※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

保育園でのコロナ感染者が出たが濃厚接触者はいない。疫学調査による定義や保育士の対応について知りたい。感染リスクは大丈夫か。

本日、保育園の連絡網で、

「当園職員のコロナ感染が判明しました。
市と疫学調査より、
当園に濃厚接触者はいませんでした。
引き続き、衛生管理、感染対策を徹底し、
保育を実施していきます。」

要約するとこんな感じです。

保育士の先生であれば、
園児を抱っこしたり、
お散歩で手繋いだり、
園児は濃厚接触者になるのかな?と思うのですが、
いませんでした、とあります。

「市との疫学調査」による
「濃厚接触者」の定義
詳しい方、経験された方、
教えてください!
どこに詳しく載ってますか?
マスクで15分以上みたいな内容ですよね。。

保育士の先生以外で、うちの園に
「当園職員」て居ないと思うのですが。

でも、保育園が
市とのお話で、
濃厚接触者が居ないとの判断なので、
月曜日から登園させて、感染リスク的に
大丈夫ということですよね?
掛かられた方はもう療養に入られてますよね。

よろしくお願いします。
もちろん掛かられた方の早い回復を願ってます。
感染された方への批判ではないので、
ご了承ください。

コメント

ままり

先生ならマスクつけてるし大丈夫なのかな?と思います。
うちは一歳(マスクなしクラス)で出たのに濃厚接触者なし、クラス閉鎖、休園なしと保健所?に言われたそうで、完全に濃厚だろ!って思ったのでクラスは違いますが1週間自粛でお休みさせてます😂
追加で感染という連絡はないので思っているより感染しないのかもしれません🤔

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ご返信ありがとうございます😊
    ままりさんのおっしゃってる
    一歳さんとは、園児さんが陽性で、ということでしょうか?
    ままりさんのお子さんとは別のクラスの園児さんで出て、お子さんお休みされてますか。

    先生マスクしてますが、
    お世話で常に子供と接触してますよね。
    最新の定義的には園児は濃厚接触者に当たらないということでも、
    お世話で接触していれば、実際感染の可能性は出てきますよね。
    もちろん自分で考えて自粛するかということですが、
    先生陽性でも、
    園児が濃厚接触者にならない定義なんだなぁと😅

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    そうです😅園児が陽性でした😅
    定義が変わったというのも大々的には言われてないですし、判断難しいですよね😱

    • 6月4日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    大々的にではないんですね😭
    保育園にも確認取りつつ、自分でも自粛など判断考えなくてはですね‼️
    ありがとうございました😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの保育園は先生だろうが園児だろうがクラスターじゃない限り、休園やクラス閉鎖もなく連絡すらないです😂

マスクしていたら濃厚接触者に
ならないです。
接触者の定義は確かマスク外して15分以上会話ですね、多分。
抱っこ、お散歩で手繋いだぐらいだと
濃厚接触者にならないですね。
そしたら保育園で生活している全てがアウトになりそうです。
例えば給食もお昼寝も
多分キリがないんじゃないかなーと。

なので気になるようなら自粛が1番かと。でも多分それを気にし始めるとなかなか保育園生活は出来なくなりそうです😭

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    まさにもう一度同じような質問をママリにしてしまったところです。

    厚労省と都道府県の定義を見て、
    「1m以内、15分以上」はあり、
    「マスクを外して」の記載が見当たらず、
    「マスクの有無も状況により判断」とは書いてますが。。

    我が家は感染してしまった側として、
    家庭内の感染は難しいなと判断し、
    今の保育園のお部屋もある意味同居家族みたいなものだなぁと似てるなとは思ってしまってます😅
    コロナじゃなければ、アットホームでとても良いのですが。

    そう、リスクとは隣り合わせだと分かってて。
    で今回、陽性が判明したので、状況を判断して、自粛するかを考えてるところでした。

    そして、先生陽性、園児濃厚では?が疑問に上がりまして💦

    でも、欲しい答えを教えていただいてありがとうございます‼️

    下がさっき再度してしまった質問です。
    長くてすみません。
    気にされないでください😭

    • 6月4日
  • 初めてのママ

    初めてのママ


    こちらです💦


    本日、保育園の連絡網で、

    「当園職員のコロナ感染が判明しました。
    市と疫学調査より、
    当園に濃厚接触者はいませんでした。
    引き続き、衛生管理、感染対策を徹底し、
    保育を実施していきます。」

    要約するとこんな感じです。

    先生が陽性になった場合、
    園児は濃厚接触者に当たらないのか?
    ママリを見ていると、
    先生がなったら、もちろん最近は休園はないと思いますが、
    そのクラスだけ学級閉鎖と目にします。


    先生はマスクしています。
    先程質問させてもらい、マスクをしていると
    濃厚接触者に該当しない、と定義が変わったと教えていただきました。

    都道府県と厚生労働省の「濃厚接触者」の定義を確認しました。
    1m以内、15分以上の接触
    あとはマスクの有無など他状況にて
    最終的に保健所や市が判断。
    「濃厚接触者」がいるのか、いる場合にはその特定。

    マスクをしていると、
    1m以内、15分以上の接触でも
    園児は濃厚接触者ではないのか。

    「市との疫学調査」による
    「濃厚接触者」の定義、保育園verが知りたいです。

    保育士の先生は、
    マスクをしていても
    園児を抱っこしたり、
    お散歩で手繋いだり、
    良くお世話していただいてて大変感謝しておりますが、
    そういった意味での接触は濃厚ではあるなと。

    感染対策をしていても、家族全員かかりました。
    家庭内は絶対掛かるなと思いました。
    保育園のお部屋もある意味同居家族みたいだなとは思います。

    園児は濃厚接触者になるのかな?と思うのですが、
    いませんでした、とあります。

    保育園にどうやって聞くか?
    市や保健所と状況を見て総合的に判断した訳だから、
    「どうやって判断して、いないと結論した」のかは
    教えてくれないと思います。
    (状況なんて教えたら、
    誰か特定されてしまいそうだし、もちろんこちらも特定なんて
    望んでません。
    掛かられた先生の一刻も早い回復を願ってます。)


    「濃厚接触者はいませんでした」
    →「あ〜良かった」と安堵してしまうのではなく、
    しっかりと考えなくてはなと。

    要は、自分の子供をどれくらいのリスクがあるか確認した上で
    登園させるか判断をしたい、その判断材料が欲しい。
    もちろん、怖ければ登園自粛をさせれば良い。
    定義は、マスクがあれば濃厚に該当しない、になった。
    該当しないのであれば大丈夫とは安易に認識してもいけないなと。
    あくまでも定義であって、感染の可能性がゼロということではない??

    発症前、検査前に、判明前に、
    園児達にもうつってて、これから陽性者が出ることもある。
    (もちろんその先生がそもそも一番に感染なのかも分からないですが)
    そういうことも踏まえて、
    特定など余計な勘繰りなどのニュアンスが一切入らないよう
    「先生がマスクをしていれば園児達は濃厚接触者にならないという
    認識で良いでしょうか?」
    園にスパッと確認だけしたい。

    何てお聞きしたら良いのか。
    あと、この状況で同じような疑問を(保育園にというより国に)
    持たれている方、今後の園の陽性者の有無を見るために
    登園自粛しますよね。

    あとはもしくは
    「当園職員」が園児と直接関わらない
    保育士の先生以外とか、ですかね。
    「当園職員」てウチで先生以外居ないと思うのですが。


    もちろん自分で考えて自粛するかということですが、
    先生陽性でも、
    園児が濃厚接触者にならない定義が知りたいのです。

    休園すると返金も面倒で、先生方の生活があることも
    教えていただき認識しております。
    定義がこうだから休園にはしないよ、
    というのも分かってます。

    ご批判はご遠慮ください。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし私の解釈が違っていたら申し訳ないのですが💦
    家庭で陽性者が出たら濃厚接触者にあたるのに家庭と同じように密に接している保育園ではなぜ濃厚接触者にならないのか?ということでしょうか?
    もし違っていたらごめんなさい😭
    多分家庭だとみなさんマスクはしていないっていうのが1番の要因なのではないでしょうか、なので濃厚接触者に該当してしまうのではないのかなと思います。
    定義の件なんですが、マスクを外しての記載がないのではなく省略しているのではないでしょうか。
    マスクしていて1メートル以内15分以上は、1人陽性者が出たらもう多分ほとんどの人が濃厚接触者になってしまうのでそうなると本当にキリがないです😣
    普通の社会生活も経済活動もおくれなくなっちゃいます。


    初めてのママさんも感染されたのですか?コロナ感染力すごいですよね。
    私も感染したのでわかります、保育園もたまに心配になりますが先生達すごく頑張って感染対策してくださってるなと思います。先生大変だと思います😂コロナ禍で色々思うことあるんだろうなーと。。
    色々気になってしまいますが、園の指示に従っていきましょう✨
    色々園によって対策が違って曖昧ですけどコロナが未知のウイルスなのでみんな手探りなんだと思います。

    • 6月4日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    私の長文に付き合ってくださり大変感謝しております。。

    はい、まずは自分で考えて自粛するか決定しようと思います‼️
    感染はそんなに軽症でもないし、だとしても隔離期間も長いし、大変でしたよね💦
    本当にお互いお疲れさまでございました🥲
    もう掛かりたくはないなぁと思います😅

    • 6月6日
  • 初めてのママ

    初めてのママ


    先程、連日で、また「当園職員が陽性、だが濃厚接触者は該当居らず、引き続き保育継続」と。
    やはり、
    先生が陽性の場合、大人はマスクしてるから、濃厚接触者の該当はいない、と定義上判断したけど、
    実際マスクしている大人(先生)同士でも感染が広まってる
    。。。濃厚接触者はいない、でも陽性がこの先増えることもある、他の園児さんやウチの子も陽性と出る可能性もある、そういう認識で良いのですよね😅

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことでしょうね。
    結局この先園児や先生が陽性になっても、その陽性者から感染したかもそもそもわからないので😂
    陽性が出たからといって園生活を送っていて感染したかも定かではないと思いますよ。
    なので保育園だけに焦点をあててしまうとキリがないので、もしあまりにも園で感染者が多数出ているようなら休ませてあげた方が安心出来そうですね😌
    早くコロナ終わって欲しいです💦

    • 6月6日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    お忙しい中ありがとうございます😊

    今気付きましたが、1番下のお子さん月齢近いですね。ウチは今3ヶ月半です。

    ママリさんのお子さんの保育園は、
    連絡すらない、とは一応園児さんか先生かが陽性で、今回濃厚はいなかった、という連絡は来るのでしょうか。
    クラスターとは、厚労省のマニュアルにはおりますが、
    保育園でのクラスター、園によって違いますが、何名以上の陽性者とか定義来ていますでしょうか。。。😫

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    感染したとありましたが、もしかしたら下のお子さん出産後に感染しましたか?💦

    陽性者がいますなどの連絡も一切なしです。なぜそれがわかったかというと、自分の子供が陽性になった時に園からの連絡メールがなかったので感染者がいても連絡無しなんだなと気付いた感じです😅
    定義の連絡はないですね💦
    クラスターが何名以上とかはわからないですが、子供のクラスでかなり欠席者がいて初めて連絡メールがありました。ですが休園などはなく園を消毒して次の日から再開でした。

    • 6月6日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    そうです、出産後です💦
    陽性者出ても何の連絡も無いんですね😓
    うーんそれはちょっと連絡欲しいですね。
    後は自分達で判断するから、その判断材料だけは欲しいですよね🥲
    そしてお子さんの陽性で、初めてそれを知るというのがなんとも皮肉なものですね。
    当時のお気持ちお察しします、お疲れさまでございます😫
    クラスターでも、休園ないんですね!
    国や自治体、園でも全部は統一出来ないにしても、全く対応が違いますね😭

    • 6月6日