたらいいんじゃないですかね🤔🧐

    • 6月6日