![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無料FPからアクサの積み立て型生命保険を500万円で勧められたが、DCの額を増やすほうがいいか悩んでいる。他のアドバイスありますか?
無料FPから進めていただいた保険に頭金?を500万円入れることについて
妊娠と家の購入が重なり、最近ようやく資産形成を考えだしました。
そこで無料FPに相談したところ、老後の資金形成のためにアクサの積み立て型生命保険を勧めていただきました。
そこで毎月保険料を払うよりも、一度に15年分を払った方がお得ということで、500万円を初めに入れるようご助言いただきました。
現在1800万円の貯金は銀行に入れてるだけなので、やってみていいのかなって気持ちと、額が額だけに怖い気持ちがあります。
皆さん入れていいと思いますか?
その他の資産形成に関しては、
妻 31
積み立てニーサ年間40万(先月から)
積み立て生命保険月5千円(7年目)
ドル建て生命保険月5千円(7年目)
夫37
企業独自の拠出年金DC月1万(15年目)
一般ニーサ120万円分→積み立てニーサに変更予定
ローンは35年、月々10万、ボーナス10万です
500万するより、DCの額を増やしてもいいのではないかとも思ったり悩んでます。
その他お気づきの点があればアドバイスいただければ幸いです。
ご意見どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在1800万の貯金があって…って正直にお話しされて無料FPからアクサを薦められた感じでしょうか?私の勝手な推測ですが、お金持ってる!一括で保険払ってもらおう!って思われちゃったかなぁと思いました😅(私も以前寝かしてる1000万のこと話したら同じような経験ありです)
月払いで入って貰うより一括の方が途中解約のリスクも無いし、保険屋さんからしてみたら美味しいのでは…と思います。(すぐに解約したりすると保険屋さん側にペナルティじゃないですけど、何かありませんでしたっけ…)
保険のプロでもなんでもありませんが、そのように邪推してしまいました。すみません。(アクサのユニットリンクなら検討した経験ありです。やめました。)
生命保険に魅力があるなら別ですが、生命保険と投資信託を一緒にする保険にあまり旨味を感じないので、私ならDC満額→ジュニアニーサで日本株買う→投資信託の順に検討します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も、数ヶ月前まで資産形成についてFPさんに相談してました。
未来のことが分からないからこそ、大きな出費はほんとに悩みますよね💦悩みすぎて、うちの場合は3人のFPに相談しました😂
一括の方がお得というのは、どのくらい差がでるのですか?🤔
私が思うに、生命保険も兼ねているのであれば月々払いがいいと思います!
こんなこと言うのは大変失礼ですが、もし契約してすぐに不幸なことがあった場合、少ない額で保険がおりるのと、500万円で保険でおりるのでは全然違うかなと思いました💦
あとは、↑の方がおっしゃっているように途中解約とかのこともあるのかなと🥲
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんのおっしゃってる、もしすぐに何かあった場合ってことにわたしは全く気づいてませんでした💦ありがとうございます‼︎生きる気満々で、いつか増えるならいいのではと思ってましたが、、、生きる気満々なら逆に、上の方のおっしゃる通りNISAなど使い切った上で投資信託などをした方が保険にお金払わない分増えそうですよね??
- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!投資目的で考えてるのであれば、手数料とかを考えてもNISAとかの方がいいかもしれないです🤔
何かあったときのために家族にお金を残したい、その上で少し投資もできれば!と考えて生命保険メインであれば、いいと思います!
外国株か国内株かなど、どこに投資するかにもよりますが続けることで利益が出てくると思います😊もしやるなら最低でも10年は続けた方がいいです☺️- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
投資目的なので、ニーサとイデコ、DCから始めてみます😊
丁寧なご回答、ありがとうございました。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
もう一点すみません💦もし可能でしたら初めてのママリ様は国内株と外国株どちらに投資されてみえますか??
よろしければご教示ください- 6月8日
はじめてのママリ🔰
経験を踏まえたわかりやすいコメントをありがとうございます。おっしゃる通り、聞かれた時にそのまま全ての資産状況などを詳細に話しました。
一つ伺いたいのですが、「生命保険と投資信託を一緒にする保険に旨味を感じない」と仰っていますが、なぜでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
ママリ
積立ニーサで年間40万入れたらほぼ40万まるっと投資にまわりますが、(手数料とられますが)
ユニットリンクなど生命保険がくっついてるものだと、40万入れたとしても初年度は3万円ぐらいしか投資にまわりませんので…。(※だいたいのイメージで話してます)
一括払いで設計書作ってもらったことがないので詳しくはわかりませんが、月払いや年払いだと10年後とか20年後、30年後にようやく返戻金が100%になる設計が多いと思います。なぜかというと保険会社への手数料と生命保険の分で抜かれてるから…
ということで、増やすならシンプルに投資だけ、生命保険ならシンプルに掛け捨ての生命保険で、とお互いシンプルにした方が大きくメリットを享受出来る。…と私は考えてます。
ママリ
偉そうにコメントしましたが、よくある話ですのでご存知の内容でしたら読み飛ばしてください。失礼しました。
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながらよくわかってなかったので、本当にこちらに相談して良かったと思いました💦
ママリ様のおっしゃる通り、ニーサとイデコ、DC、ジュニアニーサの枠を埋めて余ったお金を投資信託にいたします。
もう一点すみません💦今世界株が流行りとFPに聞いたのですが、なぜジュニアニーサでは日本株を買われるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
とても丁寧で真摯なご回答を本当にありがとうございます。
ママリ
ジュニアニーサの件ですが、私は日本株の優待が大好きなので、個別株が好きなんです😅キャピタルゲインやインカムゲインももちろん悪く無いんですけど、優待の時期になると各企業から商品券がポストにたくさん届くと幸せになるので…自分の証券口座でも買ってますが子供の口座でも買って複数名義分の優待を貰ってます。そして結構値上がりしたら売ってニーサの恩恵を享受してます😅
例えば今月は千趣会(ベルメゾン)の優待を3名義分貰う予定です✨
はじめてのママリ🔰
なるほどー、優待がいいんですね!
教えていただきありがとうございます。
ママリさんとお話しして株や投資に興味が湧いたので色々調べてみます。ありがとうございました😊