
皆さんは今年の年末年始、自分や義理の両親の実家へって帰省されますか?…
皆さんは今年の年末年始、自分や義理の両親の実家へって帰省されますか?
ちなみにうちは私が東北の出身で、雪が降るので子供が歩けないし危ないですし、主人の所へも年末年始は混むので人混みの中、帰るのが心配と言うことで帰りません。
去年も妊娠を理由に帰っていなくて、ちょっと申し訳ないかな?(^_^;)って思ってしまって…。
小さいお子さんを連れた親御さん達はやっぱり帰ってますか?
年末は自分の親のところ、年始は義理の両親の所などと両方帰ったりするのが一般的なんでしょうか?
両家の両親が、自分たちの住んでる所から逆方向に新幹線で行く距離なので、お金と時間の関係で、連休はいつも迷ってしまいます(;_;)
皆さんは、帰省はどうされてるのかと思い、質問させて頂きました。
- みぃ877(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは実家&義理実家まで車で夏でも5時間かかるし…
飛行機はあるけどプロペラ機で、北海道なので雪などの悪天候でいつ欠航になるかわからないし、そもそも金額高いし…
ってことで帰省しません。
結婚した時から、両家には危ないから冬は帰らないことを伝えていて、両家ともに賛成してくれています(´∀`*)
近ければ両家に行くと思いますよ!

アーニー
今年も義実家には帰りません。
雪が多くて寒いし、小さいからいいよ、と言われました。
お正月に天気をみてごあいさつには行く予定です。
-
みぃ877
私も雪が降る自分の実家には雪はが溶けてから、行く予定です♪年末、自分の実家には帰られますか?
- 11月24日
-
アーニー
自分の実家も行かないです。
そちらも寒いので、なかなかですね。- 11月24日
-
みぃ877
そうなんですね。私もどちらにも帰る予定がなくて、せめて少し混雑が落ち着いてから考えようかと思ってます(^o^;)
- 11月24日

Lieb
うちは義実家は徒歩圏内なので元旦朝にお邪魔します。
実家は石川県で雪が降りますが一応今年も2日から三日間帰る予定です。新幹線で2時間半くらいです。
ただ、両親からは雪が心配だからお正月は帰ってこなくてもいいよーとは言われています💦
因みに去年は妊娠中で臨月だったので11月くらいに早めに帰ってお正月の帰省はやめました!
これからは一応年末から石川に帰る年と年明け2日から帰る年と順番にする予定です。
-
みぃ877
徒歩で帰れるところに義理の実家があるってすごいですね☆義理の両親もお孫さんに小まめに会えて幸せですね(*^-^*)
毎年、帰るなんて偉いですね~。私も妊娠中、雪降る前に帰ることも考えたんですけど、まだ安定期入ったばかりだったし、止めちゃいました(;o;)- 11月24日
-
Lieb
義実家に泊まりで行く必要がないのは唯一近くて良かったと思いますが、近すぎて出産以来義母が苦手になった私にとっては最近までかなり苦痛でした(^^;;
一応お盆とお正月は私の実家にもと主人が言ってくれるので帰っています!
お盆は行きは主人と帰って私と息子だけ10日間の長めの滞在をして帰りは2人で戻ってきました。
どうせ帰るなら交通費もかかるしうちの親はたまにしか孫にあえないんだから長くいてあげてというのが主人の考えなので甘えてます😅
冬は雪のことを考えると怖いので主人と一緒に帰ってきちゃう感じです💦
今は息子も良い子ちゃんで、生まれてからすでに3回石川に帰っていますが往復で6回乗った2時間半の新幹線も寝てくれたりデッキでなんとかやり過ごせて問題はありませんでした!
しかし、これから歩くようになるとじっとはしてくれないと思うので帰省方法も考えなければと思っています(>_<)
安定期入ったばかりだと長距離移動は迷いますよね💦- 11月24日
-
みぃ877
そうなんですね~f(^^;確かに出産直後に義母が頻繁に来たりすると大変ですね…。そっとしておいて欲しい。
ご主人、お子さんと二人でゆっくり滞在させてくれるなんて優しいですね(о´∀`о)ちなみにうちは初孫だし、雪降る前に私だけ数日帰ろうかな?って言っても許可してもらえません(笑)まぁ、心配してのことみたいですけど。
確かに歩き回るようになったら新幹線、大変そうですね~。うちはちなみに新幹線4時間弱かかっちゃうんですよ(;_;)- 11月24日

みみみ
今年は帰ります( ´艸`)車で東海から九州へ。
すでに2年も行ってないし、下に行く分には雪の心配ないし、年1しか行けないので( ´д`ll)私の実家は同じ市内なので歩いて行けちゃうんですが、お義母さんたちは妊婦の姿も初孫も見れてないということになってさすがにかわいそうで…
でも東北などの雪深いところだったら歩くまで断ってたと思います!
-
みぃ877
車だと子供愚図っても、ちょっと安心ですよね(*^-^*)でもお子さん連れての移動は荷物も増えて大変ですよね(;_;)
うちは車持ってなくて、新幹線の中でグズられたら?とか離乳食とかオムツとか着替えたとかすごい荷物になりそう…って考えちゃうと、レンタカーでも借りて帰った方が良いのかとか考えちゃいます(^o^;)- 11月24日
-
みみみ
荷物は多すぎてプチ引越しです( ´д`ll)
しかも大人だけなら車中泊できましたがそうもいかないので宿で一泊なのでさらに出費が…
私も新幹線考えましたが120%の通路にも立ってる人がいる中、ぐずったらどこ行く?おむつ替えも順番待ちかな?離乳食あっためはどこで?などで車にしました。
レンタカーでもいいんですけどね〜- 11月24日
-
みぃ877
そうですよね~。本当にプチ引っ越しって感じになりそう(;´д`)確かに大人だけなら私も車中泊しちゃうかもです。
本当、人の多い新幹線の中だとオムツ替えや授乳とか何をするにも大変ですよね(T△T)来年は帰りたいのにどうしようかな…(^^;- 11月24日
-
みみみ
実家に数日泊まるだけで大きめトランクですからね( ´д`ll)これに布団やら食器セットやら普段持ってかないものまで持っていくのでかなりの量に笑
遅くか早くかにはずすか指定席でトイレ近くとかですよね(>_<)
私も今は抜け出さないですが、歩くようになったらチャイルドシートから出たり今以上に荷物多くなりそうでどうしたもんか…- 11月24日
-
みぃ877
離乳食やら汚したときの着替えを考えたら服だって多めに持っていかなくちゃ(^o^;)とか考えたら、ほんとプチ家出になりそうですね(^^;
確かに離乳食あげてから…とか考えずに朝早いのとかで行くしかないのかもしれないですね~。- 11月24日

ふわり
うちの場合は、1年毎に交代で行ってます。義実家は年末、義実家の実家(おじいちゃん家)に帰ってしまうのでそちらに行く感じですが、東名高速使うので激混みヤバイです(笑)私の実家も雪が降る地域なので東京よりに住んでる私達は新幹線で帰ります。車だと4時間半くらいです。車だと安いんですけど雪だと行けないんです。
年末義実家の実家なら、お盆は私の実家。もしくは、年末私の実家ならゴールデンウィークとかお盆は義実家の実家と1年の間に必ず1回は顔を出せるように帰ってます!そして、うちの旦那は混むのが大嫌いなので車を使うなら朝3時とか4時とかに普通に出発して、渋滞とか避けます。サービスエリアとかなんもやってないしつまらないんですがね(笑)
-
みぃ877
同じです!うちも主人と話してて両方の親は逆方向なので、連休ごとに分けて、どちらかに帰るってことで話してます(^_^;)年に何回もなんて帰れないですよね~。うちもせめて一回はこっちからも帰るようにしなきゃと思ってます…(^^;
ちなみにうちの主人も人混み、すごく嫌いなので同じように朝早く家を出ると思います(笑)- 11月24日

りりり
あたしは広島なんですが
雪が積もることは滅多にないので
お互いの実家に行くつもりです!
雪が積もる地域は大変ですね⤵︎⤵︎
お互いの実家の場所が車で20〜
25分くらいで、いつでも行ける
距離なので特別感は無いですが‥
-
みぃ877
お互いの実家には行けるのが、不公平もないし、孫の顔も見れてすごく喜ばれそう羨ましいです(*^-^*)でも3人年子なんですね?私は今の子だけで手一杯で、次の子はしばらく先で良いや(^_^;)って思ってるので、すごいなって思っちゃいました。
質問も関係なくなって、すいません。- 11月24日
-
りりり
お互いの実家を行き来するのは
しょっちゅうなので、そうやって
考えることはありませんでしたが
喜ばしいことなんですね‥♡♡♡
予定日が4月7日なんですけど
予定日通りに産まれてくれれば
3人目だけ2歳差?になりますが
3月に産まれちゃったら年子です!
まあ学年だけ差が出来たところで
年子みたいなもんですけど‥(笑)
関係ないお話、全然いいですよ〜♡- 11月24日
-
みぃ877
うちはお互いの実家にはこちらから帰るのは年に1回くらいだと思います。私はそれで良いけど、やっぱり子供は祖父母とかたくさんの人に囲まれて育つ方が幸せなんじゃないかな?ってよく考えたりします。だからすぐ帰れるとこにお互いの実家があるって幸せだと思います。何かあったときも助けてもらえるし(*^-^*)
そっか、3人目のお子さんは予定通りだと2歳差になるんですね。0歳と1歳児育てながら妊娠なんて大変そう(^^;
たまたま妊娠が重なったんですか?- 11月24日
-
りりり
確かに何かあったときは
近くに居ると助かりますね!!
子供も、じぃじ、ばぁばが好きで
うちでは犬飼ってないけど旦那の
実家に犬がいたりするので、娘が
とても喜んでいますよ〜ᐟ( ˆᐤˆ )ᐠ
じぃじとばぁばが好きならきっと
楽しいし嬉しいと思います♡♡♡
きょうだいを作ってあげたくて、
上の子2人は年子で作りましたが
3人目は、たまたまですね😭😭
けど、諦めるなんて考えられなくて
産むことを決めて今に至ります♡♡- 11月24日
-
みぃ877
うちはじぃじとばぁばは年に数回しか会えないので(一度くらいかも)次に会ったときには、子供からしたら、誰?って感じになると思いますf(^^;
なついてくれるなんて良いですね(*^-^*)
子供が欲しくてもなかなか出来ない人も多いので、私も授かったら絶対に諦めないと思います(^.^)私もきょうだいは作ってあげたいと、思ってます。
でも今はいっぱいいっぱいで、年子は考えてなかったな~。年子のきょうだいが欲しいって思ったのは、何でですか(*^-^*)?- 11月24日
-
りりり
ああ😂確かに誰?ってなりそう😂
じぃじとばぁばは孫が成長した姿を
本当に凄く感じるんでしょうね♡♡
一気に産んで育ててラクしたいのと
仕事したり辞めたり繰り返さなくて
済むかな〜‥なんて思ってました!
年子で出産している友達やイトコが
服は着回し出来るよ〜とか離乳食も
忘れてないうちに出来るよ〜‥って
言ってたので、甘く見てましたね⤵︎
意外と周りに年子が多いです(笑)- 11月24日
-
みぃ877
確かに大変ですけど子育てが一気に終わって、その後は仕事に集中出来そう!(*^-^*)
私も離乳食も2年くらい経ったら、忘れてそう(笑)
きっと、りなんちゅさんが若いから出来るのかも?想像するよりずっと大変そうだなっては思いますけど…(^^;- 11月24日
-
りりり
大変ですけど毎日楽しいです♡♡
お互い子育て頑張りましょうね♡♡- 11月24日
-
みぃ877
ほんと私も大変ですけど、毎日楽しいです。3人お子さんがいらっしゃっても楽しいって思える人の話を聞けて良かったです(*^-^*)ありがとうございました☆
- 11月25日
みぃ877
やっぱり両家への距離によりますよね(^_^;)
そうそう、金額も高いし…。年に何回くらい帰ってますか?
退会ユーザー
雪のない時期(4月〜11月末)は、最低でも月に1回は帰ってます。
みぃ877
雪の降らない時期は月1で帰ってるんですか(゜ロ゜)?北海道から近いんですか?すごいですね。ご主人の実家も自分の実家も両方、北海道なんですか?
退会ユーザー
どちらの実家も北海道です。
自宅のある地域が田舎で(旦那の仕事上住んでるだけです)、実家が都会なので、買い物するにも何するにも実家の地域に行かないと物が揃わなくて( ´ ;ω; ` )
旦那がアクティブなのもあります。
それに宿泊代かからないですしね(笑)
みぃ877
宿泊代がかからないの羨ましいです~( 〃▽〃)私は両方の実家に泊まれないんですよね。
買い物ついでに実家によるのも良いですね(^-^)