子供が赤ちゃん返りで嘔吐する経験について相談中。ストレスや環境の変化が原因かもしれず、対処法や経験談を求めています。再開後に改善するか不安。
◎子供の赤ちゃん返り、嘔吐について
長文、乱文ですみません。。
もしよろしければご経験談等聞かせていただけると嬉しいです。。
3歳と2ヶ月の子供がいます。
上の子が夜寝た直後、むせ込むような咳をして1度だけ嘔吐してしまう、というのが2日間立て続けにありました。
熱もなく、1回吐いただけですぐ寝てくれました。
ほとんど風邪も引かず、吐いたことも過去に1度だけ
(1歳頃に1回のみ)の元気な女の子です。
最近あった出来事として
6/1:お弁当を半分以上残して幼稚園から帰宅
→理由もなく残す子では無いため、理由を問いただしてしまいました。ちょっとキツく叱りすぎたかも…
(体調はこの時は問題なし。本人も元気に遊んでました)
6/2~コロナ関連で幼稚園学級閉鎖、現在も。
この間ずっと一緒にいた中で、
ご飯を食べる時にふざけてしまったり、席を立ってしまうのが目について上の子を強めに怒ってしまったり
どうしても下の子の面倒を見るために上の子を構うのを疎かにしてしまったり…そんな数日を過ごしました。
学級閉鎖中ということもあり、なかなか外に遊びに連れ出してあげることも出来ず…家でも下の子優先の日々。
(自分でも反省しています…。お叱りのご意見もごもっともです…。)
嘔吐したのは6/4.5の就寝後すぐ、1回ずつです。
咳き込んで吐いたので当初はコロナも疑いましたが
咳も寝付いてすぐの1回のみ、熱もなし。
日中は元気そうにしています。
ネットで色々検索して赤ちゃん返りやストレスで嘔吐するという記載を見て、あ、これかも…とここ数日の私の接し方を後悔しました。
下の子優先の日々になってしまい、ご飯作ってる最中など、下の子が泣き出してしまう時には
上の子にハイローチェアを揺らしてもらったり…。
『良いお姉ちゃん』にならざるを得ない環境を作ってしまっていたように思います。
親バカ発言ですが、とてもしっかり者のお姉ちゃんです。
だからこそ責任感やストレスを感じさせてしまって、嘔吐に繋がってしまったのではないかと激しく後悔しています。。
◎皆様の中で赤ちゃん返りで嘔吐するようになってしまったお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか??
もしいらっしゃる場合、どのくらいで治ったか、
また対処法など聞かせていただけると有難いです。。
幼稚園が再開すれば、また変わるのかなとも思うのですが…。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんもとっても大変な時期ですね😣
私も同じぐらいの差で子どもがいるので、大変だった事を思い出します😣
私は、上の子中心で動いていました😅
下の子は放置です。(言い方悪いですが)
おむつや、ミルクはもちろん優先しますが、
その時間は下の子を相手にしますからね、
それより、上の子はずっと一人っ子の時期があり、きっと私たち親は2人目の時以上に大事にしていたと思います、、
それが、下の子ができたら、下の子中心だと、上の子の心は、ぽっかり空いた状態になるかなぁと感じたからです。
下の子は生まれた時から上の子がいるので、
そのような対応に慣れるんですよね、、
また、3歳はちょうど、イヤイヤ期のピークの時期でもある中お姉ちゃんとして頑張ってくれているんでしょうね😊
それはきっと、はじめてのママリさんをみて、私もお手伝いをしようという気持ちが芽生えているのもあると思います。素敵です❣️
なので、私が良くやっていたのは、
1時間でも下の子を預けて、
上の子と2人の時間をつくってました🤗
mamari
うちの娘(長女)もがんばり屋のおりこうさんタイプです。だから、私は、あたりまえ(普通) を見過ごさないようにしています。
おりこうさんタイプの子は、おりこうさんでいることがあたりまえになっているので、ほんの少し問題行動をしただけで、周りの人を驚かせたりイラつかせたりすることがあります。
普段、普通にあたりまえにしている行動は、本当はあたりまえではなく、頑張っているからできていることなのだ と、きちんと見て認めてあげることが大切なのだと思います。
手前味噌ですが、私自身おりこうさんタイプの長女です。持って生まれた性格に由来するものもあると思いますが、生きづらさを感じることもあり、心理学や哲学等と出会って、少し自分を知ることができました。
心は複雑なので、言葉で説明するのは難しいですよね。子どもだったらなおさら。自分の心の中にあるモヤモヤやザワザワを理解できないと思います。
良いお姉ちゃんにならざるをえない環境…それ自体は悪いことではないと思います。宿命というか運命というか…長女として生まれた以上、そこは頑張るしかない部分でもあります。
大切なのは、先にも書いたように、頑張っていることや我慢していることをちゃんと見て、共感したり認めてあげることだと思います。
ママはちゃんと見ていてくれる。私を大切にしてくれる。大好きでいてくれる。 そう感じることができれば、もっと頑張れるし、我慢した上に満足感を得ることもできます。優しさや忍耐力、責任者、自主性…等々、大切なところがどんどん育まれると思います。
ママリ様の文を読んで、お子様のことがちゃんと見えてるな 素敵なママだな と感じます。そんなママを大好きだからこそ、お子様も頑張っているのだと思います。
◯◯してくれてありがとう おりこうさんで待っててくれてありがとう ◯◯ちゃんがおりこうさんだからママとっても助かる そんなに頑張らなくて大丈夫だよ 大好き そんな言葉かけをたくさんしてあげてください。
おりこうさんタイプの子は、敏感なアンテナを持っている子が多いです。いろいろなことに気づくし、人の気持ちを感じる力もあります。それ故に、上っ面の言葉だと見透かされる場合もありますが、心のこもった言葉を受けとめれば、確実に心の糧になります。
本来は長所である繊細さや責任者等々が、ちょっと短所よりに傾いてしまっただけだと思います。
きっと大丈夫です。心のエネルギーを少し充電してあげたら、長所として発揮して、また頑張れると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まず、素敵なママだとおっしゃってくださったこと、そんなママが大好きだからこそ子供も頑張ってくれてる
その言葉に涙が出ました😭
ありがとうございます。。
沢山の愛ある言葉掛け、
そして頑張りを認めて共感してあげること、
これから心がけていきたいと思います。
私自身は四人姉妹の末っ子なので姉の苦労を知らず…- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
書き途中で間違って投稿してしまいました💦
長女という宿命を受け止めて
その中でも伸び伸びと過ごして貰えるように
娘のフォローを私も頑張っていきたいと思います(*^^*)
素敵な返信を本当にありがとうございました💕- 6月6日
-
mamari
下は下で大変なんだろうな…と思うこともあります。下の子は、一人っ子の時間がないですものね。でも、その分、親だけでなく上の子たちの愛情もいっぱいもらえます。ケンカもしますけど…
私は子どもが4人いて、下は双子なので、待たせないようにお世話しようと思っても間に合わない…という感じでした。(今も全然間に合いません)
そもそも、400%以上頑張るなんて無理だし、どんなに頑張っても限界はあるので、その場その場を全力で頑張ろう!と思っています。
長女の苦労を体験していなくても、気づいてあげて、理解しよう共感しようと思ってあげて…そんなママリ様は、やっぱり素敵です。
今日は、いっぱい心の充電ができたみたいですね。
明日もたくさんの幸せがありますように😌🌸- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
4人!!しかも双子も??!
凄い😭!尊敬します…!!
言葉に重みがあるのはご経験の賜物ですね…。すごいです…!
今日はいっぱいぎゅーできて
沢山お話ができたのと
夫も長女のことが心配で
いつもより1時間くらい早く帰ってきてくれて…。
長女も気持ちが安定したのか
今日は今のところ吐かずに寝てくれています。
ちょっとほっとしているところです。
本当にありがとうございました。mamariさんのお言葉で私も救われました。
明日からものんびり頑張っていきたいと思います。
mamariさんにも沢山の幸せがありますよう心よりお祈りしています🥰💕- 6月6日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
『上の子中心で動く』
今日は朝起きてから今まで実践してみました👍
もちろん下の子の授乳、オムツ交換はしましたが…
多少ギャン泣きでもちょっと放置…笑
(放置してたら2ヶ月の甘えん坊ボーイは顔中引っ掻いてました…🤣苦笑)
お姉ちゃんはきっと下の子が生まれてから
ぽっかり心に穴が空いた状態になってしまってたのかなあと反省しています🥲
私もなるべくお姉ちゃんと2人の時間を作って愛情たっぷりかけてあげられるようにしたいなーと思いました☺️
アドバイス、ありがとうございます♡(´˘`๑)