※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少クラスのときは、息子は自分のことも「ぼく」だったし、お前なんて…

年少クラスのときは、息子は自分のことも「ぼく」だったし、お前なんて言いませんでした。教えてもないので、確実に年中の今のクラスのお友達が影響してると思います😓
急に俺とかお前〜!とか言うようになりました。○んでしまえ!みたいな言葉もゲーム中だけ言うように💧
集団生活してたら仕方ない部分もあるし、いずれ覚えてくるとは思いましたが。
私はちょっとショックを受けてますが、そんなに気にしなくていいですかね?
周りが息子の言葉遣い真似したらいいのに😂

コメント

S

悪い言葉とか変な言葉ほどすぐ広がりますよね💦
小中学生とかの大きいお兄ちゃんいる子もいるし、仕方ないなーと思います😣

悪い言葉とか言わない方がいい言葉と知らずに使ってると思うので、聞く度に、
かっこよくないよ!
全然面白くない。
そんな言葉使わないの。
と、嫌な反応をして、良くない言葉という印象を付けることにしてます😅

ゆー💓

環境の影響は受けるので仕方ないと思うのですが、私なら、使っていい言葉とそうでない言葉は家でちゃんと教えて使って欲しくない言葉は使わないようにさせますね。
お友達が使っているからいいということではなく、良い、悪いは家庭で教えていけばいいと思います😊なんで悪いかも理由を話します。
うちも娘が口が悪い時は必ず話をしていますので、わかる子はわかりますよ😊