※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供2人の将来の教育費について、具体的な金額がわからず不安です。

このプランだと、
こどもの貯金いくらあれば良さそうですか?


理想は下記です。

•習い事は3歳頃から2つ(ピアノ、サッカー)
部活動が始まる中学には習い事としてのサッカーはやめてピアノだけの想定

•中学と高校は塾に行かせる

•4大卒、理系の可能性もあり


理想は高くありたいのですが、
いくら貯めたらいいのかまだ現実味がなくてわかりません😂
ちなみに子供2人居ます、2人とも男の子です

コメント

deleted user

わたしは産まれた月から毎月4万円ずつ貯金しています!

習い事、塾、公立小、中(高校は私立想定)でかかる費用はそこから出すつもりです😊
高校の学費はつみたてNISA切り崩しorその時の預貯金で捻出
大学の学費は保険で準備

って感じです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!毎月の貯蓄額、つみたてnisa、学資?保険もやられてるんですね!
    総額いくらになる予定ですか?!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

現在、公立中に通う娘がいますが、

塾代が毎月平均4万ほどかかってます。(設備費や教材費、テスト費を平均して均すとこれぐらい)
ピアノが月1万

これで年間60万

中3はそれにプラスして塾の講習代や受験料などで+20万の80万

なので中学3年間で200万

高校は公立か私立か、無償化世帯かそうじゃないか、予備校に通うか通わないか?で、変わってきますが、3年間で200万~500万

大学の理系私立で四年間でとりあえず500万

実際に貯金に手を出し始めるのは高校以降になるかと思うので、
まずは500万を目標に貯金してはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!塾代めちゃくちゃ高いですね😭💦恐ろしい...
    1200万は吹っ飛びそうですが、まずは500万目指します!

    • 6月6日