※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

育児疲れています。新生児がバウンサーから落ち、上の子もひっくり返りました。下の子が苦しそうに泣いているので病院に行くべきか悩んでいます。2歳半の子が聞き分けなくて手を焼いています。

育児疲れました。もう辞めたいです。批判は辞めてください

新生児がバウンサーから落ちました。
上の子がバウンサーの頭側に座ってひっくり返りました

死ぬほどバウンサーには触れるなと何度も言ってるのに聞かず、こうなって上の子(2番目)にブチギレてしまいました

下の子は、激しく泣いた後 ウウーーみたいな苦しそうな泣き方をしています。
病院行くべきでしょうか?
高さは30cmないくらいです。

上には2人いて一番上は昔から聞き分けのいい方なんですが
2番目には本当に手を焼いていてうんざりします。
どんなに怒ってもふざけて、聞こえないふりをしたり
同じこと何回も繰り返したり。

2番目は2歳半です。
こんなもんでしょうか。



もう疲れました。


コメント

yunon🌏

バウンサーから落ちたり
ソファから落ちたり
ベビーカーから落ちたり
いろいろありましたよ🤣🤣(笑)

  • まみ

    まみ

    ほんとですかー( ; ; )
    新生児なので神経質になってました。
    様子見で大丈夫ですかね🥲

    • 6月5日
  • yunon🌏

    yunon🌏


    ベビーカーは上の子が
    押したくて
    ぶら下がった感じで
    後ろに倒れたり
    荷物で倒れたり(笑)

    動き出すと
    頭打ちまくりです😂😂

    血さえ出なければ
    大丈夫と思ってます(笑)

    • 6月5日
  • まみ

    まみ


    荷物で倒れるのは一番上のこの時に私もやらかしちゃいました😂笑

    • 6月5日
れゆ

毎日お疲れ様です…😭

高さが30センチないくらいでも、落ち方によると思います。
頭から落ちれば、新生児は出血しやすいので病院で診てもらったほうが安心です。

意識の状態はどうですか??
ずっと泣き止まない、いきなり眠ってしまうような状態でしたら、病院に行ってください!

  • まみ

    まみ

    落ち方によりますよね💦
    一応泣き止んで、ちょうどミルクの時間なのでミルクをあげて寝ました😔

    様子見ておかしければ受診します...ありがとうございます😭

    • 6月5日
deleted user

大変ですね。
その触ってしまった子が2歳半とのことですが、2歳半なら全然ありえます。
バウンサーって高さあるのにどうやって座ったんですか?


大変ですよね💦
私も下の子新生児の時散々上の子にやつあたり、イライラ、言うこと聞かないから怒鳴ったり、ありました。
本当にイライラしますよね。
怒る時震えるくらいでしたw

  • まみ

    まみ

    バウンサーは、よくある電動とかじゃなくて西松屋にあるような簡易的な折りたたみ式のバウンサーでして...🥲
    頭の方だけ高さがある感じです。


    もうイライラして泣きそうになりました...震えるのわかります(>_<)笑
    毎日同じことで怒ってる気がします...

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳半のお子様が触れられないように高めの柵でバウンサーの周りを囲うのはどうですか?

    物理的に触れないようにするのが新生児のためにも2歳半のお子様の為にもなると思います😆👍

    しんどいですよね。😥

    • 6月5日
deleted user

高さとかはそんな高くないですし、上の子供がやらかすのは本当アルアルで、二人目以降はどんなに気をつけても何かしら起きますよね😩

ただ、その落ち方を見てないので、苦しそうに泣いてるなら安易に大丈夫とは私は全然思えなくて🙌

ここで大丈夫大丈夫って言うのきいても、後から何かあっても誰も責任取れませんし。
おかしいなと思ったら受診もしたほうがいいと思います!

  • まみ

    まみ

    上の子はちょうど一年差の年子だったのでいたずらとかされず、大きくなって今回少し離れての3人目なので、、、もうびっくりです、こんな悪さするのか...と😭

    様子見ておかしければすぐ受診します✨ありがとうございます!

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんともないと良いですね✨
    本当疲れて何もかも嫌になることもあると思いますが、お母さんあっての子供たちなので🥲毎日お疲れ様です。
    ここで吐き出す分にはいくらでも吐いたらいいと思いますが、無責任なコメントする人もいるので、特に命に関わるような事は#8000や直接病院にきいたほうが良いと思います😭

    泣き止んでちゃんと眠れてるなら良かったですが。

    • 6月5日
まめこ

お疲れ様です、、、
赤ちゃんがいると何かと気を遣ってお母さんもしんどいですよね。

おまけに上のお子さん2人の面倒も見なきゃいけなくて、、、
うちは子ども二人ともやんちゃで大変ですよ~。
下は3歳ですけど、なかなか言うことを聞きません!
まだまだそんな時期やと思います。

赤ちゃんですが、すぐに泣くなら大丈夫だとよく言われています。
でも新生児なので、私なら#8000に電話連絡してアドバイスをもらいます。

心配ないことを祈っています。

お母さんもいっぱいいっぱいになってますよね、、、
美味しい物食べる、手抜き家事する、旦那に頼んでひとり時間もらうとか、体と心を休めてくださいね。

  • まみ

    まみ

    神経質になりすぎてしまいます😣

    言うこと聞いてくれないですよね、、同じこと何回言っても理解できないのが不思議で😵‍💫

    でも、まぁまだまだ子供だし一回で理解できても怖いですよね。

    #8000、電話してみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月5日