![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄体期が短いため、黄体補充療法を検討中。内服と注射があり、どちらが良いか悩んでいます。内服と注射の違いについて教えてください。
黄体期が短めですね…と言われ、
次回人口受精後に、黄体補充療法?を
行う予定になりました😣💦
内服と注射とあり、できれば内服で…と
思いましたが、先生は経験上注射の方が
妊娠された方がいらっしゃるとのことで
民間療法であくまで個人的には注射ですが
一般的には内服が多いですと言われました。
どうせやるならできるだけ可能性が高い方で
行いたいと思うのですが、やはり内服と
注射では違うものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- mm
コメント
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
内服はきっとデュファストンですね、1日3回ほぼ同じ時間に10日~14日間💊
注射はhcgかなと思います💉
毎日ほぼ同じ時間を10日以上服薬がストレスで、hcgにしたいと言って排卵後に一回打った月に妊娠しました😃👍️
mm
時間の指定まであるのですね😳💦
詳しくありがとうございます🥺💓
私の場合、週に3回打つと聞いたので
もしかすると違う薬剤かもしれませんが
内服をそんなに継続するとは思わず
注射の方が良さそうですね😳😳
注射で妊娠された意見をいただけて
嬉しいです🥺ありがとうございました💐
りこママ
いや、hcgな気がします🙆
私の場合は特に問題がないけど打っておくといいよーで打ちましたので、排卵後週2~3回打つ人もいます💉
そのときは薬の量を減らすかと思います💡
例えば私の場合はhcg5,000だけど、週2~3回の人はhcg3,000などです👍️
mm
お詳しいですね😳👏🏻
同じ薬剤と知ってなんだか
勝手に安心感です😂🤍🤍
ありがとうございます🥰✨