※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
林檎
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲んだ後に眠らせる方法が分からず困っています。眠りにつくのに苦労しており、ミルクの量や寝かしつけのタイミングに不安を感じています。初めての育児で寝かしつけについて理解が足りないようです。

寝かしつけというものがよく分かりません😭

生後12日の新生児です。
今まではミルク&ゲップのあとにベビーベッドへ寝かせれば眠りについてくれたんですが、最近ミルクのあともお目々キラキラで起きていることが時々あります。

そのままベッドに置くとクロールのように手足をバタバタさせたり、キョロキョロしたり唸ったりし、そのまま更に経つと「うっ、うっ、……うえぇ!うええーーん」みたいな感じでぐずりのような泣き方を始めたりします😭💦

これはミルクの後は必ずベッドに置く前に抱っこ等で寝かしつけ?をして、眠ってから置くべきなんでしょうか?

ミルクは80mlを毎回飲みきれず、粘っても50〜70ほどでオエってなったりするので、ミルク足りないわけではないのかな…と思ったり。

初の育児で、寝かしつけというものもよく分かっておらず……すみません😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

機嫌が悪くないならそのまま少し遊んであげたりマッサージしてあげたり、本読んであげたりしたらいいと思いますよ。

ミルクを飲んだからといってすぐ寝かせないといけないわねでもないですし、すぐ寝るわけでもないですから。

魔の3週も近づいてますから寝なくなる時期ではありますけれど。

ママリ

授乳したから寝るというものでもないですね😅
眠くないときに寝かしつけられても赤ちゃんは寝ないでしょうし💦

授乳のあとはベッドやお布団に置いたあと、おもちゃとかガラガラで遊んだり手足動かして遊んだり、機嫌良くいてくれるならそのまま寝かせておけばいいと思います。

あとは泣くのも赤ちゃんの仕事ですから、泣かせないように何かしてあげないと‥っていうことはないので泣き止ませるために必死にならなくていいですよ😅

はじめてのママリ🔰

私も今生後16日の新生児の育児してます。

夜泣きしたら授乳してゲップさせてすぐには寝ないです!
お目目が覚醒してる時もあるのでそうゆう時は抱っこ〜ユラユラ〜したり少し遊ばせて見たりしてます😊

寝ない時は全く寝ないので困ってますが、、笑