※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

結婚式を家族だけで行いたいが、主人が乗り気でなく悩んでいます。母の希望もあり、どう進めるべきか迷っています。

結婚式を家族のみでされた方にご相談です😣
コロナ禍で「いつかはやろう」と延期にして、2年になります。私の母からそろそろ式を挙げて欲しいと言われたのをきっかけに動き出しましたが、主人が乗り気ではありません。
とにかく面倒くさがりで、今は子供中心の生活で今さらやる気が起きないみたいです。
私が率先してオンラインで見学会に参加したり、問い合わせをしたりしていますが、主人に相談してもはっきりしないし、色々決めきれず脱線しています。

私が気にしているのは、母が両親が元気なうちに挙げて欲しいという気持ちがあるのに対して、「別に時期はいつでもいいじゃん」と主人が、親から言われたから今やるなんてと言ってきた事です。
確かに自分たちで決める事だし、意見もあると思いますが、せめて相談して決めることじゃないの?と思います。
じゃあいつやるの?と言っても来年とか?時期は決めなくても、みたいな感じです。

子供も2人目欲しいと言ってて、私は仕事に戻る予定だし、無計画過ぎると思ってます。。
私も式は絶対挙げたいとずっと思ってきたんですが、正直主人の態度にやる気を無くしました、、
それでも両親の気持ちを考えるとやってあげたくて、気持ちのモヤモヤ、イライラが収まらず悩んでいます😭
する前からこんなに揉めるなんて最悪ですよね💦
 

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ実際に式場に行かれていないですか?
それだとイメージしにくいかもしれませんね😅

今はどうなのか分かりませんが、見学に行ったら無料でコース料理が食べられるし、模擬挙式させてもらえるところもあるし、ドレス試着させてもらっておお~!とか。プランナーさんと話盛り上がって、雰囲気もいいしイイネイイネになると思いますよ。実際に行った方が案外トントン進みそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    なるほどですね!確かに式場に行ったら気持ちも進むかもしれないです。子供がいるのを理由につい私も動くことを諦めてました💦
    式場に行くことも考えてみます。
    参考になりありがとうございます😊

    • 6月6日
りんご

男の人って本当にそういうのうごいてくれないですよね!
周りの友人もどんなにケツ引っ叩いても動かないって嘆いてる子結構いました😂

なにも決断しないしネガティブなことばっか旦那は言ってたので勝手にどんどん決めました!私は飛行機で行く場所に挙式場を決めていたので相場でホテル代、飛行機代が安い時期にしました!
日程だけ決めればあとはもう動くしかないので打ち合わせは無理やり引っ張って行って参加させましたが、後の準備は全て自分1人でやりましたよ😭!旦那にしてもらったのは出欠確認と打ち合わせに参加してもらう、衣装の採寸に参加してもらうくらいですかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    そういう人少なくないんですね!
    結婚式ってホヤホヤの時にするのが普通なので、もっと積極的にやってくれるものだと想像していて…
    うちの夫が特別だと思ってたので、なんだかとても心強くなりました😭

    やりたければ私が動いて巻き込もうと思います!悲しがってたらいつまで経っても出来ないですね😭

    • 6月7日
  • りんご

    りんご

    少なくないですよー!
    むしろ率先していろいろやってくれる旦那さんの話聞いたことないかもです🤔挙式代も奥さん側親族で全額出したって話も聞いたりしてます😭

    おせっかいかもしれないですが、挙式は挙げたほうがいいと思いますよ!せめてウェディングフォトだけでも👰‍♀️!
    一生に一回しかない経験ですし、私自身も挙式を挙げる時身内でいろいろありすぎて、ギリギリまでこんなことしていいのかなって思ってましたが結果本当によかったです!
    写真見るたびにいろいろ思い出しますし旦那にイライラしても式の時の写真になだめられます😂笑

    2人目もうちは結果無計画になってしまって育休終了、半年前、1人目の保育園が決まった数日後に2人目の妊娠が発覚して育休からの傷病で休職して会社に迷惑かけてしまってます😭
    金銭面が絡むのであれば計画はしっかりしたほうがいいですが、子どもばかりは授かりものでいつ妊娠できるかわからないですからね😭
    2人目産んで復帰してからは、もう3人目は考えないと思うので今後長期休暇もらう可能性がないことを伝えてしっかり貢献できたらいいなって思ってます😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挙式代を奥さん側が負担ですか!そういう方もいるんですね。。

    ありがとうございます😊
    実際された方に後押ししてもらえると、やりたいなと思えます✨
    みなさん色々苦労されてるんですね😣

    仕事復帰の話も伺えてよかったです!
    子供は授かりものなので、逆に結婚式とか決められるものを理由もなく先延ばしにする夫に腹立たしかったです💦
    休んだり、復帰したりまた休んだり…女性側から見ると妊娠や出産の影響はやっぱり大きいですよね。

    なによりお二人目のご妊娠おめでとうございます🥰
    無理せず大切にされてください🍀

    • 6月7日