※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
ココロ・悩み

子どもの発達について、名前を呼んでも返事をせず、言葉も遅れている状況。表情は豊かで理解はしているようだが、幼稚園の先生からの指摘で焦っている。旦那は発達障害ではないと考えている。この状況は何なのか気になる。

下の子の発達のことについてです。
名前を呼ばれても返事をしません。反応しないというより、反応はしますが、手を上げて「はーい」などの返事をしません。何だったら逃げます。どんなにどんなに教えてもやりません。
言葉も遅れてます。お茶やおかし、取って!など、自分の要求を満たす言葉は多々出てますが、こちらの言葉かけに対する言葉がないのです。
表情も豊かだし、こちらの言ってることは分かっているようです。誰かと一緒に遊んだりすることも好きです。
来年幼稚園なので、4月からプレに通い始めました。
そこで、先生達数人に座っていられないとかこっち来るように言葉掛けすると嫌がって余計に来ないので声かけするのやめてます。など言われてからえ?うちの子ヤバいの?となり、今更ながらに焦ってます。

旦那は発達障害というより、言うことを聞きたくないだけだろうと言います。

クレーン現象や逆さバイバイなどはまったくないです。
これって何なんでしょうか??

コメント

あん

はっきりした事は言えませんが発達障がいにも色々種類があり、この文章を読んだ限りでは言語、社会面の遅れとADHDの傾向を感じました。
しかしまだ3歳手前なので特に発達に問題がなくともイスに座ってられない子やあまり言葉かけに返事してくれない子もいます😊
これからどう伸びていくかもう少し様子をみながら、市の検診等の時では普段の様子を相談されると良いかなと思いますよ🌸

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    発達障害なんですかね?嫌とかそういうことではなく、こちらの反応や表情はちゃんと読み取れて行動できます。こちらの言葉掛けに対しては、言われている意味が分かってないというより、分かってるけど、そうしたくない(言いたくない)という謎の頑な反応に困惑してます。
    市の保険センターで発達相談しましたが、まだ診断つきにくい時期なので、様子をみましょう。ということでした。

    • 6月5日
  • あん

    あん

    もちろんただのイヤイヤ期だったりすることもあると思います!
    あくまで可能性があるなら、という感じです😊
    わかっているのにしたくない、ならその反抗心や人に従いたくない気持ちが落ち着いて行けば問題なくなっていくでしょうし、悪化したりずっと続いていくようなら発達障がい特有の強いこだわりや衝動の場合もあるでしょうし、、
    ざっくり言うと発達障がいというのは出来ることと出来ないことの差が激しい場合に診断がつくので言葉の理解に問題がなくてもじっとしていられない、目に入ったものに飛びついてしまうなどの多動や衝動性だけが出る場合もあったりと様々です!
    障がいという言い方もあれば度合いによっては性格、個性と呼ばれたりもするので一概には言えないですが😂
    何はともあれ、可愛い息子さんである事に違いはないので気長に成長を見守り、あまりにお母さんの困り感が強くなるようでしたら保育園や市の発達支援センターにて対応や関わり方を相談していくと良いと思います😊

    • 6月5日
  • ママん

    ママん

    言いにくい内容なのに、親身にご対応いただきありがとうございました!
    どちらにしても可愛い息子!私の宝物だということには変わりがないので、心配だしモヤモヤすることもありますが、見守っていこうと思いました!

    • 6月5日
deleted user

うちの子も似たような感じでプレではじっと座れなかったと最初は言われました。が、3ヶ月くらいしてからどんどん出来ることも増え、今では問題なく幼稚園通ってます。
プレ以外に親子教室も行ってました。そこでは先生がとても協力してくださって、色々息子のためになる声掛け、私のストレスにならないような対応の仕方なども教えてくれました。それでも親としては今も心配な部分はあったので、幼稚園にも何かあれば言って欲しいと伝えてましたが、この前懇談でちゃんとやれてると聞いて安心してます。
2歳から3歳ってものすごく変化のある時期だとすごい感じました。三歳児健診で相談されてもいいかとは思いますよ。個人的にはこの1年で成長する可能性も高いと思います

  • ママん

    ママん

    コメントありがとうございます。
    うちも4月から通い始めた当初は座るどころか、ドアの前から離れられず、お友達の輪から離れまくった所に居る状況が続き、保育どころではない様子でした。
    4月の終わりから少しずつドアから遠ざかって行けて、お友達の輪の中に入っていけるようになり、少しずつ座れるようにもなっているのは先生から聞いてますが、それはあくまで、自分の意思でのことで、先生の言葉掛けや指示は一切聞いてくれないようです。先生からは「こちらからの言葉や指示は理解しているようですが、嫌みたいですね~~~」なんて言われてます。家庭でも、親が言ってることは分かっている様子です。
    いったいこれは何なのか、ほんとに意味が分かりません。

    • 6月5日