
結婚してもうすぐ1年になります(^-^)この1年間、主人と暮らしてきて生…
結婚してもうすぐ1年になります(^-^)
この1年間、主人と暮らしてきて生活スタイルの違いに驚くことが多々ありました。
例えば、、、
主人:在宅時でも家の鍵は必ず締める
私:家に誰か1人でもいる限り鍵は開けてある(寝るときは閉めます)
主人:入浴時、洗面所の外でスリッパを脱ぐ
私:洗面所の中でスリッパを脱ぐ
主人:身体を洗うタオルは1人1枚
私:身体を洗うタオルは一家に2枚(硬いのと柔らかいの)
主人:車の鍵は1つを家族で共有
私:車の鍵はスペアを作り、1台に対して1人1つ
などなど、、、
小さいことですが、その家庭その家庭で違うことって多いな〜、と実感いたしました(°∀°)
皆様も旦那様との生活スタイルの違いで驚かれたことって、どんなものがありますか?\(^o^)/
- ちゃむ(6歳, 8歳)
コメント

しろくろ
私のところは特に違う点はないのですが、(気づいてないだけ?)
ちゃむさんの所の違いに驚きました〜!
私はちゃむさんのご主人と同じ生活スタイルです(笑)
もしかしたら我が家でも
意識してみたら違う点いっぱいあるのかも!
面白いですね♪♪

ogumi
結構違うところあります!
旦那:鍵は年始以外閉めない
私:誰もいなくなれば閉める
旦那:バスタオルは1人1回1枚
私:バスタオルは1人2日で1枚
食べ物系の違いも多いです!
旦那:夜ご飯はあまり汁物は出ない
私:夜ご飯は大抵汁物がある
旦那:飲み物をテーブルに持ってきてつぐ
私:台所でついでからテーブルに持ってく
などなどです笑
長くなってすいません笑
-
ちゃむ
コメントありがとうございます\(^o^)/
バスタオル!
うちはogumiさんとは逆でした。笑
やはりその家庭その家庭で違うことって多々あるんですね(`・ω・´)- 11月24日
-
ogumi
結構違うことに最初は戸惑いましたけど、ちゃむさんと同じで旦那のスタイルに合わせるようにしているので慣れてきました!
バスタオルは今考えれば衛生的に良くないなぁと思います(^^;)
うちの親仕事で忙しかったので洗濯の手間を省く為だったのかなぁと(>_<)
でもどうしても譲れない部分もあったりしてたまに旦那と揉めます笑- 11月24日
-
ちゃむ
私も一人暮らししてるときは、バスタオルは毎回洗濯してなかったです。笑
譲れないことってありますよね(;∀;)
少しずつ共同生活に慣れていきたいです〜\(^o^)/- 11月24日

はるちんママ
旦那・大皿に盛ってあるおかずをみんなで食べる
私・おかずはそれぞれのお皿に盛る
旦那・大皿はテーブルの上に常にあり、リビングに来た人から自由に食べる。
私・みんなそろっていただきます
旦那・基本はスプーン、フォーク
私・基本は箸
食事の文化が違いすぎて……
肘はつくしクチャラーだし、
寄せ箸、返し箸は当たり前だし
本当に嫌でした。
-
はるちんママ
あ、間違いました💦
返し箸じゃなくて、
刺し箸 です!- 11月24日
-
ちゃむ
コメントありがとうございます( *´︶`*)
食事の文化は結構差が出るところですよね(T^T)
うちも、主人は毎回乾杯から食事がスタートする家庭で、すごく驚きました(;∀;)笑
その違いが許せる範囲だといいですが、許せない範囲だと辛いですね、、、(´;Д;`)- 11月24日
ちゃむ
コメントありがとうございます(^-^)
違う点がないんですね!
それはそれで羨ましいです\(^o^)/
うちは一応、主人の生活スタイルに合わせるようにしています。笑
ただ、どうしても許せないのが、冷たい牛乳をマグカップで飲むことです。笑
私的には、冷たい飲み物はグラスで温かい飲み物がマグカップ、という認識なのですが、、、
細かいことですが思い返したらキリがありません(;∀;)笑